INDIE Live Expo 2024.12.7が12月7日開催決定、アジア最大級のインディーゲーム紹介イベントが更なる進化へ
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- INDIE Live Expo 2024.12.7が12月7日に開催決定
- 協賛募集と効果紹介動画を公開
- 10月にSteam Next Fest向けスピンオフ放送も予定
スポンサーリンク
INDIE Live Expo 2024.12.7の開催決定とイベント概要
INDIE Live Expo実行委員会は、アジア最大級のインディーゲーム紹介イベント「INDIE Live Expo 2024.12.7」を2024年12月7日に開催することを発表した。このイベントは「ゲームへの貢献」をテーマに、日本語・中国語・英語・韓国語で全世界同時放送される。前回の開催では全言語合計で740万再生を超え、これまでの累計視聴回数は1億回以上に達している。[1]
INDIE Live Expo 2024.12.7では、インディーゲームの紹介に加え、「INDIE Live Expo Awards」も予定されている。このアワードでは、様々な視点からインディーゲームを表彰する。イベントへの無料エントリーは9月中旬から募集を開始する予定で、参加者は15秒のゲーム紹介動画などを用意する必要がある。
さらに、INDIE Live Expo実行委員会は10月のSteam Next Festに合わせて、「Let's Play Steam NEXTフェス Powered by INDIE Live Expo」の続編を開催することも発表した。このスピンオフ放送では、Steam NEXTフェスの最新ゲームの体験版を実際のプレイを交えて紹介する。今回は規模を拡大し、日本語に加えて中国語放送も同時配信する予定だ。
INDIE Live Expo 2024.12.7の特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2024年12月7日(土) |
配信プラットフォーム | YouTubeほか |
配信言語 | 日本語・中国語・英語・韓国語 |
主なコンテンツ | インディーゲーム紹介、INDIE Live Expo Awards |
前回の視聴実績 | 740万再生以上 |
累計紹介タイトル数 | 2,750本以上 |
スポンサーリンク
インディーゲームについて
インディーゲームとは、独立系の開発者や小規模なスタジオによって制作されるビデオゲームのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 独創的なゲームデザインや斬新なアイデアの実現
- 大手パブリッシャーに頼らない自主制作・販売
- 比較的小規模な予算と開発チームでの制作
INDIE Live Expoのようなイベントは、インディーゲーム開発者にとって重要な露出の機会となっている。こうしたイベントを通じて、開発者は自らのゲームを世界中のプレイヤーに紹介し、フィードバックを得ることができる。また、ゲームファンにとっては、大手スタジオでは実現が難しい独創的なゲーム体験を発見する場となっている。
INDIE Live Expo 2024.12.7に関する考察
INDIE Live Expo 2024.12.7の開催は、インディーゲーム業界の成長と多様性を示す重要な指標となるだろう。累計1億回以上の視聴回数を誇るこのイベントは、インディーゲームへの注目度の高さを表しており、開発者とプレイヤーを結ぶ貴重なプラットフォームとなっている。一方で、イベントの規模拡大に伴い、小規模な開発者の作品が埋もれてしまう可能性も懸念される。
今後の課題としては、紹介されるゲームの選定プロセスの透明性確保や、より多様なジャンルのゲームを公平に扱うことが挙げられる。これらの課題に対しては、コミュニティ投票システムの導入や、ジャンル別のセクション設置など、イベント構成の見直しが有効な解決策となるかもしれない。また、インディーゲーム開発者向けのワークショップやネットワーキングセッションの追加も、イベントの価値をさらに高める可能性がある。
INDIE Live Expoには、単なるゲーム紹介の場を超えて、インディーゲーム業界全体の発展を促進する役割が期待される。今後は、資金調達の機会提供や、大手パブリッシャーとのマッチングなど、ビジネス面でのサポート機能の拡充も検討に値するだろう。インディーゲーム文化の更なる発展と、新たな才能の発掘を促進する場として、INDIE Live Expoの進化に注目が集まる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「アジア最大級のインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」が12月7日に開催決定 | INDIE Live Expo 実行委員会のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000056760.html, (参照 24-09-07).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- QXGA(Quarter eXtended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Q値とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Radeonとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Raspberry Pi(ラズベリーパイ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PSHフラグとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- QSXGA(Quad Super Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- QHD(Quad High Definition)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PSVRとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPPoEマルチセッションとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PCI Express 6.0とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- デジタルスケープが2026年卒向けゲームプログラマーオンライン選考会を開催、自作ゲームで内定獲得のチャンス
- GAZAIが1億円のシード資金調達を実施、マンガ・webtoon特化型画像生成AIの展開加速へ
- ShureがMV6 USBゲーミングマイクロホンとSE215新色を発表、没入感とエンゲージメントを求めるゲーマー向け製品がさらに充実
- DMM CryptoがRemiliaとパートナーシップを締結、Seamoon ProtocolとMilady Makerのコラボでweb3コンテンツ提供へ
- 【CVE-2024-7834】Overwolf 250.1.1未満に制御されていない検索パスの要素の脆弱性、情報漏洩やDoSのリスクに
- JACK IT.とmZoneがパートナーシップを締結、インドネシアのeスポーツマーケティング支援を強化
- インテルがAI PC向け最新プロセッサーCore Ultra 200Vシリーズを発表、性能と電力効率が大幅に向上
- エボラニ社がLINEマーケティングツール「anybot」をアップデート、流入元分析機能の追加でマーケティング効果測定が容易に
- NIJINアフタースクールがメタバース空間で開校、新しい放課後の過ごし方を提案
スポンサーリンク