サイバーリンクがFaceMe® SDK 7.0.0をリリース、顔認証の精度と速度が大幅に向上し新たな可能性を開拓
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- サイバーリンクがFaceMe® SDK 7.0.0をリリース
- 第11世代顔認証モデルで精度と速度が向上
- iOSデバイスのなりすまし防止機能を強化
スポンサーリンク
サイバーリンクのFaceMe® SDK 7.0.0で顔認証精度が大幅向上
サイバーリンクは2024年9月25日、AI顔認証エンジン FaceMe® SDK の新バージョン 7.0.0 をリリースした。最新の第11世代顔認証モデルを搭載し、他人受入率の精度が300%向上、本人認証率が最大43%向上、さらに顔検索速度も109%高速化を実現している。これにより、セキュリティと利便性の両立がより一層進むことが期待される。[1]
新バージョンでは、iOS デバイスの 3D 深度カメラを活用したなりすまし防止機能も強化された。従来は精工な3Dマスクによる「なりすまし攻撃」の防止が難しかったが、深度情報を捉える「3Dなりすまし防止」技術と人間らしさを判定する技術を組み合わせることで、高い精度での防止が可能になった。これにより、eKYC(オンライン本人確認)などの分野での信頼性が大幅に向上すると考えられる。
また、Jetson AGX Orin の最新シリーズ (Jetpack 5.1.3) への対応や、必要な機能を選択可能にすることでメモリ使用量を削減する機能も追加された。これらの機能強化により、FaceMe® SDK はより幅広い用途での活用が期待される。顔認証システムの重要性が増す中、サイバーリンクの技術革新は業界全体の発展に大きく貢献するだろう。
FaceMe® SDK 7.0.0の新機能まとめ
第11世代顔認証モデル | なりすまし防止機能 | その他の機能 | |
---|---|---|---|
主な改善点 | 精度と速度の向上 | 3Dマスク対策の強化 | 対応デバイスの拡大 |
具体的な数値 | 他人受入率300%向上、本人認証率43%向上 | 不正検出率100%を記録 | Jetson AGX Orin最新シリーズに対応 |
想定用途 | 入退室管理、決済、eKYC | iOSデバイスでのeKYC | メモリ使用量の最適化 |
スポンサーリンク
なりすまし防止機能について
なりすまし防止機能とは、顔認証システムにおいて他人による不正なアクセスを防ぐための技術のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 写真や動画、3Dマスクなどを用いた不正アクセスを検出
- 2D及び3Dカメラを活用した多層的な防御システム
- AIによる人間らしさの判定技術を組み合わせた高精度な検知
FaceMe® SDKのなりすまし防止機能は、2023年9月に実施された「なりすまし行為による不正を検出するプレゼンテーション攻撃 (PAD) テスト Convenience カテゴリー」において不正検出率100%を記録し、参加82のアルゴリズムの中から1位の評価を獲得した。この技術は、eKYCや高セキュリティが要求される場面での本人確認の信頼性を大幅に向上させる可能性を秘めている。
FaceMe® SDK 7.0.0に関する考察
FaceMe® SDK 7.0.0の最大の利点は、顔認証の精度と速度の大幅な向上だ。他人受入率の300%向上は、セキュリティレベルの飛躍的な改善を意味し、オフィスや工場などの入退室管理、顔認証決済、eKYCなど、高度なセキュリティが要求される場面での活用が期待できる。同時に、本人認証率の43%向上と顔検索速度の109%高速化により、ユーザー体験の向上も見込まれるだろう。
一方で、今後の課題として、プライバシー保護との両立が挙げられる。顔認証技術の精度向上に伴い、個人情報の取り扱いに関する懸念が高まる可能性がある。この問題に対しては、データの匿名化技術の強化や、ユーザーへの透明性の高い情報開示が解決策となり得るだろう。また、顔認証技術の悪用を防ぐための法的整備も並行して進める必要がある。
今後の展望として、FaceMe® SDKがさらに進化し、感情認識や健康状態の検知など、顔認証以外の機能を統合することが期待される。また、5Gやエッジコンピューティングの普及に合わせて、より高速かつ省電力な処理を実現する新たなアルゴリズムの開発も求められるだろう。サイバーリンクには、技術革新のリーダーとして、AIと人間社会の調和を目指した継続的な開発を期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「サイバーリンク、認証精度が最大300%向上した AI 顔認証エンジン FaceMe® SDKの新バージョン 7.0.0 をリリース | サイバーリンク株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000279.000005271.html, (参照 24-09-26).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「Sakura-Eye」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「DreamStudio」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「REimagine Home」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「GetFloorPlan」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Pixela AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Moonlander」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Blockade Labs」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「見える化エンジン」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AI-OCR らくスルー」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「LAQOOT(ラクート)」の使い方や機能、料金などを解説
- GoogleがGemini1.5シリーズを大幅アップデート、性能向上と価格削減で開発者支援を強化
- e-Taxソフトのインストーラに権限昇格の脆弱性、国税庁が修正版を緊急リリース
- リーディングマーク社がHREXPOに出展、『ミキワメ』の適性検査とウェルビーイングサーベイを体験可能に
- 熊本県山鹿市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始、廃棄物削減と循環型社会の形成を目指す取り組み
- 助太刀が教育事業に参入し職人育成サービス「助太刀学院」を開校、建設業界の人材不足解消を目指す
- MODEがBizStack AssistantをMicrosoft Teamsと連携、現場データ活用とAI支援の統合で業務効率化を促進
- インゲージとソフツーが顧客対応システムを連携、コールセンター業務の効率化と品質向上を実現
- イシン株式会社がNEW JAPAN SUMMIT 2024 TOKYOを11月6日に開催、国内外のスタートアップが集結しイノベーション創出を促進
- Sakana AIが300億円の大型資金調達を実現、Uniqornsが国内スタートアップランキングを発表
- テンダがDojoウェブマニュアルVer.2.3をリリース、PDF出力の多言語対応で外国人労働者の教育をサポート
スポンサーリンク