三井住友カードがstera transitを関西私鉄4社に導入、548駅でタッチ決済乗車が可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- 関西エリアの私鉄4社でstera transitが本格導入開始
- Osaka Metro、近鉄、阪急、阪神の548駅で利用可能に
- タッチ決済による鉄道乗車サービスが大幅拡大
スポンサーリンク
関西エリアの主要私鉄4社でタッチ決済乗車サービスが拡大
三井住友カードは2024年10月29日より、公共交通機関向けソリューション「stera transit」をOsaka Metro、近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道の4社で一斉に稼働開始することを発表した。関西エリアにおいて新たに548駅での利用が可能となり、各鉄道事業者をまたがる相互直通利用にも対応している。[1]
タッチ決済乗車サービスは南海電気鉄道での実証実験以降、全国32都道府県、130の公共交通機関で採用されており、2025年の大阪・関西万博に向けてさらなる拡大が期待されている。海外からの訪問者が券売機で切符を購入する必要がなくなり、スムーズな乗車が可能となるだろう。
対応する決済ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯となっており、Mastercardも順次追加される予定だ。関西エリアではすでに8社局でタッチ決済乗車が利用可能となっている状況である。
タッチ決済乗車サービスの導入状況まとめ
Osaka Metro | 近畿日本鉄道 | 阪急電鉄 | 阪神電気鉄道 | |
---|---|---|---|---|
導入範囲 | 全駅 | 全駅(一部除く) | 全駅 | 全駅(西代駅除く) |
対応決済 | 6ブランド対応 | 6ブランド対応 | 6ブランド対応 | 6ブランド対応 |
開始日 | 2024年10月29日 | 2024年10月29日 | 2024年10月29日 | 2024年10月29日 |
スポンサーリンク
タッチ決済について
タッチ決済とは、非接触ICチップを搭載したクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードを読み取り機にかざすだけで支払いができる決済方式のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- ICチップ搭載カードをかざすだけで決済が完了
- 暗証番号入力不要で迅速な支払いが可能
- 安全性の高い決済システムを採用
三井住友カードのstera transitは、このタッチ決済技術を公共交通機関に応用したソリューションとなっている。2021年4月より南海電気鉄道での実証実験を皮切りに、全国各地の交通機関で導入が進んでおり、特に関西エリアでは2025年の大阪・関西万博に向けて積極的な展開が行われている。
stera transitの本格展開に関する考察
関西エリアの主要私鉄4社でのstera transit導入は、訪日外国人観光客の利便性向上という点で大きな意義を持っている。諸外国ではすでに一般的となっているタッチ決済による鉄道乗車が日本でも可能となることで、券売機での切符購入に伴う混雑や言語の壁を解消することが期待できるだろう。
一方で、決済ブランドの対応範囲がまだ限定的である点は今後の課題となり得る。特にMastercardへの対応が現時点で未対応であることは、一部の利用者にとって不便を感じる要因となる可能性があるため、早期の対応拡大が望まれるところだ。
今後は単なる乗車券としての機能だけでなく、MaaSプラットフォームとしての発展も期待される。複数の交通機関をまたいだシームレスな移動と決済の実現は、関西エリアの公共交通機関の利便性向上に大きく貢献するはずだ。
参考サイト
- ^ 三井住友カード. 「stera transit 関西エリアで一挙拡大!」. https://www.smbc-card.com/company/news/news0001956.pdf, (参照 24-10-29).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- インフラエンジニアとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XAI(説明可能なAI)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XaaS(X as a Service)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WinActorとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WMS(Warehouse Management System)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Web-EDIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WaaS(Workspace as a Service)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Terraformとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SoR-SoE-SoIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「見える化エンジン」の使い方や機能、料金などを解説
- ローソン銀行がサンエー経塚シティに新型ATMを設置、キャッシュレス決済の利便性向上へ
- 東京メトロとナビタイムが着座確率を活用した座れるルート検索サービスの検証を開始、乗換NAVITIMEでの試験提供へ
- 東芝がハイブリッド行動認識AIを開発、少ない計算量で高精度な人物行動認識を実現へ
- IDC Japanが国内データセンターサービス市場予測を発表、2028年に5兆円市場へ成長見込み
- TISがF5 Distributed Cloud WAAPと連携したAPI連携プラットフォームのセキュリティ対策強化メニューを提供開始、企業のAPI活用における安全性が向上
- 日立が秋田県の河川水位24時間リアルタイム予測システムを受注、2025年春から太平川の洪水予測システムが本格稼働へ
- 電通デジタルがBrazeを活用したモバイルコミュニケーション最適化サービスを開始、パーソナライズ配信の強化へ
- キヤノンITSがマイグレーション用オンライン基盤ソフトウェアを提供開始、メインフレームからオープン環境への移行を促進
- NECが豊田自動織機向けに量子コンピューティング活用した配車最適化システムを構築、業務効率化と環境負荷低減を実現
- 東芝デジタルソリューションズがAI搭載リスキリングサービスGeneralist e-Universityを発表、パーソナライズ教育とポイント制で効率的な学習を実現
スポンサーリンク