アプリaruku&とBOOK MEETS NEXTが連携、神保町で読書推進ウォーキングイベントを10月26日から開催
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- aruku&が神保町ウォーキングイベントを開催
- BOOK MEETS NEXTと連携し読書推進を目指す
- 図書カードが抽選で合計400名に当たる
スポンサーリンク
ウォーキングアプリaruku&とBOOK MEETS NEXTの神保町イベント
株式会社ONE COMPATHは2024年10月26日から、ウォーキングアプリ「aruku&」で「BOOK MEETS NEXT公式!神保町ブックウォークキャンペーン」を開始する。このイベントは一般財団法人出版文化産業振興財団主催の『BOOK MEETS NEXT2024』の一環として実施され神保町周辺の書店や文化施設を巡るウォーキングコースが用意されている。[1]
キャンペーンでは神保町の9スポットを巡るウォーキングコースが設定され7スポット踏破でお宝カードがもらえる。また神保町地域応援キャラクター「じんぼうチョウ」からの歩数ミッションも用意されており達成するとお宝カードを獲得できる仕組みだ。これらのカードを集めることで図書カードNEXTが当たる抽選に応募可能となっている。
本イベントは読書の秋を盛り上げるとともに神保町の魅力を発信し出版業界の活性化を目指している。ウォーキングを通じて本との新たな出会いを提供することで読書推進と健康増進の両立を図るユニークな取り組みとなっている。aruku&アプリを通じて多くの人々が参加し神保町の書店文化に触れることが期待されている。
神保町ブックウォークキャンペーンの概要
ウォーキングコース | じんぼうチョウミッション | |
---|---|---|
概要 | 9スポートを巡るコース | 歩数達成ミッション |
達成条件 | 7スポット踏破 | 指定歩数達成 |
報酬 | BOOK MEETS NEXTカード | BOOK MEETS NEXTカード |
特徴 | 書店や文化施設を巡る | 20か所に出現するキャラクター |
スポンサーリンク
BOOK MEETS NEXTについて
BOOK MEETS NEXTとは出版業界が一丸となって実施する読書推進キャンペーンのことを指しており主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 秋の読書推進月間に全国で開催される
- 「本との新しい出会いはじまる」をスローガンとする
- 書店出版社販売会社など業界全体で実施
BOOK MEETS NEXTは2022年にスタートし今年で3回目を迎える。本の魅力をまだ知らない人々に向けて書店の店頭だけでなく音楽アートスポーツなど様々な入口を通じてその楽しさを伝えることを目指している。神保町ブックウォークキャンペーンもこの取り組みの一環として位置づけられ出版業界の活性化に貢献することが期待されている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ウォーキングアプリaruku&、「BOOK MEETS NEXT」と神保町ウォーキングイベントを10月26日から開催 | 株式会社ONE COMPATHのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000389.000018526.html, (参照 24-10-18).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- WBS(Work Breakdown Structure)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Web-EDIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebExとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- webアーカイブ(インターネットアーカイブ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Visioとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VLOOKUP関数とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VNO(Virtual Network Operator)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WAU(Weekly Active Users)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VBAエキスパートとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Trelloとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- freeeが笹塚で起業支援マルシェを開催、スモールビジネスの活性化を目指す取り組みに注目
- 楽天とサイエンスアーツが資本業務提携、BuddycomとAI技術の融合で業務効率化を推進
- JAF新潟支部がART JAFオートテストを開催、普通車で参加可能な運転技術向上イベントに
- 源太塾がSNS投資詐欺啓発セミナーを開催、個人投資家の資産保護強化へ
- サン・フレアがグローバル・マーケティングセミナー2024を配信、海外プロモーション戦略の習得機会を提供
- ゴウリカマーケティングがクリエイティブ管理最適化ウェビナーを開催、パッケージや販促物の品質向上サイクルを提案
- 一般社団法人医療開発基盤研究所がドラッグ・ラグとドラッグ・ロスをテーマにSMDセミナーを開催、製薬産業の課題と患者アクセスを議論
- トーチライトがLINE配信戦略セミナーを開催、ファネル思考で成果最大化のノウハウを提供
- ぜんち共済がニューロダイバーシティをテーマにしたウェビナーを開催、発達障害の特性を活かす社会への理解促進を目指す
- 船井総研が2025年度版時流戦略セミナーを開催、インフレ・賃上げ・生成AIなど経営課題を解説
スポンサーリンク