公開:

SBテクノロジーがSaaSパトロールにワークフロー機能と棚卸機能を追加、SaaS管理業務の効率化を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • SBテクノロジーがSaaSパトロールの新機能を提供開始
  • ワークフロー機能による申請・承認プロセスの効率化
  • 棚卸機能によるSaaS管理の一元化を実現

SBテクノロジーがSaaSパトロールに新機能を追加、SaaS管理の効率化を実現

SBテクノロジー株式会社は社内のSaaS利用状況を可視化し一元管理するサービス「SaaSパトロール」において、ワークフロー機能と棚卸機能を2025年3月6日より提供開始した。新機能の追加によってSaaS管理に必要な一連のプロセスをすべてSaaSパトロールで実施できるようになり、エンタープライズ企業における社内SaaSの調査や手動による台帳登録の煩雑さを解消することが可能となった。[1]

ワークフロー機能では新しいテナントやサービスを利用するユーザーの申請・承認を行うことができ、承認後は自動で台帳に登録される仕組みとなっている。SaaSパトロールの管理者は台帳への自動反映により手動転記の手間を省くことができ、データの整合性を保つことが可能となった。

棚卸機能ではSaaSパトロールで管理しているテナントや利用許可ユーザーの棚卸しを行うことができ、SaaSパトロール管理者はテナント管理者に対して棚卸しの依頼と進捗確認を実施できるようになった。情報セキュリティ部門と現場部門が連携したSaaSの適正管理を実現している。

SaaSパトロールの機能まとめ

項目 詳細
提供開始日 2025年3月6日
価格 8万円(税別)
基本機能 台帳機能、ユーザー同期・削除・無効化、削除漏れユーザー可視化、メールスキャンによる社内利用サービス可視化
新機能 ワークフロー機能、棚卸機能
SaaSパトロールの詳細はこちら

SaaSについて

SaaSとは「Software as a Service」の略称で、インターネットを通じてソフトウェアを提供するサービス形態のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • インターネット経由でソフトウェアを利用可能
  • 初期導入コストを抑えられる月額課金制
  • サービス提供者側で保守・管理を実施

企業におけるSaaS管理では、利用状況の把握や適切なアクセス権限の管理が重要な課題となっている。SaaSパトロールのような管理ツールを活用することで、情報セキュリティ部門の負荷を軽減しながらセキュリティリスクを軽減し、ルールに基づいた適正なSaaS管理を実現することが可能である。

参考サイト

  1. ^ SBテクノロジー (SBT). 「SaaS管理サービス「SaaSパトロール」、ワークフロー機能と棚卸機能を提供開始 | SBテクノロジー (SBT)」. https://www.softbanktech.co.jp/news/release/press/2025/004/, (参照 25-03-08).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。