公開:

LGが34インチウルトラワイドのMyView Smart Monitorを発売、webOS搭載で外部機器不要のスマートモニターが登場

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

LGが34インチウルトラワイドのMyView Smart Monitorを発売、webOS搭載で外部機器不要のスマートモニターが登場

PR TIMES より


記事の要約

  • LGがMakuakeで1658%達成のMyView Smart Monitorを本格販売
  • 34インチウルトラワイドモニターを11月下旬より発売開始
  • webOS搭載で外部機器不要の独立型スマートモニター

LG MyView Smart Monitorシリーズの34インチウルトラワイドモニター新発売

LGエレクトロニクス・ジャパンは、Makuakeでの先行販売で目標金額1658%を達成したLG MyView Smart Monitorシリーズの新モデルを2024年11月下旬より販売する予定だ。新モデルはwebOS搭載の34インチウルトラワイドモニターで、34SR65QC-W(ホワイト)と34SR60QC-B(ブラック)の2モデルがラインナップされることになった。[1]

新モデルは一般的なWQHD解像度より33%広い21:9のアスペクト比を採用し、3440×1440の解像度と曲率1800Rのスクリーンを搭載している。HDR10対応でsRGBを99%カバーする色域と7W+7Wの2.0chステレオスピーカーを備え、映像コンテンツの視聴環境を大幅に向上させることが可能になった。

LG MyView Smart MonitorシリーズはwebOS搭載により、パソコンやスマートフォンなどの外部機器がなくてもTVerやNetflix、YouTubeなどの動画視聴が可能になっている。Windows PCとの接続時にはデュアルモニター化も簡単で、コードレスでの接続にも対応し、インテリアとしても調和する設計が採用されているのだ。

LG MyView Smart Monitorの主な仕様

項目 詳細
モデル名 34SR65QC-W(ホワイト)、34SR60QC-B(ブラック)
価格 オープン価格(予想実売価格78,000円前後)
画面サイズ 34インチ ウルトラワイド(21:9)
解像度 3440×1440
主な機能 HDR10対応、sRGB99%カバー、2.0chステレオスピーカー
特徴 webOS搭載、コードレス接続対応、チルト調整可能
製品の詳細はこちら

ウルトラワイドモニターについて

ウルトラワイドモニターとは、一般的な16:9のアスペクト比より横長の21:9アスペクト比を採用したディスプレイのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 映画館のシネスコサイズに近い表示が可能
  • 複数のウィンドウを横に並べて作業効率を向上
  • ゲームやクリエイティブ作業での没入感が向上

LGはウルトラワイドモニターの分野で11年連続世界シェアNo.1を獲得しており、高い技術力と豊富な経験を持っている。LG MyView Smart Monitorシリーズは現在までの累計販売金額が1.2億円を突破しており、市場での高い評価と実績を示している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「Makuake先行販売で目標金額1658%達成!21:9ウルトラワイド「LG MyView Smart Monitor」を11月下旬より本格販売開始 | LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000343.000023289.html, (参照 24-11-12).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。