公開:

IPv6パススルー(ブリッジ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


IPv6パススルー(ブリッジ)とは

IPv6パススルーは、IPv6通信をIPv4ネットワーク上で透過的に転送する技術です。IPv6パケットをIPv4パケットにカプセル化することで、IPv4ネットワークを経由してIPv6通信を行うことができます。

IPv6パススルーを利用することで、IPv4ネットワークとIPv6ネットワークを同時に運用できるようになります。これにより、IPv6への移行をスムーズに進められるというメリットがあります。

IPv6パススルーを実現する代表的な技術としては、6to4やTeredo、6rd、DS-Liteなどがあります。これらの技術は、IPv4ネットワークとIPv6ネットワークを接続するゲートウェイ機器で利用されています。

IPv6パススルーを利用する際は、セキュリティに注意する必要があります。IPv6パケットがIPv4ネットワークを経由するため、IPv4ネットワーク上でのセキュリティ対策が重要になってきます。

また、IPv6パススルーを利用する場合、通信遅延が増加する可能性があります。これは、IPv6パケットをIPv4パケットにカプセル化する処理によるオーバーヘッドが原因です。

IPv6パススルーの仕組みと利用シーン

IPv6パススルーに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • IPv6パススルーの基本的な仕組み
  • IPv6パススルーを利用するメリット
  • IPv6パススルーが適している利用シーン

IPv6パススルーの基本的な仕組み

IPv6パススルーは、IPv6パケットをIPv4パケットにカプセル化することで実現されます。具体的には、IPv6パケットのヘッダにIPv4ヘッダを付加し、IPv4ネットワークを経由して転送します。

IPv6パススルーを行うゲートウェイ機器では、IPv6パケットとIPv4パケットの変換処理が行われます。受信したIPv6パケットからIPv4ヘッダを取り除き、IPv6パケットを取り出して転送するという流れになります。

IPv6パススルーの代表的な技術である6to4では、IPv6アドレスの一部をIPv4アドレスに埋め込む方式が採用されています。これにより、IPv4アドレスからIPv6アドレスを自動的に生成できるようになっています。

IPv6パススルーを利用するメリット

IPv6パススルーを利用することで、IPv4ネットワークとIPv6ネットワークを同時に運用できるようになります。これにより、IPv6への移行をスムーズに進められるというメリットがあります。

IPv6対応の機器やサービスが増えてきた現在でも、まだまだIPv4ネットワークが主流です。IPv6パススルーを利用すれば、IPv4ネットワークを活かしつつ、IPv6通信も利用できるようになります。

また、IPv6パススルーを利用することで、IPv4アドレスの枯渇問題を回避できるというメリットもあります。IPv6アドレスは非常に多くの数が用意されているため、IPv4アドレスが不足している環境でも、IPv6アドレスを利用することができます。

IPv6パススルーが適している利用シーン

IPv6パススルーは、IPv4ネットワークとIPv6ネットワークを併用している環境で有効な技術です。例えば、社内ネットワークではIPv4を利用しつつ、インターネット接続ではIPv6を利用するような場合です。

また、IPv6対応の機器やサービスを導入する際にも、IPv6パススルーが活用できます。IPv6対応の機器を導入しても、既存のIPv4ネットワークをそのまま利用できるため、移行がスムーズに行えます。

さらに、モバイルネットワークでのIPv6利用にも、IPv6パススルーが適しています。モバイルネットワークではIPv4アドレスが不足しがちですが、IPv6パススルーを利用することで、IPv6アドレスを活用できるようになります。

IPv6パススルーの種類と特徴

IPv6パススルーに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • 6to4方式のIPv6パススルー
  • Teredo方式のIPv6パススルー
  • DS-Lite方式のIPv6パススルー

6to4方式のIPv6パススルー

6to4は、IPv6パススルーの代表的な技術の1つです。6to4では、IPv6アドレスの一部にIPv4アドレスを埋め込む方式が採用されています。

6to4では、IPv6アドレスの上位32ビットに特別なプレフィックス(2002::/16)を割り当て、下位32ビットにIPv4アドレスを埋め込みます。これにより、IPv4アドレスからIPv6アドレスを自動的に生成できるようになっています。

