【CVE-2024-49772】SuiteCRM 7.14.4にSQL injection脆弱性、認証済みユーザーによるデータベース情報漏洩のリスクが発生
スポンサーリンク
記事の要約
- SuiteCRM 7.14.4でSQL injectionの脆弱性が発見
- 認証済みユーザーによるデータベース全体の漏洩が可能
- バージョン7.14.6と8.7.1で修正済み
スポンサーリンク
SuiteCRM 7.14.4のSQL injection脆弱性
SalesagilityはオープンソースのCRMソフトウェアSuiteCRMのバージョン7.14.4において、AM_ProjectTemplatesコントローラーにSQL injectionの脆弱性が発見されたことを公開した。この脆弱性は認証済みユーザーによって悪用される可能性があり、低権限のユーザーでもデータベース全体の情報を漏洩させることが可能となっている。[1]
この脆弱性は【CVE-2024-49772】として識別されており、CVSSスコアは8.8(High)と評価されている。攻撃の条件として認証が必要であるものの、攻撃の複雑さは低く、機密性・整合性・可用性のすべてに高い影響があるとされているのだ。
Salesagilityはこの脆弱性に対処するため、SuiteCRMのバージョン7.14.6および8.7.1をリリースした。この問題に対する回避策は現時点で存在しないため、影響を受けるバージョンを使用しているユーザーは速やかにアップデートを適用することが推奨されている。
SuiteCRM 7.14.4の脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2024-49772 |
影響を受けるバージョン | 7.14.4未満、8.0.0以上8.7.1未満 |
CVSSスコア | 8.8(High) |
脆弱性の種類 | SQL injection(CWE-89) |
修正バージョン | 7.14.6、8.7.1 |
既知の回避策 | なし |
スポンサーリンク
SQL injectionについて
SQL injectionとは、Webアプリケーションのセキュリティ上の脆弱性を悪用し、データベースに不正なSQLコマンドを挿入・実行する攻撃手法である。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 入力値の検証が不十分な場合に発生する脆弱性
- データベースの改ざんや情報漏洩のリスクがある
- 適切な入力値のサニタイズで防止可能
SuiteCRMで発見された脆弱性は、AM_ProjectTemplatesコントローラーにおける入力値の検証が不十分であることが原因となっている。この脆弱性を悪用することで、認証済みの攻撃者がデータベース内の情報を不正に取得できる可能性があり、企業の機密情報が漏洩するリスクが存在するのだ。
SuiteCRMの脆弱性に関する考察
SuiteCRMの脆弱性はCRMシステムにおけるセキュリティ設計の重要性を改めて浮き彫りにした。認証済みユーザーによる攻撃を想定したセキュリティ対策は、特に重要な顧客情報を扱うCRMシステムにおいて最優先で考慮すべき要素となっている。今後は入力値の検証やアクセス制御の強化が必要不可欠だろう。
この脆弱性の発見は、オープンソースソフトウェアにおけるセキュリティレビューの重要性も示している。コミュニティによる継続的なコードレビューと脆弱性の報告体制を強化することで、より安全なソフトウェアの提供が可能となる。バージョン管理とアップデート適用の自動化も検討に値するだろう。
今後のSuiteCRMの開発においては、セキュリティバイデザインの考え方を取り入れることが望ましい。開発初期段階からセキュリティを考慮した設計を行うことで、脆弱性の発生リスクを低減できる。また、定期的なセキュリティ監査とペネトレーションテストの実施も重要な施策となるはずだ。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE Record | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-49772, (参照 24-11-15).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Windows 11 Build 27749がCanary Channelに登場、Narratorの機能拡張でアクセシビリティが向上
- MicrosoftがVisual Studio 2022 v17.13 Preview 1をリリース、AIと品質管理機能の強化で開発効率が向上
- MicrosoftがGraph callRecords APIの新機能を発表、GCCHとDoDで通話記録管理が大幅に向上
- Docker Desktop 4.35が組織向けセキュリティ機能とmacOS性能を強化、開発効率の向上に貢献
- 【CVE-2024-50094】Linuxカーネルのsfcドライバーに脆弱性、netpoll環境下でのクラッシュ問題に対応
- 【CVE-2024-50245】Linux kernelのntfs3ファイルシステムにデッドロック脆弱性、複数バージョンで修正パッチをリリース
- 【CVE-2024-50217】Linuxカーネルのbtrfsにuse-after-free脆弱性、メモリ管理の改善で対策を実施
- 【CVE-2024-50229】Linux kernelのnilfs2ファイルシステムにデッドロックの脆弱性、シンボリックリンク作成時に発生の可能性
- 【CVE-2024-50223】Linuxカーネルのtask_numa_work関数でヌルポインタ参照の脆弱性が発見、システムの安定性に影響
- 【CVE-2024-50227】Linuxカーネルthunderboltにスタック領域外読み取りの脆弱性、KASANによる早期発見で対策へ
スポンサーリンク