公開:

ナレッジワークがPoeticsの全株式を取得、セールスイネーブルメントAIの機能統合で営業支援を強化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • ナレッジワークがPoeticsの全株式を取得
  • 営業支援製品の統合によりプロセス網羅を実現
  • Poetics CEOの山崎氏がナレッジワークのCAIOに就任

ナレッジワークによるPoeticsの全株式取得で営業支援AIの統合へ

株式会社ナレッジワークは2025年5月1日、商談解析AI「JamRoll」を展開する株式会社Poeticsの全株式を取得することを発表した。ナレッジワークは大手企業向けにセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を提供しており、営業資料の発見・共有や商談シナリオの作成・資料準備を支援するプロダクトを通じて営業担当者の商談前プロセスを支援してきた経緯がある。[1]

Poeticsは商談の書き起こしや要約、CRM/SFAへの自動入力機能を提供する商談解析AI「JamRoll」を展開し、営業担当の商談後のプロセスを支援してきた実績がある。両社の製品統合により、JamRollの商談書き起こし・要約の内容を元にナレッジワークで次回の商談で利用すべき営業資料をレコメンドするなどの連携機能が提供可能になる。

技術面では、ナレッジワークのセールスイネーブルメント支援の知見とPoeticsの音声・言語解析AI開発の技術力が統合されることになった。Poetics代表取締役の山崎はずむ氏はナレッジワーク社の執行役員 CAIO(Chief AI Officer)に就任し、AI戦略とセールスAIエージェントの開発をリードしていく方針だ。

営業支援AI統合の概要

項目 詳細
発表日 2025年5月1日
取得企業 株式会社ナレッジワーク(東京都港区)
対象企業 株式会社Poetics(東京都渋谷区)
主要製品 商談解析AI「JamRoll」
期待される効果 営業プロセス全体の支援体制確立
統合後の体制 山崎氏がナレッジワーク社CAIOに就任

セールスイネーブルメントAIについて

セールスイネーブルメントAIとは、営業活動全体を支援する人工知能システムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 営業資料の管理や共有の効率化を実現
  • 商談内容の自動記録と分析が可能
  • 次回商談に向けた提案資料の自動レコメンド機能

ナレッジワーク社とPoetics社の統合により、商談前の準備から実施後のフォローアップまでをカバーする包括的な営業支援が実現する。両社の技術統合によって、より高度な営業支援機能の開発が加速することが期待されている。

参考サイト

  1. ^ 株式会社ナレッジワーク. 「商談解析AI「JamRoll」を展開するPoetics、セールスイネーブルメントAIを提供するナレッジワーク社のグループ会社へ」. https://www.poetics-ai.com/jpn-news/20250501-press-release, (参照 25-05-05).
  2. 5028

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。