テクマトリックス社がAPIの品質担保セミナーを開催、GrandaiderのCEOを招き3つのアプローチを解説へ
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- テクマトリックス社がAPIの品質担保に関するセミナーを開催
- Grandaider社井上CEOが3つのアプローチを解説
- APIテスト自動化ツールSOAtestの活用法を紹介
スポンサーリンク
APIの品質担保に関するオンラインセミナー開催決定
テクマトリックス株式会社は、APIの品質担保に関する対談形式のオンラインセミナーを2024年12月10日に開催することを発表した。金融業界のシステム開発で豊富な実績を持つGrandaider社の井上CEOを招き、APIの品質担保における3つの有効なアプローチとその使い分けについて解説する予定である。[1]
本セミナーでは、国内でのDX推進に伴い活発化しているAPI連携システムの開発において、品質担保の方法論やアプローチに課題を抱えるプロジェクトのニーズに応えることを目指している。セミナーを通じて参加者はAPIの品質担保に関する理解を深めることができるだろう。
また本セミナーでは、APIテストの自動化ツールであるSOAtestについても紹介される予定だ。SOAtestはAPIのテストドライバーを提供し、開発中のAPIのテストを自動化する機能と、APIを利用するアプリケーションが必要とするAPIをスタブとして仮想化する機能を備えている。
セミナーの概要
セミナー名 | APIの品質担保に有効な3つのアプローチとその使い分けとは? |
---|---|
日程 | 2024/12/10(火) 15:00~16:00 |
会場 | - |
会場住所 | - |
概要 | APIの品質担保に有効な3つのアプローチとその使い分けについて、実体験を交えながら対談形式で解説するセミナー |
主催 | テクマトリックス株式会社 |
備考 | 開場:14:45 参加費:無料 |
スポンサーリンク
APIテストについて
APIテストとは、アプリケーション間の通信インターフェースであるAPIの機能や性能を検証するテスト手法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- APIの入出力や振る舞いの正確性を検証
- 負荷テストによるパフォーマンス評価が可能
- 自動化によるテスト効率の向上を実現
APIテストではSOAtestのようなテスト自動化ツールを活用することで、テストケースの作成から実行、結果の検証までを効率的に行うことができる。また、Virtualizeのようなサービス仮想化機能を併用することで、依存するサービスが未完成や利用できない状況でもテストを実施することが可能になるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「2024年12月10日(火)開催 【対談形式セミナー】 APIの品質担保に有効な3つのアプローチとその使い分けとは? | テクマトリックス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000019103.html, (参照 24-11-27).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- EchoAPIが次世代API開発プラットフォームを公開、開発効率の大幅な向上とPostman互換機能を実現
- 東京メトロが教育事業子会社を設立、2030年度までにプログラボ教室を30校に拡大へ
- ビルドサロンがリスキリング特化型オンラインサロン開発サービスを開始、企業と個人のスキルアップを効率的に支援
- アイデミーがAidemy Businessの新規コースを7講座公開、ChatGPT活用とDX人材育成を強化
- ビルドサロンがYouTuber専用のオンラインサロン開発パッケージを提供開始、ファンとの交流促進とクリエイターの収益化を支援
- Grafana LabsがObservabilityCON on the Road Tokyo 2025を初開催、オブザーバビリティの最新トレンドと製品情報を共有へ
- HOUSEIがAIアシスタントimprai営業くんを発表、生成AIプラットフォームimpraiの業務効率化機能を強化
- RUNTEQが新サービス「Skill Metrix」でWebエンジニアのスキルを網羅的に測定、転職支援の強化へ
- 近代科学社が『つながるコンピュータリテラシー』を発行、情報Iの学習から実践的スキルの習得までをカバー
スポンサーリンク