シムトップスがi-ReporterのWebhook通知機能を拡充し、外部システムとの連携が強化され業務効率化を実現
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- i-ReporterのWebhook通知機能が大幅に拡充
- HTTPメソッドとして新たにPUTとDELETEが追加
- 2種類の認証方法と任意のHTTPヘッダー設定が可能に
スポンサーリンク
i-ReporterのWebhook通知機能の拡充によるリアルタイムデータ連携の強化
株式会社シムトップスは、現場帳票システムi-Reporterにおいて、外部システムとのリアルタイムな連携を実現するWebhook通知機能を2024年11月20日にリリースした。新バージョンではPUTとDELETEのHTTPメソッドが追加され、基本認証や認証なしの2種類の認証方法にも対応している。[1]
Webhook通知機能は申請から承認、編集保存、完了保存まで幅広いタイミングで外部システムへの通知が可能になっており、APIやノーコードツール、チャットツールとの連携をシームレスに実現することができる。特に入力帳票データを用いた他システムとの連携が強化されており、業務効率の向上が期待できるだろう。
HTTPヘッダーに任意のKey・Valueが設定可能になり、Bodyパラメータもnone、form-data、x-xxx-form-urlencoded、rawに対応したことで、より柔軟なシステム連携が実現できるようになった。クラウド・オンプレミス・サブスクリプションの全環境でこの機能を利用することができる。
i-ReporterのWebhook通知機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
追加されたHTTPメソッド | PUT、DELETE |
追加された認証方法 | 認証無し、基本(ベーシック)認証 |
Bodyパラメータ対応 | none、form-data、x-xxx-form-urlencoded、raw |
通知タイミング | 申請・差戻・承認、編集保存、完了、変更、端末申請・承認、定義申請・差戻・承認、スケジュール登録 |
対応環境 | クラウド、オンプレミス、サブスクリプション |
スポンサーリンク
Webhookについて
Webhookとは、特定のイベントが発生した際に自動的に外部システムへ通知を送信する仕組みのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- リアルタイムなデータ連携が可能
- 外部システムとの自動連携を実現
- イベントドリブンな処理の実装が容易
i-ReporterのWebhook通知機能は、入力帳票データを用いた外部システムとの連携をリアルタイムかつシームレスに実現することができる。生産管理システムやWMS、保全管理システムなど、様々な業務システムとの連携が可能になることで、データの二重入力を防ぎ、業務効率を大幅に向上させることができる。
i-ReporterのWebhook通知機能拡充に関する考察
i-ReporterのWebhook通知機能の拡充により、外部システムとの連携がより柔軟になったことは現場のデジタル化を推進する上で重要な進展である。特にHTTPヘッダーに任意のKey・Valueが設定可能になったことで、セキュリティを確保しながら様々なシステムとの連携が実現できるようになり、企業のDX推進に大きく貢献するだろう。
一方で複数のシステムと連携する場合、通知の順序性やエラー時のリトライ処理など、考慮すべき技術的な課題が発生する可能性がある。Webhook送信履歴の機能を活用したモニタリングや、エラー通知の仕組みを整備することで、安定したシステム運用を実現することが重要になってくるだろう。
今後は機械学習やAIとの連携機能の追加により、入力データの自動分析や予測機能の実装が期待される。現場のデジタル化をさらに推進し、人手不足や業務効率化といった課題解決に向けて、i-Reporterの機能拡充が継続されることを期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【新機能】現場帳票システム「i-Reporter」の『Webhook通知』がより幅広くご利用いただけるようになりました。 | 株式会社シムトップスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000147.000074154.html, (参照 24-11-21).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「LAQOOT(ラクート)」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「BALES CLOUD」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AI事務員」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「RICOH 受領請求書サービス」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Microsoft Loop」の使い方や機能、料金などを解説
- Looker Studioでできることは?データ可視化や分析の活用例などを紹介
- Looker Studioのクロスフィルタリング機能の活用法や設定方法について
- Looker Studioで前年比較分析を行う方法を解説
- Looker Studioで混合データを活用!効果的な分析手法を解説
- AIツール「Sakura-Eye」の使い方や機能、料金などを解説
- GoogleがDocsの新building blocks機能を公開、ビジネスワークフローの効率化を実現
- Google Meetが自動フレーミング機能を全ユーザーに開放、ビデオ通話の視認性が大幅に向上
- SBテクノロジーがMicrosoft 365 Copilotを全社導入、約1,100名の従業員による生成AI活用で業務効率化を推進
- MicrosoftがAI Shell public previewを発表、PowerShellとの統合でAIによるコマンドライン支援が実現
- MicrosoftがOffice Add-insプラットフォームを刷新、開発者向け機能とツールが大幅に強化
- MicrosoftがLangChainとSQL Databaseの統合を発表、AIアプリケーション開発の効率化を実現
- MicrosoftがWindows 365 Linkを発表、クラウドPCへの高速接続とセキュリティ強化を実現するシンクライアントデバイス
- MicrosoftがTeamsに音声同時通訳機能を追加、Microsoft 365 Copilotで9言語のリアルタイム通訳が可能に
- MicrosoftがWindows 11 Enterprise向けHotpatch機能を発表、セキュリティ更新の効率化で生産性が向上
- Global Step AcademyがCognia認定を日本初取得、国際水準の教育品質が認められる
スポンサーリンク