パイオニアが9インチディスプレイオーディオDMH-SF600を発売、ワイヤレス接続とPxLinkで操作性が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- パイオニアが9インチディスプレイオーディオDMH-SF600を発売
- ワイヤレスでApple CarPlayとAndroid Autoに対応
- 専用アプリPxLinkで操作性が向上
スポンサーリンク
パイオニアのDMH-SF600がカーオーディオの新基準を確立
パイオニアは9インチ大画面ディスプレイオーディオ「DMH-SF600」を2025年5月に発売することを発表した。ワイヤレス接続でApple CarPlayとAndroid Autoに対応し、スマートフォンとの連携が格段に容易になったことで、ユーザーの利便性が大幅に向上している。専用アプリPxLinkの採用により、多彩な機能をスムーズに操作できるインターフェースを実現したのだ。[1]
フローティングタイプの9インチ大画面は1DINサイズの構造により、570車種への取り付けが可能となっている。高精細なWSVGAパネルとNormally Black方式の採用によって優れた黒色再現性を実現し、高透過率の静電容量方式タッチパネルと高輝度LEDバックライトにより高画質な表示を可能にしたのだろう。
PxLinkでは40種類の操作キーから頻繁に使用するものを選択してスマートフォンの画面上に配置できるため、地図表示中でも多彩な機能を直感的に操作できる。Apple CarPlay使用時にはスプリットスクリーン機能により、ショートカットキーを画面に表示して素早い操作が実現されている。
DMH-SF600の機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
画面サイズ | 9インチWSVGA(1,843,200画素) |
主要機能 | ワイヤレスApple CarPlay/Android Auto対応 |
操作方式 | 静電容量方式タッチパネル、静電タイプフラットキー |
専用アプリ | PxLink(40種類の操作キーを3ページまで配置可能) |
音質機能 | 48 bitデュアルコアDSP、13バンドグラフィックイコライザー |
対応車種 | 570車種 |
スポンサーリンク
WSVGAパネルについて
WSVGAパネルとは、ワイドスーパーVGAの略称で、高精細な画像表示を実現する液晶ディスプレイの規格を指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 高解像度で細部まで鮮明な画像表示が可能
- ワイド画面に最適化された画素配置
- カーナビやマルチメディア表示に適した解像度
DMH-SF600では1,843,200画素のWSVGAパネルを採用することで、高精細な映像表示を実現している。Normally Black方式と組み合わせることで黒色の再現性が向上し、高輝度LEDバックライトとの相乗効果により、さまざまな環境下での視認性の確保を可能にしたのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ワイヤレス接続での「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応したフローティングタイプの9インチ大画面ディスプレイオーディオ「DMH-SF600」を発売 | パイオニア株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000952.000005670.html, (参照 25-05-11). 1978
- Apple. https://www.apple.com/jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- SS1クラウドがHENNGE Oneとシングルサインオン連携、IT資産管理とセキュリティ強化を実現
- パイオニアがClass D ハイパワーアンプ内蔵デジタルプロセッサーを発表、車載オーディオの高音質化を実現へ
- フィックスターズ、ゲットワークス、NTTPCが水冷GPUサーバ環境の整備開始、AIインフラの効率化に向け3社が技術結集
- イノフィスがニッシンにマッスルスーツSoft-Powerを納入、半導体製造現場の作業負担軽減へ前進
- Play For DreamがMR空間コンピューターを発表、8K解像度と高精度トラッキングで没入感が向上
- SynologyがDiskStation DS1825+とDS1525+を発表、最大360TBの大容量ストレージに対応した高性能NASが登場
- ミドクラジャパンがNVIDIA HGX B200搭載GPUサーバーの国内販売を開始、約2週間での短納期実現へ
- マネックス証券がブロードリッジのJASDECPC向けSaaSプラットフォームを採用、2026年5月の稼働開始に向け業務効率化を推進
- GMOインターネットのGPUクラウドがAIRoAに正式採用、国内最速の処理能力で次世代ロボット開発を加速
- ATENジャパンがMEX金沢2025でリモート操作ソリューションを展示、製造業のセキュリティ強化に注力
スポンサーリンク