公開:

DDR(Double Data Rate)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


DDR(Double Data Rate)とは

DDRはDouble Data Rateの略称であり、コンピュータのメインメモリであるRAMの規格の一つです。DDRはSDRAMの規格の一つで、クロック信号の立ち上がりと立ち下がりの両方でデータを転送することで、データ転送速度を高速化しています。

DDRの規格にはDDR1、DDR2、DDR3、DDR4などがあります。それぞれの規格は動作クロック周波数やデータ転送速度、電圧、ピン数などが異なっており、互換性はありません。

DDRメモリはデスクトップPCやノートPCなどのコンピュータで広く使用されています。CPUがデータにアクセスする際、DDRメモリがデータを一時的に保存し、高速にCPUに提供することで、コンピュータの性能を向上させるのです。

DDRメモリの性能は主にデータ転送速度と容量で決まります。データ転送速度はMHz単位で表され、高いほど高速にデータを転送できます。容量はGB単位で表され、大容量であるほど多くのデータを保存できるのです。

DDRメモリを選ぶ際は自分のコンピュータのマザーボードが対応している規格や速度、容量を確認する必要があります。対応していないDDRメモリを使用すると、動作が不安定になったり、起動しなくなったりする可能性があるためです。

DDRメモリの規格の違い

DDRメモリの規格の違いに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • DDRメモリの世代による性能の違い
  • DDRメモリの電圧の違い
  • DDRメモリのピン数の違い

DDRメモリの世代による性能の違い

DDRメモリにはDDR1、DDR2、DDR3、DDR4などの世代があり、それぞれ性能が異なります。新しい世代になるほど、データ転送速度が高速化し、消費電力が低減されています。

例えば、DDR1の最大データ転送速度は400MHz、DDR2は800MHz、DDR3は1600MHz、DDR4は3200MHzとなっています。世代が上がるごとに、約2倍の速度で高速化しているのです。

また、DDRメモリの容量も世代が上がるごとに大容量化しています。DDR1の最大容量は1GB、DDR2は2GB、DDR3は8GB、DDR4は16GBとなっており、容量が増えることで、より多くのアプリケーションを同時に実行できるようになります。

DDRメモリの電圧の違い

DDRメモリの電圧は世代が上がるごとに低電圧化しています。DDR1の電圧は2.5V、DDR2は1.8V、DDR3は1.5V、DDR4は1.2Vとなっており、消費電力が低減されています。

低電圧化により、発熱量が抑えられ、放熱設計が簡素化できるメリットがあります。また、バッテリー駆動のノートPCではバッテリー駆動時間を延ばすことができるのです。

ただし、低電圧化によりメモリの信号品質が低下するため、高速化と低電圧化を両立させるために、メモリコントローラーの設計が複雑化しています。そのため、世代が上がるごとにメモリコントローラーの設計が難しくなっているのです。

DDRメモリのピン数の違い

DDRメモリのピン数は世代が上がるごとに増加しています。DDR1は184ピン、DDR2は240ピン、DDR3は240ピン、DDR4は288ピンとなっており、ピン数が増えることで、データ転送速度を高速化しています。

ピン数が増えることで、メモリモジュールとマザーボードの接点数が増え、データの入出力を並列化できます。これにより、データ転送速度を高速化できるのです。

ただし、ピン数が増えることで、メモリモジュールのサイズが大型化し、実装面積が増大してしまいます。そのため、ノートPCなどの省スペース化が求められる機器ではメモリモジュールのサイズが制約となることがあるのです。

DDRメモリの選び方

DDRメモリの選び方に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • マザーボードとの互換性の確認
  • 用途に応じたDDRメモリの選択
  • メモリ容量の選択

マザーボードとの互換性の確認

DDRメモリを選ぶ際はマザーボードとの互換性を確認することが重要です。マザーボードには対応しているDDRメモリの規格や速度、容量などが決まっているため、それに合わせてDDRメモリを選ぶ必要があります。

マザーボードの取扱説明書やメーカーのWebサイトで、対応しているDDRメモリの情報を確認しましょう。対応していないDDRメモリを使用すると、動作が不安定になったり、起動しなくなったりする可能性があるのです。

また、マザーボードによっては推奨されるメモリモジュールのブランドや型番が指定されている場合があります。指定されたメモリモジュールを使用することで、安定した動作を確保できるでしょう。

