KDDIがStarlinkを活用した遠隔点検を葛野川ダムで実施、水力発電ダムでの活用は国内初の取り組みに
スポンサーリンク
記事の要約
- KDDIがStarlinkを活用した遠隔点検を実施
- 葛野川ダムで自律飛行ドローンによる実証実験
- 水力発電ダムでの国内初の取り組み
スポンサーリンク
KDDIがStarlinkとドローンで実現する遠隔点検の実証実験
KDDIとKDDIスマートドローンは、東京電力リニューアブルパワーが運営する山梨県大月市の葛野川ダムにおいて、Starlinkを活用したauエリア構築ソリューション「Satellite Mobile Link」による実証実験を2024年11月14日に実施した。水力発電ダムにおける「Satellite Mobile Link」の活用は国内初の取り組みとなっており、自律飛行型ドローンによる遠隔点検の新たな可能性を切り開くものだ。[1]
この実証実験では「Satellite Mobile Link」を水門上部に設置することで、ダムの堤体から調整池上流部約2キロメートルの範囲まで通信環境を構築することに成功している。緊急通報を含めた音声電話やデータ通信が可能となり、現場の状況を遠隔で確認することに加え、作業支援や緊急対応時の関係者との迅速な連絡などのICT活用を進めることが可能となった。
実証実験では2種類のドローン「G6.0 & NEST」と「Skydio X10」を使用し、4G LTE通信回線によるインターネット接続を実現することで、遠隔地からの飛行実行や現地の映像をリアルタイムに確認することが可能になった。さらに、ドローンで撮影された映像・写真をクラウドに格納することで、ドローンを操作することなくデータを取得できるようになったのだ。
ドローンによる遠隔点検まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
実施日 | 2024年11月14日 |
実施場所 | 山梨県大月市 葛野川ダム |
使用機材 | G6.0 & NEST、Skydio X10 |
通信範囲 | ダム堤体から約2km圏内 |
主な機能 | 遠隔飛行制御、リアルタイム映像確認、自動データ保存 |
特徴 | 水力発電ダムでの「Satellite Mobile Link」活用は国内初 |
スポンサーリンク
Satellite Mobile Linkについて
Satellite Mobile Linkとは、衛星ブロードバンドStarlinkをバックホール回線として利用したau通信エリア構築ソリューションのことを意味しており、以下のような特徴が挙げられる。
- 通信不感地での携帯電話の音声通話とデータ通信が可能
- 現場作業員への遠隔支援と緊急時の連絡手段を提供
- ドローンやロボットを活用した遠隔インフラ点検を実現
Satellite Mobile Linkは通信インフラが整備されていない場所でも、最小限の設備で通信環境を構築することができるソリューションとして注目を集めている。特に今回の葛野川ダムでの実証実験では、地震時の一次点検業務の効率化を実現し、作業員の安全確保と設備保全の高度化に大きく貢献することが期待されているのだ。
Starlinkを活用した遠隔点検に関する考察
Satellite Mobile LinkとStarlinkを組み合わせた通信インフラの構築は、従来の通信環境整備が困難だった場所でも効率的な遠隔点検を可能にする画期的なソリューションとなっている。特に地震発生後の危険を伴う一次点検業務において、作業員の安全を確保しながら迅速な状況把握を実現できる点は、インフラ保守における大きな革新となるだろう。
今後の課題として、気象条件による通信品質の変動や、ドローンの飛行可能時間の制限、さらには複数のドローンを同時に運用する際の制御システムの確立などが考えられる。これらの課題に対しては、AIを活用した自動制御システムの導入や、バッテリー技術の向上、さらには冗長性を持たせた通信システムの構築などが解決策として期待されている。
将来的には、水力発電ダムだけでなく、橋梁や送電線、風力発電施設など、さまざまなインフラ設備の点検への展開が期待される。特にStarlinkの通信網が拡充されることで、より広範囲での遠隔点検が可能になり、インフラ保守のデジタルトランスフォーメーションが加速するものと考えられるのだ。
参考サイト
- ^ KDDI. 「Starlinkを活用した自律飛行型ドローンによる葛野川ダムでの遠隔点検実証を実施 ~地震時一次点検の業務効率化により、作業員の安全確保および設備保全の高度化に貢献~|2024年|KDDI株式会社」. https://biz.kddi.com/topics/2024/news/012/, (参照 24-11-20).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「AI Voice assistant」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Nabla Copilot」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Rimo Voice」の使い方や機能、料金などを解説
- ZigBeeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZTP(Zero Touch Provisioning)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi Allianceとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi(ワイファイ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi 6Eとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-SUN(Wireless Smart Ubiquitous Networks)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows CEとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 【CVE-2024-50318】Ivanti Avalanche 6.4.6未満にNull Pointer Dereferenceの脆弱性、認証不要な攻撃でサービス妨害の恐れ
- 【CVE-2024-9477】AirTies Air4443 FirmwareにXSS脆弱性が発見、EOL製品のため対応困難な状況に
- SpaceXのStarshipが6回目飛行試験へ、再突入能力強化と完全再使用化の実現に向けた重要な一歩
- 南海電鉄がタッチ決済対応駅を87駅に拡大、大阪・関西万博に向けて利便性向上へ
- NTT東日本とNTT西日本が800Gbpsの通信サービスAll-Photonics Connectを提供開始、高速大容量通信の実現へ
- NTTが4コアMCF光伝送路の建設・保守技術を発表、光ファイバーの大容量化が実現へ
- 【CVE-2024-10381】Matrix Door Controller Cosec Vega FAXQに認証バイパスの脆弱性、デバイスの完全な制御権限取得のリスクが発覚
- 【CVE-2024-10991】Codezips Hospital Appointment System 1.0にSQLインジェクションの脆弱性、患者データ漏洩のリスクが深刻化
- 【CVE-2024-11064】D-Link DSL6740Cモデムに深刻なOS Command Injection脆弱性、管理者権限で任意コマンド実行が可能に
スポンサーリンク