公開:

スーパーコンピュータ「富岳」が世界ランキングHPCGとGraph500で10期連続の世界第1位を達成、実アプリケーション処理性能の高さを証明

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • スーパーコンピュータ「富岳」がHPCGとGraph500で世界1位
  • 10期連続での世界1位を達成
  • TOP500は第6位、HPL-MxPは第4位を獲得

スーパーコンピュータ「富岳」が世界ランキングで複数の上位を獲得

富士通株式会社は理化学研究所と共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」の最新の世界ランキング結果を2024年11月19日に発表した。HPCGおよびGraph500において10期連続での世界第1位を獲得し、実用的なアプリケーション処理における高い性能を示している。[1]

Graph500のBFS部門では世界で初めて200TeraTEPSを突破する約204TeraTEPSという記録的な性能を達成した。これは理研や東京科学大学などとの共同研究グループによる測定結果の大幅な向上によるものだ。

富士通は「富岳」で実現した技術をもとにArmアーキテクチャCPU「FUJITSU-MONAKA」の開発も進めており、2027年の提供開始を予定している。高性能と省電力性を両立させた次世代のコンピューティング基盤の実現を目指すだろう。

富岳の世界ランキング実績まとめ

項目 詳細
HPCG順位 世界第1位(10期連続)
Graph500順位 世界第1位(10期連続)
TOP500順位 世界第6位
HPL-MxP順位 世界第4位
Graph500性能 約204TeraTEPS(世界初の200TeraTEPS超え)

HPCGについて

HPCGとは「High Performance Conjugate Gradient」の略称で、産業利用などの実際のアプリケーションで使用される計算手法を評価するベンチマークプログラムのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 疎な係数行列から構成される連立一次方程式の解法を評価
  • 共役勾配法を用いた実践的な性能測定が可能
  • 実アプリケーションの処理効率を反映

富岳におけるHPCGの測定では432筐体(15万8976ノード)を使用して16.00PFLOPSのスコアを達成している。この結果は富岳が産業利用において実際のアプリケーションを効率よく処理できることを示すものだ。

スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキングに関する考察

富岳がHPCGとGraph500で10期連続の世界第1位を維持していることは、日本の技術力の高さを示す重要な指標となっている。特にGraph500での世界初となる200TeraTEPS超えは、大規模グラフ解析における圧倒的な性能を証明するものだ。

今後はAI時代における高性能コンピューティングの需要増加に対応するため、さらなる性能向上が求められるだろう。特にFUJITSU-MONAKAの開発を通じて、高性能と省電力を両立させた次世代のコンピューティング基盤の実現が期待される。

また、富士通がSuper Micro ComputerやAMDとの協業を推進していることは、グローバルな技術革新への貢献という観点で重要な意味を持つ。環境負荷の低減とAI基盤の提供という二つの課題に対する解決策として、大きな期待が寄せられている。

参考サイト

  1. ^ FUJITSU. 「スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキング結果について : 富士通」. https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/11/19.html, (参照 24-11-20).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧
「コンピュータ」に関するニュース
「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。