【CVE-2024-11563】IrfanView 4.67.0.0でDXFファイル解析の脆弱性が発見、リモートコード実行のリスクが浮上
スポンサーリンク
記事の要約
- IrfanViewにDXFファイル解析の脆弱性
- リモートコード実行の危険性が確認
- CVSSスコア7.8のハイリスク脆弱性
スポンサーリンク
IrfanView 4.67.0.0のDXFファイル解析における脆弱性
Zero Day Initiativeは2024年11月22日、IrfanView 4.67.0.0にDXFファイル解析の脆弱性【CVE-2024-11563】を発見したと発表した。この脆弱性は、ユーザーが悪意のあるページを訪問するか悪意のあるファイルを開くことで、攻撃者が任意のコードを実行できる可能性があることが判明している。[1]
この脆弱性はDXFファイルの解析処理における不適切なユーザー入力の検証に起因しており、割り当てられたバッファの終端を超えた読み取りが可能となっている。攻撃者はこの脆弱性を悪用することで、現在のプロセスのコンテキストでコードを実行する可能性が高まることが確認された。
ZDI-CAN-24860として報告されたこの脆弱性は、CWE-125(Out-of-bounds Read)に分類され、CVSSv3.0で7.8のハイリスクスコアが付与されている。攻撃の成功には特権は不要だが、ユーザーの操作が必要とされており、影響範囲は限定的であることが示されている。
IrfanView 4.67.0.0の脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2024-11563 |
影響を受けるバージョン | IrfanView 4.67.0.0 |
脆弱性の種類 | Out-of-bounds Read(CWE-125) |
CVSSスコア | 7.8(High) |
攻撃条件 | ユーザーの操作が必要 |
公開日 | 2024年11月22日 |
スポンサーリンク
Out-of-bounds Readについて
Out-of-bounds Readとは、プログラムが割り当てられたメモリ領域の範囲外からデータを読み取ろうとする脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- メモリバッファの境界を超えてデータを読み取る
- 機密情報の漏洩やシステムクラッシュの原因となる
- 攻撃者による任意のコード実行につながる可能性がある
IrfanViewの脆弱性の場合、DXFファイルの解析処理においてユーザー入力の検証が適切に行われていないことが原因となっている。攻撃者は特別に細工したDXFファイルを用意することで、バッファの終端を超えた読み取りを引き起こし、システムに対して悪意のあるコードを実行する可能性が指摘されている。
IrfanViewの脆弱性に関する考察
IrfanViewの脆弱性は、画像ビューアソフトウェアにおけるセキュリティ上の課題を浮き彫りにしている。DXFファイルの解析処理における不適切な入力検証は、一般的な画像ファイルだけでなく、CADデータなど特殊なファイル形式の処理においても厳密な境界チェックが必要であることを示している。開発者はバッファオーバーフローやメモリ破壊を防ぐため、より厳密な入力検証とメモリ管理を実装する必要があるだろう。
今後は、Out-of-bounds Read脆弱性に対する防御機能の強化が求められる。特にファイル解析エンジンの部分では、バッファサイズの適切な管理やメモリ保護機能の実装が重要となるだろう。また、サードパーティ製のライブラリやコンポーネントを使用する際には、それらのセキュリティ品質も慎重に評価する必要がある。
ユーザー側の対策としては、信頼できるソースからのファイルのみを開く習慣づけが重要となる。特にDXFファイルのような特殊なファイル形式を扱う際は、より慎重な対応が求められるため、セキュリティ意識の向上と適切な運用ガイドラインの整備が望まれる。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE Record | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-11563, (参照 24-11-29).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZTNA(Zero Trust Network Access)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zoomとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZigBeeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zabbixとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YOLO(You Only Look Once)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Yarnとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- X.500とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- xlsmとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- インターネット検定 ドットコムマスターとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XSS(クロスサイトスクリプティング)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 大阪府警察が全68拠点にPOS+を導入、キャッシュレス決済と非接触対応で行政手続きの効率化を実現
- 株式会社INSIDE-SEAが新マッチングアプリ「くるる」をβリリース、つぶやきを通じた自然な出会いを実現
- AMDlabが建築設計DXシステムDDDDboxを展示会に初出展、設計業務の効率化を実現へ
- ユカイ工学のBOCCO emoがミマモルメのセキュリティビーコンと連携、家族の見守り機能が大幅に向上
- 三井不動産が独自のオムニサービス・プラットフォームを開発、UIUXとレコメンド機能の刷新によりECサイトの利便性が向上
- LiveSmartが長谷工コーポレーションから第三者割当増資を実施、住宅向けIoTプラットフォームの普及と技術開発を加速
- Shuttle Bros.がAI図解ツールShuttle Drawを提供開始、PDFから自動作図でビジネス文書の理解を促進
- KDX STパートナーズが不動産STファンド11件の運用受託を開始、不動産投資のデジタル化が加速
- CTCとNIIが学術機関向けデジタル資格証明の標準化に向けた共同研究を開始、国内外での相互運用性の向上へ
- 西武鉄道が21駅でタッチ決済乗車サービスを開始、2027年までに全駅展開へ向け実証実験を実施
スポンサーリンク