メルセデス・ベンツとパワーエックスが充電事業で提携、2年間で25拠点のEVインフラを整備へ

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- メルセデス・ベンツとパワーエックスが充電事業で提携
- 2年間で25拠点・100口のEV充電ネットワークを展開
- 特別仕様の蓄電池型超急速充電器を製造・提供
スポンサーリンク
メルセデス・ベンツと日本でのEV充電インフラ整備を開始
パワーエックスは2024年10月23日、メルセデス・ベンツ・グループ100%出資により設立予定の新会社MBHPCJのEV充電事業パートナーに選定されたことを発表した。今後2年間で25拠点・100口の高出力EV充電ネットワークを開発および運営することで、日本におけるEVインフラ整備を強力に推進していく方針だ。[1]
充電ネットワークは大都市圏を中心に商業施設等において一拠点あたり4口を基本とした公共の充電ステーションを設置する予定だ。メルセデス・ベンツのBEVオーナーはMercedes me Chargeで決済が可能となり、他ブランドのBEVオーナーはPowerXアプリを通じてサービスを利用できるようになる。
パワーエックスは本提携に向けて特別仕様のディスペンサーユニットを搭載した蓄電池型超急速充電器Hyperchargerを製造・提供する計画を立てている。充電ステーションの開発においては候補地の選定から運営まで包括的な取り組みを進め、メルセデス・ベンツのEV戦略における国内インフラ整備を強力にサポートしていく。
充電インフラ整備の詳細まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
展開期間 | 2年間 |
整備拠点数 | 25拠点 |
充電口数 | 100口(1拠点あたり4口基本) |
設置場所 | 大都市圏の商業施設等 |
対応決済 | Mercedes me Charge、PowerXアプリ |
充電器種類 | 蓄電池型超急速充電器Hypercharger |
スポンサーリンク
蓄電池型超急速充電器について
蓄電池型超急速充電器とは、電力を一時的に蓄える機能を持った高速EV充電設備のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 電力を蓄電池に貯蔵し効率的な充電が可能
- 電力需要ピーク時の負荷を軽減
- 安定した充電速度を実現
パワーエックスが開発する蓄電池型超急速充電器Hyperchargerは、特別仕様のディスペンサーユニットを搭載している点が特徴的だ。この充電器はメルセデス・ベンツのEV戦略に合わせて最適化された設計となっており、高品質な充電サービスの提供を可能にしている。
EV充電インフラ整備に関する考察
メルセデス・ベンツとパワーエックスの提携によるEV充電インフラ整備は、日本のEV普及における重要なマイルストーンとなる可能性が高い。特にメルセデス・ベンツのような高級車ブランドが本格的にEVシフトを進めることで、充電インフラの質的向上も期待できるだろう。
一方で、充電インフラ整備には電力供給の安定性や設置場所の確保などの課題が存在している。特に大都市圏では適切な設置場所の確保が難しく、また電力需要の集中による系統への影響も懸念されるため、蓄電池型充電器の採用は有効な解決策となり得るだろう。
今後は充電インフラのさらなる拡大と、異なるEVメーカー間での充電規格の標準化が重要になってくる。パワーエックスが提供する充電サービスが他ブランドのEVにも開放されることは、そうした標準化の動きを後押しする可能性があるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「メルセデス・ベンツと充電ネットワーク整備で包括的業務提携を開始 | 株式会社パワーエックスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000109041.html, (参照 24-10-24).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- イーケイジャパンがエアロレーサーを発売、圧縮空気で動作する環境配慮型の工作キットが登場
- 株式会社チカクとNTTドコモが開発したデジタル近居サービス「ちかく」、高齢者と家族のコミュニケーション革新によりグッドデザイン賞を受賞
- 東急不動産が石狩市で再生可能エネルギー100%のデータセンター建設を開始、地域の脱炭素化とデジタル化の両立を目指す
- パイオニアのDMH-SF900がグッドデザイン賞を受賞、ルミナスバーとスプリットスクリーンによる操作性の向上が評価
- ファインピースがHDトラック・建機診断ソフトウェアTCJの取扱を開始、商用車整備の効率化に貢献
- パナソニックがグッドデザイン・ベスト100に2件選定、冷蔵庫とヘアードライヤーのデザイン性が高評価
- パナソニック コネクトがグッドデザイン賞で3件受賞、顧客起点のデザインが高評価を獲得
- バスク州政府が次世代モビリティ向け自動車部品メーカー8社によるウェビナーを開催、日本企業との協業機会を創出へ
- コーンズテクノロジーがBluetooth東京セミナー2024で最新プロトコルアナライザを展示、IoT開発者の効率化を促進
- MicrosoftがPhotosアプリに超解像機能を追加、Windows Insiderで先行公開しAI活用の画質向上を実現
スポンサーリンク