公開:

GMOサイバーセキュリティ byイエラエがモンゴル国最大級の商業銀行ゴロムト銀行へ脆弱性診断サービスを提供、デジタルバンキングの安全性向上に貢献

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

GMOサイバーセキュリティ byイエラエがモンゴル国最大級の商業銀行ゴロムト銀行へ脆弱性診断サービスを提供、デジタルバンキングの安全性向上に貢献

PR TIMES より


記事の要約

  • GMOサイバーセキュリティ byイエラエがゴロムト銀行と提携
  • ウランバートル市でのサイバー攻撃対策を強化
  • Webサイトとスマホアプリの脆弱性診断を実施

GMOサイバーセキュリティ byイエラエによるモンゴル国でのセキュリティ強化

GMOサイバーセキュリティ byイエラエは、モンゴル国最大級の商業銀行であるゴロムト銀行に対して2024年8月5日から8月23日までの期間で脆弱性診断サービスを提供した。モンゴル国における社会インフラ上の重要企業・組織へのセキュリティ強化を推進することで、デジタル化が進むモンゴル国の安全性向上に貢献している。[1]

GMOインターネットグループはモンゴル国・ウランバートル市と基本合意書を締結し、合弁会社GMO-Z.com Mongolia LLCを設立してインターネットインフラサービス事業を展開している。サイバー攻撃対策の分野においてもGMOサイバーセキュリティ byイエラエが重要な役割を担っている。

ゴロムト銀行はCFI.coアワードプログラム2024においてモンゴル国のベスト銀行を受賞しており、デジタルバンキングの先駆者として顧客の利便性向上や技術革新に取り組んでいる。GMOサイバーセキュリティ byイエラエはサイバーセキュリティトレーニングの実績やハッキング大会での受賞実績が評価され選定された。

GMOサイバーセキュリティ byイエラエのサービス詳細

項目 詳細
主要サービス Webアプリケーション診断、スマホアプリ診断
提携先 ゴロムト銀行(モンゴル国最大級の商業銀行)
サービス期間 2024年8月5日~8月23日
提供内容 Webサイト・スマートフォンアプリの脆弱性診断
特徴 国内最大規模のホワイトハッカーによる包括的なセキュリティ対策
GMOサイバーセキュリティ byイエラエの詳細はこちら

脆弱性診断について

脆弱性診断とは、システムやアプリケーションに存在するセキュリティ上の弱点を発見し、対策を講じるための技術的な検査のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • システムやアプリケーションの安全性を総合的に評価
  • セキュリティホールを事前に発見し、対策を実施
  • 専門家による高度な技術を用いた診断と分析

GMOサイバーセキュリティ byイエラエは国内最大規模のホワイトハッカー組織として、Webアプリケーションやスマートフォンアプリの脆弱性診断を提供している。モンゴル国のデジタル化が進む中で、金融機関のセキュリティ強化に向けた取り組みを積極的に展開していくだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、モンゴル国におけるセキュリティサービス提供を強化 | GMOインターネットグループのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004649.000000136.html, (参照 24-11-22).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。