ユニークがプロメテウス新モデルを発表、ブルーライト軽減機能搭載の13.3型液晶モニターが2機種登場
スポンサーリンク
記事の要約
- ユニークがプロメテウスシリーズの新モデルを発表
- 13.3型モデルにブルーライト軽減機能を搭載
- 11月29日より2機種の販売を開始予定
スポンサーリンク
ユニークが発表したプロメテウスシリーズの新モデルが登場
ユニークは2024年11月29日より、モバイルモニター「プロメテウス」シリーズの新モデルとして13.3型モデル「UQ-PM13FHDNT2F」「UQ-PM13FHD4F」の販売を開始する予定だ。IPSパネルを採用した超薄型4.7mmのモバイル液晶モニターで、重さはカバー込みで810gという軽量設計になっている。[1]
新モデルのType-Cポート×2は映像出力と給電に対応し、USB Type-C(OTG)×1とmini HDMIポートを側面に配置することで多彩な接続環境を実現した。上下左右170°の広い視野角を持つIPSパネルを採用し、どの角度から見ても色変化が少ない美しい映像を実現している。
「UQ-PM13FHD4F」はグレアパネルを採用し10点マルチタッチに対応している一方、「UQ-PM13FHDNT2F」はノングレアパネルを採用し反射を抑える仕様となった。いずれもブルーライト軽減機能のオン/オフ切り替えが可能で、価格は「UQ-PM13FHD4F」が43,800円、「UQ-PM13FHDNT2F」が32,800円だ。
プロメテウスシリーズの新モデル仕様比較
UQ-PM13FHDNT2F | UQ-PM13FHD4F | |
---|---|---|
パネル素材 | ノングレア | グレア |
タッチパネル | 非対応 | 10点マルチタッチ |
本体サイズ | 305.66×183.17×9.6mm | 303.86×182.77×9.7mm |
本体重量 | 420g | 570g |
価格 | 32,800円 | 43,800円 |
スポンサーリンク
IPSパネルについて
IPSパネルとは、液晶パネルの一種で、広視野角と優れた色再現性を特徴とする表示技術のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 上下左右170度の広視野角を実現
- 色の変化が少なく高い色再現性を提供
- 明るさや色味が安定した表示が可能
プロメテウスシリーズの新モデルに採用されているIPSパネルは、広視野角と優れた色再現性により、モバイルモニターとして高い実用性を実現している。上下左右170度という広い視野角により、どの角度から見ても色変化の少ない美しい映像表示を可能にした。
参考サイト
- ^ 株式会社ユニーク. 「ユニーク | ブルーライト軽減機能を搭載したIPS液晶 プロメテウスモニター13インチモデル「UQ-PM13FHD4F」「UQ-PM13FHDNT2F」2機種を2024年11月29日(金)より販売開始 | ニュースリリース」. https://www.uniqstyle.co.jp/news/release/20241121.html, (参照 24-11-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- NTTドコモが6G向けAI活用無線技術の実証実験を実施、通信速度が最大18%向上を実現
- サンワサプライが個別管理用スマートフォン保管庫3機種を発売、セキュリティと充電機能を備えた20台収納モデルが登場
- リガクがRigaku BioScience Labを米国ケンブリッジに開設、バイオ医薬品の構造解析技術MoleQlyzeで研究開発を加速
- BaralanがストラタシスのPolyJet技術を活用し化粧品パッケージの個別化と持続可能性を強化
- TESSグループが南海プライウッド志度工場に太陽光発電システムを納入、年間CO₂排出量88t削減へ
- 新電元工業がOCPP対応EV急速充電器4機種をエコQ電と提携、2024年12月から遠隔管理による効率的な運用が可能に
- 東陽テクニカがNACS対応EV充電テストラボのセミナーを開催、充電規格の最新動向と評価試験のデモンストレーションを実施
- シャープがAIoT家電向けCOCORO VOICEの対応機種を拡大、洗濯機と空気清浄機で人気声優の音声が利用可能に
- オンセミとウルト・エレクトロニクスがPLECSモデルを統合、パワーエレクトロニクスの仮想設計が高精度化
- AUKEYが最大67W出力のUSB-C充電器Comet Mix 3を発売、第三世代GaNテクノロジーで小型軽量化を実現
スポンサーリンク