セルシスがCLIP STUDIO PAINT Ver.4.0を発表、2025年3月から最大10%の価格改定とグローバル展開を強化

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- CLIP STUDIO PAINTが2025年3月にVer.4.0へメジャーバージョンアップ
- グローバルでの販売促進キャンペーンを開始
- 価格改定により最大10%の値上げを実施予定
スポンサーリンク
CLIP STUDIO PAINT Ver.4.0のメジャーバージョンアップと価格改定
セルシスはイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」のメジャーバージョンアップを2025年3月から実施することを発表した。Windows/macOS版の買い切り版において10年間継続してきた無償アップデートは2023年から有償となり、追加のサブスクリプション契約もしくはバージョンアップ料金の支払いが必要となっている。[1]
サブスクリプションモデルと並行して販売を継続している買い切り版は、新規ユーザー獲得目的のキャンペーンを通じた収益貢献や、サブスクリプション契約に抵抗感のあるユーザーのニーズに応えることができるメリットを活かし、収益の最大化を目指している。さらにサービス価値の向上に合わせて価格改定を実施し、最大10%の値上げを行う予定だ。
グローバルでの販売促進キャンペーンを開始し、出荷本数の増加と売上および利用者数の底上げを目指している。今後もメジャーバージョンアップ施策や価格改定などを通じて収益性を向上させ、新機能開発投資を続けることでより良い創作環境をグローバルに提供していく方針である。
CLIP STUDIO PAINT Ver.4.0の価格改定まとめ
製品 | 現行価格(Ver.3) | 改定後価格(Ver.4) |
---|---|---|
新規購入(EX) | $237 | $258 |
バージョンアップ(EX) | $65.99 | $71.99 |
スポンサーリンク
サブスクリプションモデルについて
サブスクリプションモデルとは、ソフトウェアやサービスを定額料金で利用できる課金方式のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 定期的な料金支払いで最新機能を継続利用可能
- 初期費用を抑えてサービスの利用が開始可能
- 自動アップデートによる最新機能の提供
CLIP STUDIO PAINTでは2023年からメジャーバージョンアップ時に追加のサブスクリプション契約もしくはバージョンアップ料金が必要となるモデルを導入している。従来の買い切り版との併売により、ユーザーの選択肢を広げながら収益の最大化を図っているのが特徴だ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」のメジャーバージョンアップを2025年3月に実施 価格改定も実施し収益性の向上と継続的なサービス提供を実現 | 株式会社セルシスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000899.000005223.html, (参照 24-11-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Xcode(エックスコード)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WUXGA(Wide Ultra Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WordPress(ワードプレス)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WPF(Windows Presentation Foundation)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows 8とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows 11とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows(ウィンドウズ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows Vistaとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ミヤザキケンスケの新作展覧会が銀座で開催、パラオでの壁画ワークショップをもとにした作品を展示
- 大協建設が栃木県初の建設用3Dプリンタを活用した観光拠点わたらせリバープラザを開設、建設業界のDX化に貢献
- 大丸松坂屋百貨店がファッションサブスクでアップサイクルプロジェクトを始動、環境省推進デコ活として約2,000着の衣類を循環へ
- キンプトン新宿東京がWorld Luxury Hotel Awardsで3部門受賞、ラグジュアリーホテルの新基準を確立
- グラングリーン大阪がライトアップ・エキシビジョンを開催、体験型コンテンツと幻想的な光の空間を創出
- Meta Heroesが大阪で3DCGモデリング体験会を開催、約70名の子どもたちがデジタルものづくりを体験
- アプリリアが新型ライトウェイトスポーツバイクRS 457を発売、革新的な電子制御システムと軽量設計で若手ライダーをサポート
- ヌーラボがBacklogにGitHub Flavored Markdownβ版を実装、マークダウン記法の互換性が向上へ
- 野原グループが北海道上士幌町でデザインワークショップを開催、町の魅力を壁紙デザインとして商品化へ
- 台湾で第3回G-EIGHTゲームショウが開催、日本から17作品が出展しインディーゲームの国際展開を加速
スポンサーリンク