SecureNaviがバックオフィスDXPO東京'24秋に出展、ISMS・Pマーク認証取得の効率化ツールを披露
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- SecureNaviがバックオフィスDXPO東京'24秋に出展
- ISMS・Pマーク取得の効率化ツールをデモ展示
- 11月19日から20日まで東京ビッグサイトで開催
スポンサーリンク
SecureNaviのISMS・Pマークオートメーションツールの出展
SecureNavi株式会社は情報セキュリティマネジメントの効率化を目指し、11月19日から20日に東京ビッグサイトで開催されるバックオフィスDXPO東京'24秋への出展を発表した。ISMSやPマークの認証取得・運用を効率化するクラウドサービス「SecureNavi」のデモンストレーションを実施する予定だ。[1]
SecureNaviは従来のExcelやWordによる煩雑な運用を大幅に削減し、必要最低限の工数とリソースでの認証取得・運用を実現する革新的なプラットフォームである。情報セキュリティ体制の構築において形骸化を防ぎながら担当者の生産性を向上させることが可能となっている。
SecureNavi株式会社はISMS・Pマーク認証取得支援の分野で急速な成長を遂げており、2020年の設立以来サービスの拡充を続けている。西4ホールのブース番号2-18にて、実際の画面を用いたデモンストレーションを通じてSecureNaviの機能や特徴を詳しく紹介する予定となっている。
バックオフィスDXPO東京'24秋の開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
展示会名称 | バックオフィスDXPO東京'24秋 |
開催期間 | 2024年11月19日(火) - 20日(水) |
開催時間 | 9:30 - 18:00(最終日は16:00まで) |
開催場所 | 東京ビッグサイト 西4ホール |
主催 | ブティックス株式会社 |
ブース位置 | ITインフラ・セキュリティ展 ブース番号2-18 |
スポンサーリンク
ISMSについて
ISMSとは「Information Security Management System(情報セキュリティマネジメントシステム)」の略称で、組織の情報セキュリティを包括的に管理するための仕組みを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 組織全体の情報資産を保護する体系的なアプローチ
- PDCAサイクルによる継続的な改善プロセス
- 国際規格ISO/IEC 27001に基づく認証制度
ISMSの認証取得プロセスは従来、多くの文書作成と管理工数を必要としており、特に中小企業にとって大きな負担となっていた。SecureNaviは認証取得に必要な文書作成から運用管理まで、一貫してデジタル化することでこの課題を解決している。
SecureNaviのISMS・Pマークオートメーションに関する考察
SecureNaviによるISMS・Pマーク認証取得の自動化は、従来の手作業による煩雑な文書管理から組織を解放する画期的なソリューションとなっている。特に中小企業にとって認証取得のハードルを下げ、より多くの組織が適切な情報セキュリティ体制を構築できるようになることが期待できるだろう。
一方で、システムへの過度な依存は情報セキュリティに対する理解が表面的なものにとどまる危険性をはらんでいる。組織の実態に即した運用ができるよう、システムによる効率化と人による理解・判断のバランスを取ることが重要になってくるだろう。
今後はAIやビッグデータ分析との連携により、より高度な脅威検知や予測的なリスク管理機能の追加が期待される。SecureNaviには単なる文書管理の効率化だけでなく、組織の情報セキュリティ文化の醸成を支援するプラットフォームとしての発展が望まれる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「SecureNavi株式会社、「第1回バックオフィスDXPO東京’24秋」に出展 | SecureNavi株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000089471.html, (参照 24-11-19).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「LAQOOT(ラクート)」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「BALES CLOUD」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AI事務員」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「RICOH 受領請求書サービス」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Microsoft Loop」の使い方や機能、料金などを解説
- Looker Studioでできることは?データ可視化や分析の活用例などを紹介
- Looker Studioのクロスフィルタリング機能の活用法や設定方法について
- Looker Studioで前年比較分析を行う方法を解説
- Looker Studioで混合データを活用!効果的な分析手法を解説
- AIツール「Sakura-Eye」の使い方や機能、料金などを解説
- 情報通信総合研究所が生成AI導入状況調査を発表、企業規模で導入率に2倍以上の格差が明らかに
- CNCFが2025年6月に東京でKubeCon + CloudNativeCon Japanを初開催、アジア太平洋地域のクラウドネイティブ技術の普及を加速
- セブン銀行がMyセブン銀行アプリに公的個人認証サービスを導入、口座開設の利便性とセキュリティが向上
- 吉野家、出前館、パナソニックHDが自動搬送ロボットでのフードデリバリー実証実験を神奈川県藤沢市で開始
- 住信SBIネット銀行がATM手数料の改定内容を変更、キャッシュカード利用でも条件付きで無料化が実現へ
- NTTコムがtsuzumiを活用したAI Advisorを開発、セキュリティ運用の効率化と高度化を実現へ
- NTT Comが千歳市で自動運転バスの実証実験を開始、IOWNと5Gワイドを活用した遠隔監視システムの構築へ
- 三谷産業が企業のデジタル変革を支援するバーチャルCDOサービスを本格始動、AIとデジタル化の推進強化へ
- ソフトクリエイトがSCSmart クラウド設定監査サービスを提供開始、月額7万5000円でクラウド環境のセキュリティを強化
- ランサーズ株式会社が企業向け生成AI活用支援サービスLancers生成AI Solutionを発表、業務効率化と生産性向上を実現
スポンサーリンク