公開:

COBOL(Common Business Oriented Language)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


COBOL(Common Business Oriented Language)とは

COBOLはCommon Business Oriented Languageの略称で、1959年に開発されたプログラミング言語です。当時の業務処理に特化した言語として設計され、今日でも金融機関や官公庁など、大規模なシステムで広く使用されています。

COBOLは英語に近い構文を持つ高水準言語であり、可読性の高いソースコードを書くことができます。また、データ処理に強く、大量のデータを効率的に扱うことが可能です。

COBOLの特徴として、レコード単位でのファイル処理や、固定長レコードフォーマットのサポートが挙げられます。これにより、大規模なバッチ処理や帳票出力などの業務に適しているのです。

COBOLは長年にわたって使用され続けているプログラミング言語の一つであり、その歴史の長さから、多くの企業で重要な役割を担っています。しかし、現在では他の言語に比べて学習者が少なくなっているのが現状です。

COBOLはビジネス向けのアプリケーション開発に特化した言語ですが、その堅牢性と信頼性から、基幹システムの構築や維持に欠かせない存在となっています。今後も、レガシーシステムの運用や移行プロジェクトなどで、COBOLの知識が必要とされるでしょう。

COBOLの基本構造と文法

COBOLに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • COBOLのプログラム構造
  • COBOLの変数と データ型
  • COBOLの制御構文

COBOLのプログラム構造

COBOLのプログラムはIDENTIFICATION DIVISION、ENVIRONMENT DIVISION、DATA DIVISION、PROCEDURE DIVISIONの4つの部分で構成されています。各部はプログラムの異なる側面を記述するために使用されます。

IDENTIFICATION DIVISIONではプログラムの名前や著者などの情報を、ENVIRONMENT DIVISIONではプログラムの動作環境を定義します。DATA DIVISIONではプログラムで使用する変数やデータ構造を宣言し、PROCEDURE DIVISIONにはプログラムの処理手順を記述するのです。

このように、COBOLのプログラムは明確に分けられた構造を持っており、それぞれの部分が特定の役割を果たしています。この構造化された設計により、プログラムの可読性と保守性が向上するのです。

COBOLの変数とデータ型

COBOLでは数値型、英数字型、日本語型など、様々なデータ型をサポートしています。変数はPICTURE句を使用して定義され、その際にデータ型や長さを指定します。

例えば、数値型の変数は9や、Sなどの記号を使って定義し、英数字型の変数にはAやXを使用します。また、日本語型の変数を定義する際は全角文字を表すGやNを使うのです。

COBOLの変数はレコード構造体として定義することもできます。これにより、関連するデータをグループ化し、構造化されたデータ操作が可能になります。レコード構造体は複雑なデータ構造を扱う際に特に有用です。

COBOLの制御構文

COBOLにはIF文、PERFORM文、GO TO文など、様々な制御構文が用意されています。これらの構文を使用することで、プログラムの流れを制御し、条件分岐やループ処理を実現できます。

IF文は条件に基づいて処理を分岐させ、PERFORM文は指定された処理を繰り返し実行します。GO TO文は無条件で指定されたラベルにジャンプするために使用されるのです。

また、COBOLにはEVALUATE文やSEARCH文などの高度な制御構文も存在します。これらの構文を活用することで、より複雑なロジックを実装することができます。COBOLの制御構文はビジネスロジックを表現するために不可欠な要素なのです。

COBOLによるファイル処理

COBOLに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • COBOLの順次ファイル処理
  • COBOLの相対ファイル処理
  • COBOLの索引ファイル処理

COBOLの順次ファイル処理

COBOLでは順次ファイル処理を使用して、レコードを順番に読み書きすることができます。順次ファイルはレコードが物理的な順序で格納されているファイルであり、主にバッチ処理に適しています。

順次ファイルを読み込むにはOPEN文でファイルを開き、READ文でレコードを読み込みます。書き込む際はWRITE文を使用してレコードをファイルに追加するのです。

順次ファイル処理は大量のデータを一括して処理する際に効果的です。例えば、日次の売上データを集計する際などに使用されます。COBOLの順次ファイル処理はバッチ処理の基盤となる技術なのです。

COBOLの相対ファイル処理

COBOLの相対ファイル処理ではレコードの位置を指定してアクセスすることができます。相対ファイルでは各レコードに一意の相対レコード番号が割り当てられており、この番号を使用してレコードを読み書きします。

相対ファイルを操作する際はSTART文で目的のレコードを検索し、READ文やWRITE文でレコードを読み書きします。また、DELETE文を使用してレコードを削除することも可能です。

相対ファイル処理はランダムアクセスが必要な場合に適しています。例えば、顧客情報を管理するシステムで、特定の顧客のレコードを素早く取得する必要がある場合などに使用されるのです。

COBOLの索引ファイル処理

COBOLの索引ファイル処理ではキー値を使用してレコードにアクセスします。索引ファイルには主キーと呼ばれる一意のキー値が各レコードに割り当てられており、このキー値を使用して目的のレコードを高速に検索できます。

索引ファイルを操作する際はSTART文でキー値を指定してレコードを検索し、READ文やWRITE文でレコードを読み書きします。また、REWRITE文を使用してレコードを更新することも可能です。

索引ファイル処理は大量のデータの中から特定のレコードを高速に検索する必要がある場合に適しています。例えば、在庫管理システムで、商品コードをキーとして商品情報を取得する際などに使用されるのです。

COBOLの現状と将来

COBOLに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • COBOLの現在の利用状況
  • COBOLの課題と対策
  • COBOLの将来性

COBOLの現在の利用状況

COBOLは現在でも多くの企業や政府機関で使用されています。特に、銀行や保険会社、公共機関などの大規模なシステムではCOBOLで書かれたプログラムが重要な役割を果たしています。

これらの組織では長年にわたってCOBOLを使用してきたため、膨大な量のCOBOLコードが蓄積されています。また、COBOLに精通したエンジニアも多く、システムの維持・管理に欠かせない存在となっているのです。

しかし、近年ではCOBOLを学ぶ人材が減少傾向にあり、COBOLエンジニアの高齢化が進んでいます。このため、COBOLシステムの維持・管理が難しくなりつつあるのが現状です。

COBOLの課題と対策

COBOLの主な課題は老朽化したシステムの維持・管理の難しさと、COBOLエンジニアの不足です。古いCOBOLシステムはドキュメントが不足していたり、複雑な構造を持っていたりするため、保守が困難な場合があります。

また、COBOLを学ぶ人材が減少しているため、COBOLエンジニアの確保が難しくなっています。この課題に対処するため、一部の企業ではCOBOLシステムの移行やリプレースを検討しているのです。

COBOLシステムを他の言語やプラットフォームに移行する際は徹底的な調査とテストが必要です。また、COBOLエンジニアの育成や、ドキュメントの整備なども重要な対策となります。

COBOLの将来性

COBOLは60年以上にわたって使用されてきた実績があり、今後もレガシーシステムの運用や移行プロジェクトなどで一定の需要があると考えられています。特に、大規模な組織における基幹システムの維持・管理において、COBOLの知識は欠かせません。

一方で、新規システムの開発においては他の言語やプラットフォームが選択される傾向にあります。このため、COBOLの利用は徐々に減少していくことが予想されるのです。

ただし、COBOLの持つ堅牢性や信頼性、そして膨大な資産は今後も重要な役割を果たし続けるでしょう。COBOLの技術を継承しつつ、新しい技術との融合を図ることが、これからのシステム開発には求められています。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。