用途に応じたDDRメモリの選択

DDRメモリは用途に応じて適切な規格や速度を選択する必要があります。一般的なオフィスワークやWeb閲覧程度の用途であれば、DDR3やDDR4の低速モデルでも十分な性能を発揮できます。

一方、ゲームやクリエイティブ系アプリケーションを使用する場合は高速なDDRメモリを選ぶことをおすすめします。特に、高解像度の動画編集やレンダリングを行う場合は高速なDDR4メモリを選ぶことで、作業時間を短縮できるでしょう。

また、サーバーなどの高負荷な用途ではECC対応のDDRメモリを選ぶことをおすすめします。ECCはError Checking and Correctionの略で、メモリエラーを検出・訂正する機能です。メモリエラーによるシステムダウンを防ぐことができるのです。

メモリ容量の選択

DDRメモリの容量は用途に応じて適切なものを選択する必要があります。Windowsなどの一般的なアプリケーションを使用する場合は8GBから16GB程度の容量で十分でしょう。

一方、大容量のデータを扱うクリエイティブ系アプリケーションを使用する場合は32GBから64GB程度の大容量メモリを選ぶことをおすすめします。メモリ容量が不足すると、アプリケーションの動作が遅くなったり、フリーズしたりする可能性があるためです。

また、仮想化環境を構築する場合は仮想マシンの数に応じてメモリ容量を選択する必要があります。仮想マシン1台あたり2GBから4GB程度のメモリが必要になるため、仮想マシンの数に応じて、メモリ容量を増やす必要があるのです。

DDRメモリの取り付け方法

DDRメモリの取り付け方法に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • DDRメモリの取り扱い上の注意点
  • DDRメモリの取り付け手順
  • DDRメモリの動作確認方法

DDRメモリの取り扱い上の注意点

DDRメモリは静電気に非常に弱いデバイスです。静電気によってメモリチップが破損する可能性があるため、取り扱いには十分な注意が必要となります。

DDRメモリを取り扱う際は静電気防止用のリストバンドを着用し、静電気を身体から逃がすようにしましょう。また、DDRメモリの端子部分には直接手を触れないようにし、基板の縁を持つようにします。

DDRメモリを保管する際は静電気防止袋に入れて保管することをおすすめします。静電気防止袋は内部に静電気を発生させない素材でできているため、DDRメモリを静電気から守ることができるのです。

DDRメモリの取り付け手順

DDRメモリの取り付け手順はマザーボードによって若干異なりますが、基本的な手順は以下の通りです。

1. コンピュータの電源を切り、電源ケーブルを抜く
2. コンピュータのケースカバーを取り外す
3. マザーボード上のメモリスロットを確認する
4. メモリスロットのラッチを開く
5. DDRメモリを静電気防止袋から取り出す
6. DDRメモリの切り欠き部分とメモリスロットの突起部分を合わせる
7. DDRメモリを垂直に立てて、メモリスロットに差し込む
8. DDRメモリの両端を押して、カチッと音がするまで挿入する
9. メモリスロットのラッチを閉じる
10. コンピュータのケースカバーを取り付ける
11. 電源ケーブルを接続し、コンピュータの電源を入れる

DDRメモリは間違った向きで無理に差し込むと、破損する可能性があります。必ず、切り欠き部分とメモリスロットの突起部分を合わせて、慎重に差し込むようにしましょう。

また、マザーボードによってはメモリスロットが2つ以上ある場合があります。その場合はマザーボードの取扱説明書を参照して、適切なスロットにDDRメモリを取り付けるようにしてください。

DDRメモリの動作確認方法

DDRメモリを取り付けたら、正常に動作しているかを確認する必要があります。動作確認の方法は以下の通りです。

まず、コンピュータの電源を入れ、BIOSの画面が表示されることを確認します。BIOSの画面で、認識されているメモリ容量が正しいかどうかを確認しましょう。

次に、Windowsなどのオペレーティングシステムを起動し、デバイスマネージャーを開きます。デバイスマネージャーの「メモリ」の項目に、取り付けたDDRメモリが正しく表示されていることを確認してください。

最後に、メモリ診断ツールを使用して、DDRメモリの動作をチェックします。Windowsには標準でメモリ診断ツールが搭載されているため、それを使用することをおすすめします。メモリ診断ツールを使用することで、DDRメモリのエラーを検出できるのです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。