公開:

IBMが最先端のQuantum Heronプロセッサーを発表、量子ビット操作の性能が大幅に向上し科学研究の進展に貢献

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • IBMが最先端の量子コンピューターを提供開始
  • Qiskitによる5,000回の2量子ビット操作が可能に
  • 量子と古典のリソースを組み合わせた新機能を実装

IBM Quantum Heronプロセッサーの新機能と量子優位性への前進

IBMは、IBM Quantum Developer Conferenceにおいて、IBM Quantum Heronプロセッサーを搭載した量子コンピューターを2024年11月13日に発表した。最高性能を誇る量子プロセッサーとQiskitソフトウェアの組み合わせにより、最大5,000回の2量子ビットゲート操作で特定クラスの量子回路を正確に実行することが可能になり、材料、化学、生命科学、高エネルギー物理学といった科学分野での応用が期待されている。[1]

IBM Quantum HeronとQiskitの総合的な改善によって、特定のミラード・キックト・イジング量子回路の実行が可能になり、2023年の量子ユーティリティー実験と比較してゲート数がほぼ2倍に向上した。古典的な総当たりシミュレーション手法を超える性能を実現し、データポイントあたりの処理時間が112時間から2.2時間へと大幅に短縮された。

IBM Quantum Platformは、生成AI機能やパートナー企業のソフトウェアを含む新しいQiskitサービスを提供し、科学研究向けの次世代アルゴリズム構築を支援している。量子回路の効率的な最適化をAIで支援するQiskit Transpiler ServiceやIBM Graniteベースの生成AIモデルを活用したQiskit Code Assistantなど、開発者の生産性向上に貢献する機能が追加された。

IBM Quantum Heronプロセッサーの性能まとめ

項目 詳細
量子ビット操作 最大5,000回の2量子ビットゲート操作
処理時間 データポイントあたり2.2時間
主な用途 材料、化学、生命科学、高エネルギー物理学
新機能 Qiskit Transpiler Service、Qiskit Code Assistant、Qiskit Serverless
提供形態 IBMのグローバルな量子データセンターで利用可能
IBM Quantum Heronプロセッサーの詳細はこちら

量子ビットについて

量子ビットとは、量子コンピューターにおける情報の最小単位であり、従来のコンピューターのビットとは異なる特殊な性質を持つ。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 重ね合わせ状態により複数の値を同時に保持可能
  • 量子もつれにより他の量子ビットと相関を持つ
  • 量子ゲート操作により状態を制御・変更可能

IBM Quantum Heronプロセッサーは5,000回の2量子ビットゲート操作を実現し、従来の古典的なシミュレーションを超える処理性能を達成している。量子優位性に向けた重要なマイルストーンとなり、2029年に予定されている先進的なエラー訂正された量子システムの実現に向けて大きく前進することが期待されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「IBMが最先端の量子コンピューターを提供開始し、新たな科学的価値と量子優位性への前進を加速 | 日本アイ・ビー・エム株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000567.000046783.html, (参照 24-11-16).
  2. IBM. https://www.ibm.com/jp-ja

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。