公開:

Control Panel for TwitterがMV3に対応、ChromeのMV2廃止方針を受け移行

text: XEXEQ編集部


Control Panel for Twitterの更新に関する記事の要約

  • Control Panel for TwitterがManifest Version 3に対応
  • ChromeがMV2拡張機能の新規インストールを2024年6月から禁止するため移行
  • Chrome以外のブラウザ向け拡張機能ストアでも最新版が利用可能に
  • ツイートをピン留めする際のハイライトアップセル非表示を修正

Twitter APIの更新で広告ブロック拡張機能に影響

Twitter APIの仕様変更により広告ブロック系のブラウザ拡張機能に大きな影響が出ている。Control Panel for Twitterでは、今回のアップデートでManifest Version 3への対応を余儀なくされた。[1]

背景にはChromeの方針転換がある。Googleは2024年6月よりChrome Web StoreでのMV2拡張機能の新規インストールを禁止すると発表しており、開発者はMV3への移行を迫られている。今のところFirefoxなど他ブラウザへの影響は限定的だが、Chromeシェアの高さを考えれば看過できない。

加えて今回のアップデートでは、ツイートのピン留め時に表示されるハイライトアップセルボタンの非表示化も修正された。広告ブロックとSNSの相性の悪さが改めて浮き彫りになった形だ。広告モデルを主軸とするSNSにおいて、いかにユーザー体験を阻害せずに収益を確保するかという課題は依然として残されている。

今後のブラウザ拡張機能開発への影響に関する考察

Control Panel for Twitterの一件は他の広告ブロック系拡張機能にも重大な影響を及ぼすことは必至だ。MV2からMV3への移行はWebRequestAPIの廃止を意味しており、柔軟なリクエスト制御が困難になる。結果としてブロック精度の低下は避けられないだろう。加えてMV3ではバックグラウンドページの常駐が制限されるため、パフォーマンスや機能面での制約も予想される。開発者にとって頭の痛い問題だ。

一方でプラットフォーム側の姿勢も問われている。ユーザーの利便性を犠牲にしてまで広告収益を優先することへの批判は根強く、代替手段の提供なくブロッカーを一方的に排除することは得策とは言えまい。ユーザーの選択権を尊重しつつ、広告モデルとの折り合いをいかにつけていくかが課題となるだろう。ブラウザ開発者、拡張機能開発者、Webサービス提供者の三者が知恵を出し合い、新たなエコシステムを模索していくことが求められている。

参考サイト

  1. ^ GitHub. 「Release Release v4.0.0 · insin/control-panel-for-twitter · GitHub」. https://github.com/insin/control-panel-for-twitter/releases/tag/v4.0.0, (参照 24-05-28).
  2. Google. https://blog.google/intl/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。