【CVE-2024-41936】vonets製品にパストラバーサルの脆弱性、複数のファームウェアに影響
スポンサーリンク
記事の要約
- 複数のvonets製品にパストラバーサルの脆弱性
- var1200-h、var1200-l、var600-hなど多数の製品が影響
- CVSSv3による深刻度基本値は7.5(重要)
スポンサーリンク
複数のvonets製品におけるパストラバーサルの脆弱性が発見
vonets社は、var1200-h、var1200-l、var600-hなど複数の製品のファームウェアにパストラバーサルの脆弱性が存在することを公表した。この脆弱性は、CVE-2024-41936として識別されており、CWEによる脆弱性タイプはパス・トラバーサル(CWE-22)に分類されている。NVDの評価によると、攻撃元区分はネットワークであり、攻撃条件の複雑さは低いとされている。[1]
影響を受ける製品のファームウェアバージョンは3.3.23.6.9およびそれ以前のバージョンとなっている。この脆弱性により、攻撃者は特権レベルや利用者の関与なしに、ネットワーク経由で情報を取得する可能性がある。CVSSv3による深刻度基本値は7.5(重要)と評価されており、機密性への影響が高いとされている。
vonets社は影響を受ける製品として、vap11ac、vap11g、vap11g-300、vap11g-500、vap11g-500s、vap11n-300、vap11s、vap11s-5g、var11n-300、var1200-h、var1200-l、var600-h、vbg1200、vga-1000の各ファームウェアを挙げている。ユーザーは最新の情報をベンダーの公式情報で確認し、適切な対策を実施することが推奨される。
vonets製品の脆弱性影響まとめ
製品名 | 影響を受けるバージョン |
---|---|
vap11ac | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
vap11g | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
vap11g-300 | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
vap11g-500 | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
vap11g-500s | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
var1200-h | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
var1200-l | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
var600-h | 3.3.23.6.9およびそれ以前 |
スポンサーリンク
パストラバーサルについて
パストラバーサルとは、Webアプリケーションのセキュリティ脆弱性の一種で、攻撃者が意図しないディレクトリにアクセスできてしまう問題のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- ディレクトリトラバーサル攻撃とも呼ばれる
- 「../」などの相対パス指定を悪用する
- 重要なファイルの閲覧や改ざんのリスクがある
パストラバーサル脆弱性は、適切な入力検証やサニタイズが行われていないシステムで発生しやすい。vonets製品の脆弱性もこの類型に該当し、CVSSv3による評価では機密性への影響が高いとされている。攻撃者がこの脆弱性を悪用すると、本来アクセスできないはずのシステムファイルや機密情報にアクセスできる可能性があるため、早急な対策が必要となる。
vonets製品のパストラバーサル脆弱性に関する考察
vonets製品におけるパストラバーサルの脆弱性は、ネットワーク機器のセキュリティにおいて重大な問題を提起している。特に、影響を受ける製品が広範囲にわたっていることから、多くのユーザーが潜在的なリスクにさらされている可能性がある。この脆弱性により、攻撃者が重要な情報にアクセスできる可能性があるため、個人情報の漏洩や機密データの流出といった深刻な問題につながる恐れがある。
今後、vonets社には迅速なセキュリティアップデートの提供が求められるだろう。同時に、ユーザー側も定期的なファームウェアの更新やネットワークのセグメンテーションなど、積極的な防御策を講じる必要がある。特に、企業や組織においては、影響を受ける機器の特定と優先順位付けを行い、計画的なパッチ適用を進めることが重要だ。
長期的には、IoT機器やネットワーク機器のセキュリティ設計において、パストラバーサル対策を含むより包括的なアプローチが求められる。製品開発段階からセキュリティを考慮したアプローチ(Security by Design)の採用や、定期的な脆弱性診断の実施など、予防的な措置を強化することが、今後の類似事例の防止につながるだろう。vonets社の対応と、業界全体のセキュリティ意識の向上に注目していく必要がある。
参考サイト
- ^ JVN. 「JVNDB-2024-006109 - JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース」. https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2024/JVNDB-2024-006109.html, (参照 24-08-23).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- M2M(Machine to Machine)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- NIC(Network Interface Card)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Microsoft Azureとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- MACアドレスフィルタリングとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- monlistとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- nofollowとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- nohupとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- NICT(情報通信研究機構)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Looker Studioのデータをエクスポートする方法や注意点などを解説
- Microsoft Officeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AI SperaとHackers Centralが提携、Criminal IP ASMで中南米セキュリティ市場を強化
- intra-mart Accel Kaiden!とRobotaが連携、経理DXと作業負荷軽減を実現へ
- 日立製作所がクラウド時代の運用改革セミナー、SREを活用した新しい運用モデルを提案
- トランスコスモスがAI活用オンラインセミナーを9月3日に開催、マーケティングと業務効率化の事例を紹介
- グッドサイクルシステムが選定療養制度と医療DX推進に関するオンラインセミナーを開催、調剤報酬改定対策を解説
- IRISデータラボがAtouch Tigリリース記念セミナーを開催、LINEを活用した新たなECの形を提案
- WebX 2024特別講演、マウントゴックス元CEOが10年の弁済過程を語るウェビナーを開催
- WebX 2024特別対談、田村淳×加納裕三がビットコイン1000万円時代を議論するウェビナー開催
- WACULがマーケティング・営業組織構築ウェビナーに登壇、AIアナリストの活用法を解説
- Microsoft、統合版Teamsを一般公開、複数アカウントに対応し利便性が向上
スポンサーリンク