シャープ製マスクが抽選販売から常時販売へ移行、COCORO STOREで50枚入りマスクが購入可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- シャープ製マスクが抽選販売から常時販売へ移行
- 2024年11月15日17時より誰でも購入可能に
- COCORO STOREで50枚入りマスクが常時購入可能に
スポンサーリンク
シャープ製マスクの抽選販売が常時販売へと変更
シャープは2024年11月15日17時より、コロナ禍で大きな話題となった自社製マスクの販売方式を抽選販売から常時販売へと変更した。この変更により50枚入りマスクやセット商品がCOCORO STOREで常時購入可能となり、累計販売枚数は約4億5000万枚に達している。[1]
シャープ製マスクは2020年3月に日本政府からの要請を受けて三重工場のクリーンルームで生産を開始し、当初は政府向けに出荷を行っていた。2020年4月の一般販売開始時には購入希望が殺到してサイトがダウンする事態となり、その後約200回の抽選販売を実施してきたのだ。
シャープ製マスクの抽選販売では累積応募件数が約960万件に達し、当選倍率は最大で118倍を記録した。COCORO STOREでの販売再開にあたり、ユーザーからの要望に応えて常時購入可能な仕組みへと見直しを行い、マスクの安定供給体制を整えている。
シャープ製マスク販売方式の変更点まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
販売価格 | 抗菌タイプ2,490円、標準タイプ2,380円(税込) |
送料 | 1箱の場合660円、2箱以上は送料無料 |
販売サイズ | ふつうサイズ(MA-2050)、小さめサイズ(MA-2050S) |
商品タイプ | 抗菌タイプ、標準タイプ(JIS規格適合品) |
配送方法 | 佐川急便での宅配便配送 |
スポンサーリンク
COCORO STOREについて
COCORO STOREとは、シャープ株式会社の公式オンラインストアであり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
COCORO STOREは2024年7月22日に不正アクセスによる改ざん事象を検知し、サービスを一時停止していた。11月13日にサイトの販売を再開し、マスクの常時販売体制を整えることで、ユーザーの利便性向上とマスクの安定供給を実現している。
参考サイト
- ^ SHARP. 「マスクの抽選販売に関するお知らせ:株式会社SHARP COCORO LIFE」. https://cocorolife.jp.sharp/mask/, (参照 24-11-19).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「宿題ヒントAI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「LogoCreatorAI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「テキストリーダー」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Hubble」の使い方や機能、料金などを解説
- Z世代とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WETH(Wrapped Ether)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebMoneyとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「ESの達人|ONE CAREER」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「FinChat.io」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「WolframAlpha」の使い方や機能、料金などを解説
- EUがMetaに1310億円の制裁金、Facebook Marketplaceの独占的慣行が問題視される
- スペースマーケットがグリーンフライデーに向けたGO GREENプロジェクトを開始、サステナブルな消費促進へ
- ニチコマ合同会社が自己成長型AIサービスを発表、社内問い合わせ業務の自動化で業務効率が大幅に向上
- 日建設計とZ&Cが共創型社会環境デザインプログラムFUTURE LENSを開始、地域の社会課題解決を促進へ
- 日立と東邦ガスが水素供給低コスト化に向けたフィジビリティスタディを開始、地域再エネ活用による脱炭素化を推進
- パーソルキャリアのHiPro Directが鳥取県週1副社長プロジェクト第3次募集を開始、地方創生と人材活用の新モデルを確立へ
- KlimaDAO JAPANがブロックチェーン基盤のカーボンクレジットマーケット実証実験を開始、JクレジットのPolygonブロックチェーンでのトークン化を実現へ
- テラチャージが道の駅かわさきにEV急速充電器を導入、カーボンニュートラル実現に向けたインフラ整備が加速
- アリススタイルがインテージグループと第三者割当増資を実施、シェアリングプラットフォームの強化へ
- 日本GXグループがシードラウンドで資金調達、カーボンクレジット取引所JCXの機能拡充と個人向けサービス展開へ
スポンサーリンク