公開:

CTCSPがVAST Data Platformを提供開始、AI基盤構築に向けた低コスト高性能ストレージソリューションを展開

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • CTCSPがVAST Data Platformを提供開始
  • 独自圧縮アルゴリズムと2種メモリ併用
  • 低コスト・高速処理・高耐久性を実現

CTCSPがVAST Data Platformの提供を開始、AI基盤構築に貢献

CTCエスピー株式会社(CTCSP)は2024年10月17日、米VAST Data社のスケールアウト型オールフラッシュストレージ「VAST Data Platform」の提供を開始すると発表した。このプラットフォームは独自の圧縮アルゴリズムを活用し、2種類のメモリを併用する仕組みによって低コスト、高速処理、高耐久性を実現している。大量のデータを解析するAI基盤の構築を目指す企業向けに展開される予定だ。[1]

VAST Data Platformは、データの重複排除・圧縮に加え、独自の類似性圧縮アルゴリズムを採用することでストレージ容量の効率的な活用を可能にしている。また、高速書き込みが可能なSCM(ストレージクラスメモリ)と低コストで汎用的なQLC(クアッドレベルセル)フラッシュメモリを併用することで、データの書き込み回数を大幅に削減し、高速処理と高耐久性を両立させている。

CTCSPは、VAST Data Platformの提供を通じて、3年間で50億円の売上を目指している。同社はこれまでの多数のストレージ製品の取り扱い経験を活かし、NVIDIA製品との組み合わせも含めたAI基盤構築の支援を行う。また、最大10年間の長期保守サポートサービスも提供し、顧客の長期的なデータ管理ニーズにも対応する方針だ。

VAST Data Platformの特徴まとめ

コスト 処理速度 耐久性 拡張性
主な特徴 低コスト実現 高速処理 高耐久性 エクサバイト規模に対応
実現技術 独自圧縮アルゴリズム SCMメモリ使用 QLCフラッシュメモリ併用 スケールアウト型構造
メリット ストレージ容量の効率的活用 AIワークロードの高速処理 長期的なデータ保持 需要に応じた柔軟な拡張

スケールアウト型ストレージについて

スケールアウト型ストレージとは、複数のストレージノードを水平に拡張することで、容量と性能を向上させるストレージアーキテクチャのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 需要に応じて容易に拡張可能
  • 単一障害点がなく高可用性を実現
  • 負荷分散による高いパフォーマンス

VAST Data Platformは、このスケールアウト型アーキテクチャを採用することで、エクサバイト規模への容量拡張を可能にしている。筐体の増設によってデータの書き込み処理を複数のストレージに分散できるため、システム全体の処理能力も向上する。これにより、大規模なAIワークロードや大量データ解析など、急速に増大するデータ処理ニーズに柔軟に対応することができる。

参考サイト

  1. ^ CTC - 伊藤忠テクノソリューションズ. 「CTCSP、スケールアウト型データプラットフォーム「VAST Data Platform」を提供開始(2024年10月17日) | CTC - 伊藤忠テクノソリューションズ」. https://www.ctc-g.co.jp/company/release/20241017-01810.html, (参照 24-10-18).
  2. NVIDIA. https://www.nvidia.com/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧
「AI」に関するニュース
「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。