ibisStorageがJIIMA電子帳簿ソフト法的要件認証を取得、ゼロトラストセキュリティ対応のストレージサービスが進化
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ibisStorageがJIIMA電子帳簿ソフト法的要件認証を取得
- ゼロトラストセキュリティ対応のストレージサービス
- 電帳法における保存要件を満たす認証を受ける
スポンサーリンク
ibisStorageがJIIMA電子帳簿ソフト法的要件認証を取得
株式会社アイビスは、ゼロトラストセキュリティ対応ストレージサービス「ibisStorage」が公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の「電子帳簿ソフト法的要件認証」を2024年8月16日に取得したことを発表した。ibisStorageは高いセキュリティレベルと電帳法における保存要件を満たしていると認証され、企業のDX化推進のサポートに尽力する姿勢を示している。[1]
JIIMA認証制度は、国税関係帳簿を作成・保存する電子帳簿保存法対応ソフトウェアの機能仕様をチェックし、法的要件を満足していると判断したものが認証を受けることができる仕組みだ。ibisStorageはこの認証を取得したことで、クラウドストレージサービスとしての信頼性と法的要件への適合性を証明することとなった。
ibisStorageの利用料金プランは、無料で1名まで利用可能なフリープランをはじめ、スタンダードプラン(月額660円/ユーザ)、エンタープライズプラン(月額1,540円/ユーザ)、ユーザー数無制限プラン(月額19,800円/組織)が用意されている。アイビス社は今後もibisStorageへの機能追加を継続し、組織におけるゼロトラストセキュリティの普及に努める方針を示している。
ibisStorageの特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス名 | ibisStorage(アイビスストレージ) |
開発・運営 | 株式会社アイビス |
主な特徴 | ゼロトラストセキュリティ対応、JIIMA電子帳簿ソフト法的要件認証取得 |
認証取得日 | 2024年8月16日 |
認証番号 | 201800-00 |
対応ブラウザ | Google Chrome, Microsoft Edge, Safari, Firefox |
対応OS | Windows, macOS |
スポンサーリンク
ゼロトラストセキュリティについて
ゼロトラストセキュリティとは、「どの端末から、誰がアクセスする」に基づく新しいセキュリティの考え方のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- すべてのアクセスを信頼せず、常に検証を行う
- ネットワークの内部と外部を区別しない
- ユーザー、デバイス、アプリケーションごとにアクセス制御を行う
ibisStorageはこのゼロトラストセキュリティの概念を取り入れ、端末認証機能を持つクラウドストレージサービスとして設計されている。ファイルの削除や更新履歴からの復元、アクセスグループ対応のフォルダ単位のアクセス制御機能などを備え、高度なセキュリティと柔軟な運用を両立させている。
ibisStorageのJIIMA認証取得に関する考察
ibisStorageがJIIMA電子帳簿ソフト法的要件認証を取得したことは、クラウドストレージサービスの信頼性向上という点で大きな意義がある。特に電子帳簿保存法への対応が求められる企業にとって、法的要件を満たしたサービスを利用できることは、コンプライアンス面での安心感につながるだろう。ただし、認証取得はあくまでも基準を満たしているという証明であり、実際の運用面でのセキュリティや使い勝手については、ユーザー側の評価が重要になると考えられる。
今後の課題として、クラウドサービスの特性上、データの保管場所や管理方法に関する透明性の確保が挙げられる。利用企業によっては、データの国内保管や特定のデータセンターでの管理を要求する場合もあるため、ibisStorageがこうした要求にどう対応していくかが注目される。また、ゼロトラストセキュリティの概念をより深く浸透させるためには、ユーザー教育や既存のシステムとの連携方法の整備も重要になってくるだろう。
ibisStorageの今後の展開としては、AIを活用したデータ分析機能や、より高度な暗号化技術の導入が期待される。さらに、他のクラウドサービスとのシームレスな連携や、ブロックチェーン技術を用いたデータの改ざん防止機能など、より付加価値の高い機能の追加が、サービスの競争力向上につながる可能性がある。アイビス社には、常に進化するセキュリティ脅威に対応しつつ、ユーザビリティの向上にも注力していくことが求められるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ゼロトラストセキュリティ対応の「ibisStorage」がJIIMA認証「電子帳簿ソフト法的要件」を取得 | 株式会社アイビスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000015594.html, (参照 24-09-04).
- Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
- Google. https://blog.google/intl/ja-jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- PowerShellとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPPoEブリッジとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPPとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OpenPGPとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OpenCV3とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OpenIDとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PAPとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OpenID Connectとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PACファイル(Proxy Auto-Config)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- GoogleがChrome Stableチャネルをアップデート、WebAudioとV8の重大な脆弱性に対処
- KDDIなど4社が3D点群データのリアルタイム伝送に成功、トンネル建設現場の施工管理効率化へ前進
- 【CVE-2024-5865】delineaのprivileged access serviceにパストラバーサルの脆弱性、情報漏洩のリスクに警鐘
- 【CVE-2024-6117】hamastarのmeetinghub paperless meetingsに危険な脆弱性、情報漏洩やDoSのリスクが浮上
- 【CVE-2024-8077】TOTOLINKのT8ファームウェアにOSコマンドインジェクションの脆弱性、早急な対策が必要
- 【CVE-2024-4341】extremepacs extreme xdsに脆弱性発見、情報取得と改ざんのリスクが浮上
- 【CVE-2024-38436】commugen sox 365にクロスサイトスクリプティングの脆弱性、情報取得や改ざんのリスクに警鐘
- 【CVE-2024-42447】Apache-airflow-providers-fabにセッション期限の脆弱性、深刻度9.8の緊急対応が必要に
- 【CVE-2024-43950】nextbricksのWordPress用bricksoreにクロスサイトスクリプティングの脆弱性、情報漏洩のリスクに警鐘
- 【CVE-2024-37080】VMware vCenter Serverに緊急度の高い脆弱性、CVSS基本値9.8で迅速な対応が必要に
スポンサーリンク