6to4は、IPv4ネットワークとIPv6ネットワークを接続するためのゲートウェイ機器(6to4ルータ)で利用されます。6to4ルータは、IPv6パケットとIPv4パケットの変換処理を行い、IPv4ネットワークを経由してIPv6通信を実現します。

Teredo方式のIPv6パススルー

Teredoは、IPv4ネットワーク上でIPv6通信を実現するためのトンネリング技術です。Teredoでは、UDPパケットにIPv6パケットをカプセル化して転送します。

Teredoは、NATを介したIPv4ネットワークでも利用できるという特徴があります。Teredoでは、NATの外側にあるTeredoサーバーを経由して、NATの内側にあるTeredoクライアント間でIPv6通信を行います。

Teredoは、Windows OSに標準で搭載されているため、手軽にIPv6パススルーを利用できるというメリットがあります。ただし、NATを介した通信となるため、通信速度が低下する可能性があります。

DS-Lite方式のIPv6パススルー

DS-Liteは、IPv4アドレスの枯渇問題に対応するための技術の1つです。DS-Liteでは、IPv4パケットをIPv6パケットにカプセル化して転送します。

DS-Liteでは、IPv4アドレスを持たないIPv6ネットワークからIPv4インターネットへの通信を実現します。DS-Liteでは、IPv4アドレスを持つ専用のゲートウェイ(AFTR)を経由して、IPv4インターネットへの通信を行います。

DS-Liteは、IPv4アドレスの枯渇問題を回避しつつ、IPv6ネットワークからIPv4インターネットへの通信を実現できるという特徴があります。ただし、AFTRが単一障害点となるため、可用性に注意が必要です。

IPv6パススルーを利用する際の注意点

IPv6パススルーに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • IPv6パススルーとセキュリティ対策
  • IPv6パススルーと通信品質の関係
  • IPv6パススルーの設定と運用管理

IPv6パススルーとセキュリティ対策

IPv6パススルーを利用する際は、セキュリティ対策に十分な注意が必要です。IPv6パケットがIPv4ネットワークを経由するため、IPv4ネットワーク上でのセキュリティ対策が重要になります。

特に、IPv6パススルーで利用されるトンネリング技術では、パケットの暗号化が行われないことがあります。そのため、IPv4ネットワーク上で盗聴や改ざんが行われる可能性があります。

IPv6パススルーを利用する際は、IPsecなどの暗号化技術を併用することが推奨されます。また、IPv4ネットワークとIPv6ネットワークの境界にファイアウォールを設置し、不要な通信を遮断するのも効果的です。

IPv6パススルーと通信品質の関係

IPv6パススルーを利用する場合、通信遅延が増加する可能性があります。これは、IPv6パケットをIPv4パケットにカプセル化する処理によるオーバーヘッドが原因です。

特に、Teredo方式のIPv6パススルーでは、NATを介した通信となるため、通信速度が低下しやすくなります。また、6to4方式やDS-Lite方式でも、ゲートウェイ機器での変換処理によって、通信遅延が増加する可能性があります。

IPv6パススルーを利用する際は、通信品質への影響を考慮する必要があります。重要な通信を行う場合は、IPv6ネイティブ通信を利用するのが望ましいでしょう。

IPv6パススルーの設定と運用管理

IPv6パススルーを利用するには、適切な設定と運用管理が必要です。IPv6パススルーの種類によって、設定方法が異なるため、十分な知識が必要となります。

また、IPv6パススルーを利用する際は、ゲートウェイ機器の負荷に注意が必要です。IPv6パケットとIPv4パケットの変換処理によって、ゲートウェイ機器の負荷が高くなる可能性があります。

IPv6パススルーの運用管理では、ゲートウェイ機器の稼働状況を定期的にチェックすることが重要です。障害が発生した場合は、速やかに対処できるよう、体制を整えておく必要があります。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。