公開:

SEQSENSEの警備ロボットSQ-2が札幌地下歩行空間で実証実験を開始、音声アナウンス機能による注意喚起も実施

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

SEQSENSEの警備ロボットSQ-2が札幌地下歩行空間で実証実験を開始、音声アナウンス機能による注意喚起も実施

PR TIMES より


記事の要約

  • 札幌駅前通地下歩行空間で警備ロボット「SQ-2」の実証実験を開始
  • 音声アナウンス機能を活用し歩きスマホへの注意喚起を実施
  • 通行可能時間の警備巡回と深夜の異常監視を実施

SEQSENSEの警備ロボットSQ-2が札幌地下歩行空間での実証実験を開始

SEQSENSE株式会社は札幌駅前通地下歩行空間において警備ロボット「SQ-2」の実証実験を2024年11月25日より開始した。チュウケイ株式会社の協力のもと、約520mの地下広場において警備巡回や異常監視などの検証を実施する計画で、通行可能時間帯である5時45分から24時30分までの間、1時間おきに巡回を行うことで防犯効果を検証するのだ。[1]

SQ-2は独自の3D LiDARを搭載しており、警備対象物件の詳細な3次元マッピングや動体検知、環境変化の検出が可能な自律移動型警備ロボットとなっている。2023年8月からは音声アナウンス機能も搭載され、巡回や立哨だけでなく周囲の人への情報発信や注意喚起にも活用できるようになったのだ。

今回の実証実験では通行可能時間の巡回業務に加え、音声アナウンス機能を用いた歩きスマホへの注意喚起、さらに施設閉鎖時間帯における異常監視の効果検証も実施される。安全確保のため警備員がSQ-2に伴走する形で、2024年12月8日までの約2週間にわたり実証実験が行われる予定である。

警備ロボットSQ-2の実証実験内容まとめ

項目 詳細
実施期間 2024年11月25日~12月8日
実施場所 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)
巡回時間帯 5:45~24:30(通行可能時間)
巡回間隔 1時間おき
主な検証内容 警備巡回、音声アナウンスによる注意喚起、深夜の異常監視
特記事項 安全確保のため警備員が伴走
SEQSENSEの詳細はこちら

3D LiDARについて

3D LiDARとは、レーザー光を照射して物体までの距離を測定し、三次元的な空間マッピングを可能にするセンサー技術のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 高精度な距離測定と三次元空間認識が可能
  • 天候や照明条件の影響を受けにくい安定した計測
  • リアルタイムでの環境変化の検出が可能

警備ロボットSQ-2に搭載されている3D LiDARは、施設内の詳細な三次元マッピングと動体検知を実現する重要なコンポーネントとなっている。独自開発された3D LiDARセンサーは、警備対象物件の形状把握から不審者の検出まで、幅広いセキュリティタスクを高精度に実行することが可能だ。

警備ロボットSQ-2の実証実験に関する考察

SQ-2による実証実験は、人手不足が深刻化する警備業界において自動化・省人化の可能性を示す重要な取り組みとなっている。特に音声アナウンス機能を活用した注意喚起は、従来の警備業務に新たな価値を付加する可能性を秘めており、今後の警備サービスの在り方に大きな影響を与えるだろう。

一方で、完全な無人化には安全性や緊急時の対応など、まだ多くの課題が残されているのが現状だ。実証実験では警備員の伴走が必要とされており、人とロボットの適切な役割分担や連携方法の確立が今後の重要な検討課題となるだろう。

将来的には、AIによる異常検知精度の向上や、複数台のロボットによる連携システムの構築など、さらなる技術革新が期待される。地下空間特有の通信環境や混雑状況への対応力を高めることで、より安全で効率的な警備システムの実現につながるはずだ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)にて警備ロボット「SQ-2」による実証実験を実施 | SEQSENSE株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000025363.html, (参照 24-11-26).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。