公開:

【CVE-2024-20537】Cisco Identity Services Engineに認証バイパスの脆弱性、管理者権限の昇格が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • Cisco ISEで認証回避の脆弱性が発見
  • 管理者権限の認証メカニズムをバイパス可能
  • 読み取り専用管理者権限での悪用が可能

Cisco Identity Services Engine 3.0.0-3.3の認証回避脆弱性

Cisco社は、Identity Services Engine(ISE)のWeb管理インターフェースに認証バイパスの脆弱性【CVE-2024-20537】が存在することを2024年11月6日に公表した。この脆弱性は管理者権限の検証が適切に行われないことに起因しており、攻撃者は巧妙に細工されたHTTPリクエストを送信することで本来のアクセスレベルを超えた管理機能を実行できる可能性がある。[1]

この脆弱性を悪用するためには読み取り専用管理者の認証情報が必要となるが、攻撃者は既存の管理者権限を超えた機能を実行できるという深刻な問題が存在している。CISAによる技術的影響の評価では、この脆弱性の影響は部分的であり、自動化された攻撃の可能性は低いとされている。

影響を受けるバージョンはCisco ISE 3.0.0から3.3までの全てのバージョンで、具体的には3.0.0、3.1.0、3.2.0、3.3.0およびそれらのパッチバージョンが対象となっている。CVSSスコアは6.5(中程度)と評価されており、ネットワークからのアクセスが可能で攻撃の複雑さは低いものの、特権が必要かつユーザーの関与は不要とされている。

Cisco ISE脆弱性の影響範囲まとめ

項目 詳細
対象製品 Cisco Identity Services Engine Software
影響バージョン 3.0.0から3.3までの全バージョンとパッチ
CVSSスコア 6.5(Medium)
必要条件 読み取り専用管理者権限
脆弱性の種類 認証バイパス(CWE-863)

認証バイパスについて

認証バイパスとは、システムやアプリケーションの認証メカニズムを回避して不正なアクセスを可能にする脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 正規の認証プロセスをスキップして権限を取得
  • 本来のアクセス権限を超えた操作が可能
  • システムの重要な機能や情報への不正アクセスにつながる

Cisco ISEの脆弱性は認証バイパスの一例で、サーバ側での管理者権限の検証が不十分であることが原因となっている。この脆弱性により、読み取り専用管理者の認証情報を持つ攻撃者が巧妙に細工されたHTTPリクエストを送信することで、本来のアクセス権限を超えた管理機能を実行できる可能性が存在するのだ。

Cisco ISE認証バイパス脆弱性に関する考察

Cisco ISEにおける認証バイパスの脆弱性発見は、企業のセキュリティインフラにおける権限管理の重要性を再認識させる契機となっている。特に読み取り専用管理者権限を持つ攻撃者が管理機能を実行できる点は、最小権限の原則に基づいたアクセス制御の実装が不十分であることを示している。今後は同様の脆弱性を防ぐため、より厳格な権限検証メカニズムの実装が求められるだろう。

この脆弱性の影響を受ける製品バージョンの範囲が広いことは、パッチ管理の複雑さと重要性を浮き彫りにしている。バージョン3.0.0から3.3までの全てのバージョンとそのパッチ版が影響を受けることから、多くの組織でアップデート対応が必要となることが予想される。セキュリティパッチの迅速な適用と、パッチ管理プロセスの効率化が急務となっているのだ。

また、CISAによる技術的影響の評価で自動化された攻撃の可能性が低いとされている点は注目に値する。この評価結果は組織にとって対応の優先順位付けの参考となるが、脆弱性の深刻度を過小評価するべきではない。今後はより包括的なセキュリティ評価基準の確立と、脆弱性対応の体系化が望まれるだろう。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE Record | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-20537, (参照 24-11-26).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。