マイシェルパが第34回日本産業衛生学会全国協議会でオンラインカウンセリングの有効性を発表、気分スコアが27.9ポイント改善
スポンサーリンク
記事の要約
- マイシェルパがオンラインカウンセリングの研究を発表
- カウンセリング後の気分スコアが27.9ポイント上昇
- 統計的に有意な改善効果を確認
スポンサーリンク
マイシェルパのオンラインカウンセリング研究による気分改善効果
株式会社マイシェルパの代表取締役松本良平は第34回日本産業衛生学会全国協議会において「オンラインカウンセリングを活用した社員向けセルフケアの有効性についての予備的研究」を2024年10月3日に発表した。カウンセリング前後の気分を100段階で評価するスライドバーを用いた測定により気分スコアが平均27.9ポイント増加し、統計的に有意な改善効果が確認されている。[1]
研究では気分スコアの変化について詳細な数値分析が行われており、カウンセリング前の平均値が42.8(標準偏差27.7)からカウンセリング後は70.7(標準偏差19.3)まで上昇している。効果量を示すCohen's dは1.07(95%信頼区間:0.91-1.23)と極めて大きな値を示すことが明らかになった。
マイシェルパは法人および個人向けのメンタルヘルス支援プラットフォームを提供しており、これまでに300社以上の導入実績がある。すべてのカウンセリングは臨床心理士・公認心理師が担当しており、精神科専門医の指導のもとエビデンスに基づくサービスを展開している。
オンラインカウンセリングの効果測定結果
測定項目 | 数値 |
---|---|
調査期間 | 2024年5月1日~2024年7月15日 |
有効回答者数 | 221人 |
カウンセリング前平均値 | 42.8(標準偏差=27.7) |
カウンセリング後平均値 | 70.7(標準偏差=19.3) |
気分スコア増加 | 平均27.9ポイント(p<0.001) |
効果量 | Cohen's d=1.07(95% CI: 0.91-1.23) |
スポンサーリンク
効果量について
効果量とは介入の効果の大きさを示す統計学的指標であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 介入前後の差を標準化して評価可能
- サンプルサイズに依存しない客観的指標
- 異なる研究間での比較が容易
本研究で使用されたCohen's dは最も一般的な効果量の指標であり、平均値の差を標準偏差で割って算出される。マイシェルパの研究ではCohen's dが1.07と算出され、これは一般的な基準値である0.8を上回る極めて大きな効果量であることから、オンラインカウンセリングの有効性が統計的にも実践的にも示されたと言える。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「第34回日本産業衛生学会全国協議会にて「オンラインカウンセリングを活用した社員向けセルフケアの有効性についての予備的研究」を発表 | 株式会社マイシェルパのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000073210.html, (参照 24-10-25).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「Mental Models AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Dream Interpreter AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Woebot Health」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Reflectr」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Talk to Books」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「占い師AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「ミキワメ AI」の使い方や機能、料金などを解説
- IQ(Intelligence Quotient、知能指数)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SEOのExperience(経験・体験)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 3D NANDフラッシュメモリとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ToCo社が不登校予防サービスを開始、学校カルテとAIで子どもの心理ケアを実現
- ロート製薬とPKSHAが寄り添い型音声対話AIを共同開発、孤独・孤立感を抱える人々のウェルビーイング支援に向けて前進
- ヒューマンアカデミーがメンタルヘルス・マネジメント検定試験対策講座を開始、職場のメンタルヘルスケア対策を強化
- 銀座のART FOR THOUGHTが小野海個展FELT SENSEを開催、言語化困難な身体感覚を表現する新作シリーズを展示
- NPO法人OVAがメルボルン大学のDigital Marketing and Suicide Prevention Summit 2024で自殺予防の取り組みを紹介
- ライオンが女性の健康支援Webアプリ『CoCoRe』の実証事業を開始、働く女性の幸福度向上を目指す取り組みがスタート
- アチーブメント株式会社が次世代リーダー育成プログラムABAYを開催、心理学に基づくマネジメント技術の習得でビジネスリーダーを育成
- 特定非営利活動法人Reframeが感覚過敏に配慮した不登校支援施設ゆらり庵をリニューアル、子どもたちの学習環境が大幅に向上
- ディスカヴァー・トゥエンティワンが『月に向かえ!』を発売、アポロ計画成功の8つのマインドセットを紹介し目標達成のヒントに
スポンサーリンク