公開:

【CVE-2024-48993】Microsoft SQL Server 2016-2019にリモートコード実行の脆弱性、複数バージョンのアップデートが必要に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • SQL Server Native Clientにリモートコード実行の脆弱性
  • Microsoft SQL Server 2016-2019の複数バージョンに影響
  • 深刻度は「HIGH」でCVSS値は8.8を記録

Microsoft SQL Server 2016-2019の脆弱性

Microsoftは2024年11月12日、SQL Server Native Clientに存在するリモートコード実行の脆弱性【CVE-2024-48993】を公開した。この脆弱性はヒープベースのバッファオーバーフローの問題であり、CWE-122として分類され、攻撃者が悪用した場合にシステムを完全に制御される可能性が指摘されている。[1]

影響を受けるバージョンは、Microsoft SQL Server 2016 Service Pack 3からMicrosoft SQL Server 2019までの複数のバージョンに及んでいる。脆弱性の深刻度はCVSS v3.1で8.8(HIGH)とされ、攻撃者は特権を必要とせずにリモートから攻撃を実行できる可能性があるとされた。

この脆弱性に対するパッチは既にリリースされており、Microsoft SQL Server 2017では14.0.2070.1以降、SQL Server 2019では15.0.2130.3以降のバージョンで対策が施されている。また、SQL Server 2016 Service Pack 3では13.0.6455.2以降のバージョンでセキュリティ更新プログラムが提供されることになった。

SQL Serverの影響を受けるバージョンまとめ

製品名 影響を受けるバージョン
SQL Server 2017 (GDR) 14.0.0から14.0.2070.1未満
SQL Server 2019 (GDR) 15.0.0から15.0.2130.3未満
SQL Server 2016 SP3 (GDR) 13.0.0から13.0.6455.2未満
SQL Server 2017 (CU 31) 14.0.0から14.0.3485.1未満
SQL Server 2019 (CU 29) 15.0.0から15.0.4410.1未満

ヒープベースのバッファオーバーフローについて

ヒープベースのバッファオーバーフローとは、プログラムのメモリ領域であるヒープ領域で発生するバッファオーバーフローの脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • メモリの動的割り当て領域での境界チェックの不備
  • データ書き込み時のバッファサイズの制限不足
  • メモリ破壊によるプログラムの異常動作や制御の奪取

【CVE-2024-48993】で報告されたSQL Server Native Clientの脆弱性は、ヒープベースのバッファオーバーフローの典型的な例となっている。この種の脆弱性は攻撃者によってリモートからコードを実行される可能性があり、CVSS v3.1で8.8という高いスコアが付けられた理由として、攻撃の容易さと影響の大きさが挙げられる。

SQL Server Native Clientの脆弱性に関する考察

SQL Server Native Clientの脆弱性は、データベース管理システムの中核部分に影響を与える深刻な問題として認識する必要がある。特にリモートコード実行が可能な脆弱性は、企業システムのセキュリティリスクを大幅に高める可能性があり、早急なパッチ適用による対策が不可欠だろう。

今後はデータベースシステムのセキュリティ設計において、メモリ管理の厳格化やバッファ処理の安全性確保がより重要になると予測される。特にヒープ領域の操作に関しては、境界値チェックの強化やメモリアクセスの制御機構の実装が求められるだろう。

Microsoft SQL Serverは多くの企業システムで採用されているため、脆弱性の影響範囲は非常に広いと考えられる。今後は定期的なセキュリティ監査の実施や、脆弱性スキャンの自動化など、予防的なセキュリティ対策の強化が必要となるはずだ。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE Record | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-48993, (参照 24-11-22).
  2. Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧
「セキュリティ」に関するニュース
「セキュリティ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。