公開:

QunaSysのQURI ChemistryがIBMのQiskit Functions Catalogに登場、材料開発の量子コンピューティング活用を促進

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

QunaSysのQURI ChemistryがIBMのQiskit Functions Catalogに登場、材料開発の量子コンピューティング活用を促進

PR TIMES より


記事の要約

  • QunaSysのQURI ChemistryがIBMのQiskit Functions Catalogに登場
  • 材料開発のための量子コンピュータの実利用を目指す
  • QPARCコミュニティの知見を反映し開発された

QunaSysのQURI ChemistryがIBMのQiskit Functions Catalogに登場

QunaSysは2024年9月16日、自社開発の量子化学計算ツールQURI ChemistryをIBMの新しいQiskit Functions Catalogにリリースした。QURI Chemistryは、QunaSysが主催し50社以上が参加する量子コンピュータユーザーコミュニティQPARCの知見を反映して開発されている。さらに顧客企業や研究機関との共同研究プロジェクトで得た経験も活かされており、実用性の高いツールとなっている。[1]

QURI Chemistryの特徴は、最先端の化学アルゴリズムを抽象化し、素材・材料業界の開発現場で実用規模の量子コンピュータを簡単に活用できるようにしていることだ。従来の変分量子固有値解法(VQE)を超える高度な方法であるQuantum-Selected Configuration Interaction (QSCI) メソッドも実装されており、より高精度な計算が可能となっている。

IBMのQiskit Functions Catalogに登録されたことで、IBM Quantum Networkの250以上のメンバーがQURI Chemistryを利用できるようになった。これにより、化学や材料分野における量子ワークフロー、アルゴリズム、アプリケーションの開発と実行が促進されることが期待される。QunaSysは今後も、ユーザーが慣れ親しんだインターフェースを変更することなく、量子コンピューティングの可能性を引き出すためにQURI Chemistryの機能を強化し続ける方針だ。

QURI Chemistryの特徴まとめ

特徴 利点
アルゴリズム 最先端の化学アルゴリズムを抽象化 実用規模の量子コンピュータを簡単に活用可能
メソッド QSCI (Quantum-Selected Configuration Interaction) メソッド実装 従来のVQEを超える高精度な計算が可能
開発背景 QPARCコミュニティの知見を反映 50社以上の企業からの洞察を活用
利用可能性 IBM Quantum Networkのメンバーが利用可能 250以上の組織が活用可能
今後の展開 継続的な機能強化 量子コンピューティングの可能性を最大限に引き出す

量子化学計算について

量子化学計算とは、量子力学の原理を用いて分子や材料の性質を計算する手法のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 分子の電子状態や反応性を高精度に予測可能
  • 実験では困難な極限条件下の挙動も解析可能
  • 新材料設計や薬剤開発などの分野で広く活用されている

QURI Chemistryは、この量子化学計算を量子コンピュータ上で効率的に実行するためのツールである。従来の古典コンピュータでは計算が困難だった大規模な分子系や複雑な電子相関を持つ系に対しても、量子コンピュータの特性を活かしてより高精度な計算を行うことが可能となる。これにより、新材料開発や創薬研究などの分野でブレークスルーが期待されている。

QURI Chemistryの量子コンピューティング活用に関する考察

QURI Chemistryの登場は、量子コンピューティングの実用化に向けた重要な一歩だと言える。特に、最先端のアルゴリズムを抽象化し、ユーザーフレンドリーなインターフェースで提供している点は高く評価できる。これにより、量子コンピューティングの専門知識がなくとも、化学や材料分野の研究者が量子計算を活用できるようになり、イノベーションの加速が期待できるだろう。

一方で、現在の量子コンピュータはまだ発展途上であり、実用レベルの計算を行うには様々な課題が残されている。ノイズの問題や量子ビット数の制限など、ハードウェア面での進化が不可欠だ。また、量子化学計算に特化したアルゴリズムの更なる改良も必要となるだろう。QunaSysには、これらの課題に対応しつつ、QURI Chemistryの機能を継続的に強化していくことが求められる。

今後、QURI Chemistryを通じて得られる知見や成果が、量子コンピューティング全体の発展にも寄与することが期待される。例えば、実際の利用事例から得られるフィードバックは、次世代の量子アルゴリズム開発に活かせる可能性がある。また、化学分野での成功事例が蓄積されれば、他の産業分野への量子コンピューティングの応用も加速するだろう。QunaSysには、IBMとの協力関係を深めつつ、オープンイノベーションの推進役としての役割も期待したい。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「QunaSysのQURI ChemistryがIBMのQiskit Functions Catalogに登場。材料開発のための量子コンピュータの実利用を目指す | 株式会社QunaSysのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000041464.html, (参照 24-09-17).
  2. IBM. https://www.ibm.com/jp-ja

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。