スイッチサイエンスがM5Stack Tab5の国内販売を開始、IoT開発向けデバイスが充実の機能を搭載

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- スイッチサイエンスがM5Stack Tab5の販売を開始
- 5インチタッチディスプレイとデュアルSoCを搭載
- 価格は9,878円で5月9日12時から販売
スポンサーリンク
M5Stack Tab5のIoT開発機能が充実
株式会社スイッチサイエンスは、M5Stack社が開発した5インチタッチ対応ディスプレイとデュアルSoCを搭載したIoT端末開発デバイス「Tab5」の国内販売を2025年5月9日12時より開始すると発表した。スイッチサイエンスウェブショップでの価格は9,878円に設定されている。[1]
Tab5は高度な拡張性を備えたIoT開発デバイスとして、ESP32-C6-MINI-1UとESP32-P4のデュアルSoCを採用することで、Wi-Fi 6やMatter、Threadなどの最新通信規格に対応している。2メガピクセルカメラを搭載し、HDビデオキャプチャや顔認証、オブジェクト追跡などのエッジAI処理が可能だ。
オーディオ機能としてES8388コーデックとES7210 AECエコーキャンセラフロントエンドを搭載し、デュアルマイクアレイや3.5mmジャック、1Wスピーカーを備えている。I/O拡張性も高く、USB、RS-485、GROVE互換、M5BUS、GPIO_EXTなどの各種インターフェースを実装している。
M5Stack Tab5の主な仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
メインコントローラ | ESP32-P4NRW32(RISC-V 32ビット、最大400MHz) |
ワイヤレスモジュール | ESP32-C6-MINI-1U(Wi-Fi 6/Thread/ZigBee対応) |
ディスプレイ | 5インチ IPS TFT(1280×720)、GT911マルチタッチ |
カメラ | SC2356@2MP(1600×1200)MIPI-CSI |
オーディオ | ES8388コーデック、ES7210 AECフロントエンド |
インターフェース | USB-A、USB-C、RS-485、GROVE、M5BUS、GPIO_EXT |
スポンサーリンク
IoT端末開発デバイスについて
IoT端末開発デバイスとは、Internet of Thingsデバイスの開発やプロトタイピングのために設計された統合開発プラットフォームのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 複数の通信規格やセンサーを1つのボードに統合
- プログラミングとハードウェア制御の両方に対応
- 様々な用途に対応できる拡張性の高さ
M5Stack Tab5は高性能なデュアルSoCと豊富なI/Oインターフェースを搭載し、スマートホーム制御やリモート監視、産業オートメーション、教育研究など幅広い用途に対応できる設計となっている。内蔵カメラやオーディオ機能を活用することで、高度なIoTアプリケーションの開発が可能だ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「M5Stack社新製品、5インチタッチ対応ディスプレイ、デュアルSoC搭載IoT端末開発デバイス「Tab5」をスイッチサイエンスウェブショップで2025年5月9日12時より販売開始 | 株式会社スイッチサイエンスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000064534.html, (参照 25-05-09). 4891
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-28144】Edimax BR-6478AC V3 1.0.15にスタックオーバーフロー脆弱性、早急な対策が必要に
- 【CVE-2025-28019】TOTOLINK A800R V4.1.2cu.5137_B20200730にバッファオーバーフロー脆弱性、早急な対策が必要に
- 【CVE-2025-28021】TOTOLINK A810R V4.1.2cu.5182_B20201026にバッファオーバーフロー脆弱性、システムセキュリティに深刻な影響
- 【CVE-2025-28028】TOTOLINKルーターに深刻な脆弱性、複数機種でバッファオーバーフローの危険性
- 【CVE-2025-20670】MediaTekモデムに証明書検証の脆弱性、多数のチップセットで情報漏洩のリスク
- 【CVE-2025-20667】MediaTekモデムに情報漏洩の脆弱性、不正基地局経由での攻撃に注意
- KDDIがStarlink Directを他社回線ユーザーに開放、圏外エリアでもテキスト通信が可能に
- LumenとIBMがエンタープライズAIソリューションの開発で協業、エッジでのリアルタイム処理実現へ
- デジタルクルーズがMEテックと共同開発した熱中症対策デジタルサイネージを発売、作業現場の安全管理を強化
スポンサーリンク