公開:

デジタル人材共創連盟が第1回全国情報教育コンテストを開催、第2回は2025年3月にSHIBUYA QWSで実施へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

デジタル人材共創連盟が第1回全国情報教育コンテストを開催、第2回は2025年3月にSHIBUYA QWSで実施へ

PR TIMES より


記事の要約

  • デジタル学園祭の第1回全国情報教育コンテストの開催完了
  • 2025年3月のSHIBUYA QWSでの第2回開催が決定
  • 名古屋大学教育学部附属中・高等学校のChappyがグランプリ受賞

デジ連主催の第1回全国情報教育コンテストの開催と第2回開催の決定

一般社団法人デジタル人材共創連盟は2024年11月23日、第1回デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」の最終審査会をSHIBUYA QWSで開催した。このコンテストでは、10チームのファイナリストがデジタルの力を活用した暮らしや学校をより良くするアイデアやプロダクトのプレゼンテーションを実施している。[1]

コンテストのグランプリには名古屋大学教育学部附属中・高等学校のredappleチームが開発したChappyが選出された。このアプリケーションは、クイズ形式での出題や解説、赤線モードの実装、キャラクターとの関係性設定など、テスト勉強を楽しく効率的に進められる機能を搭載している。

デジタル人材共創連盟の代表理事鹿野利春氏は第2回の開催について、2025年3月22日にSHIBUYA QWSでの開催を決定したことを発表した。さらに優秀作品は2025年大阪・関西万博のメッセ会場での展示も予定されており、DXハイスクールの成果発表の場としても活用が期待されている。

全国情報教育コンテストの詳細まとめ

項目 詳細
主催 デジタル学園祭実行委員会「全国情報教育コンテスト」事務局(デジ連)
後援 経済産業省、文部科学省、一般社団法人新経済連盟、全国高等学校情報教育研究会、渋谷区、東京都教育委員会など
開催場所 SHIBUYA QWS
開催日 2024年11月23日
グランプリ作品 Chappy(名古屋大学教育学部附属中・高等学校 redapple)
次回開催予定 2025年3月22日
全国情報教育コンテストの詳細はこちら

DXについて

DXとは「Digital Transformation」の略称で、デジタル技術を活用して暮らしや社会をより良く変革していくことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • デジタル技術による業務プロセスの効率化
  • 新しい価値の創造とビジネスモデルの変革
  • 組織文化・風土の変革と人材育成

全国情報教育コンテストでは、学生たちがDXの考え方を活用し、暮らしや学校をより良くするアイデアやプロダクトを提案している。特にグランプリを受賞したChappyは、テスト勉強という従来のプロセスをデジタル技術で革新的に改善した好例だ。

全国情報教育コンテストに関する考察

全国情報教育コンテストがデジタル人材育成の出口として機能することは、日本の情報教育の質的向上に大きく寄与する可能性がある。特にファイナリスト10チームによる提案は、AIやデータサイエンスを活用した実践的な課題解決力を示しており、次世代のデジタル人材の可能性を強く感じさせるものだ。

ただし、今後の課題として地域間での教育機会の格差解消が挙げられる。情報教育の環境や指導者の質にはまだ地域差があり、全国からより多様な参加を促すためには、オンラインでの予選開催や地方での説明会実施なども検討する必要があるだろう。

また、大阪・関西万博での展示は、学生たちの成果を広く社会に発信する絶好の機会となる。優秀作品の実用化や企業との連携を促進することで、コンテストが単なる発表の場にとどまらず、実際のイノベーション創出につながることが期待される。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「第1回デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」のグランプリが決定! | 一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000109372.html, (参照 24-11-27).
  2. 経済産業省. https://www.meti.go.jp/index.html

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。