公開:

茨城県立鹿島高校がNeatのビデオ会議デバイスを採用、DXハイスクールの遠隔授業環境整備が加速

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

茨城県立鹿島高校がNeatのビデオ会議デバイスを採用、DXハイスクールの遠隔授業環境整備が加速

PR TIMES より


記事の要約

  • 茨城県立鹿島高校がNeatを採用
  • オンライン遠隔授業環境を整備
  • セットアップと操作の簡単さを評価

鹿島高校がNeatのビデオ会議デバイスを採用し遠隔授業環境を整備

Neatframe株式会社は2024年10月2日、文部科学省のDXハイスクール採択校である茨城県立鹿島高等学校がNeatのビデオ会議デバイスを採用したことを発表した。鹿島高校は本採用により、高度な理数系授業をオンラインで受講できる環境を整備し、DXハイスクールの目標達成に向けた取り組みを強化している。[1]

鹿島高校は複数のビデオ会議システムを比較検討した結果、Neatを選定した。選定理由として、セットアップと操作の簡単さが高く評価された。特に利用者目線では、PCやアプリの立ち上げが不要で直感的に使用できる点や、優れた音質が魅力となっている。

管理者目線では、オールインワンデバイスであるため周辺機器やケーブルが少なく、トラブルのリスクが低いことが評価された。小沼浩幸校長は、Neatデバイスの導入により遠方の大学・研究機関との連携強化や、県内のDXハイスクール採択校間での遠隔授業の円滑な実施につながると期待を寄せている。

Neatのビデオ会議デバイスの特徴まとめ

利用者視点 管理者視点
主な利点 直感的な操作性 トラブルリスクの低減
特徴 PCやアプリ立ち上げ不要 オールインワンデバイス
音質 ダブルトーク時も途切れない -
配線 少ない ケーブル誤抜きのリスク低
Neatの詳細はこちら

DXハイスクールについて

DXハイスクールとは、文部科学省が推進する高等学校のデジタル化推進プログラムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 専門性の高い科目や高度な理数系授業のオンライン受講環境整備
  • 未来の人材育成に必要な教育環境のデジタル化
  • 遠隔地の大学や研究機関との連携強化

鹿島高校の事例では、Neatのビデオ会議デバイス導入により、茨城大学工学部や筑波大学システム情報系の教授による最新の研究動向紹介や遠隔授業が可能となっている。これにより、生徒たちの向学心向上や、より高度な授業内容のカリキュラムへの組み込みが実現し、DXハイスクールの目標達成に向けた取り組みが強化されているのだ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「Neat、DXハイスクール採択校の茨城県立鹿島高等学校がオンラインの遠隔授業にNeatを採用したことを発表 | Neatframe株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000092823.html, (参照 24-10-03).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。