SEARCH関数とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


SEARCH関数とは

SEARCH関数はExcelの関数の一つで、指定された文字列を検索し、その文字列が最初に現れる位置を返します。この関数は、特定の文字列が別のセルに存在するかどうかを確認する際に便利です。

SEARCH関数の構文は、SEARCH(検索文字列, 検索対象, 開始位置)となっています。検索文字列には検索したい文字列を指定し、検索対象にはその文字列を検索する範囲を指定します。開始位置は省略可能で、検索を開始する位置を指定できます。

SEARCH関数では、大文字と小文字が区別されません。また、ワイルドカード文字としてアスタリスク(*)や疑問符(?)を使用することができます。アスタリスク(*)は任意の文字列を表し、疑問符(?)は任意の1文字を表します。

検索対象に指定した範囲内に検索文字列が見つからない場合、SEARCH関数はエラー値の#VALUE!を返します。また、検索対象が空白セルの場合も#VALUE!エラーが返されます。

SEARCH関数は文字列の一致を検索するのに対し、FIND関数は完全一致を検索する点が異なります。SEARCH関数はワイルドカードを使用できますが、FIND関数では使用できません。用途に応じて適切な関数を選択する必要があります。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「プログラミング」に関するコラム一覧「プログラミング」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。