公開:

日鉄建材と大和ハウス工業が合成スラブ判定ツールを共同開発、デッキ合成スラブの適合判定業務が効率化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

日鉄建材と大和ハウス工業が合成スラブ判定ツールを共同開発、デッキ合成スラブの適合判定業務が効率化

PR TIMES より


記事の要約

  • 日鉄建材と大和ハウス工業が合成スラブ判定ツールを共同開発
  • Revitと日鉄デッキプレート設計支援システムの情報連携が可能に
  • デッキ合成スラブの適合判定業務の効率化を実現

日鉄建材と大和ハウス工業の合成スラブ判定ツール共同開発

日鉄建材と大和ハウス工業は、BIMソフトウェアRevitとデッキ合成スラブの耐火・構造設計適合判定システムの情報を連携するツールを2024年11月27日に公開した。このツールは日鉄建材の合理化ブランドe-works+に追加され、e-works+BIMとして展開されることになっている。[1]

従来のデッキ合成スラブの適合判定業務では、構造設計者による図面からの目視での情報読み取りと設計システムへの転記が必要であり、さらにBIMへの反映も手入力が必須だった。合成スラブ判定ツールの開発により、Revitと設計システム間でのデータ連携が可能になり、業務効率の大幅な向上が期待できる。

デッキ合成スラブの仕様や設計条件をRevitに設定できるだけでなく、適合判定に必要な情報をRevitから書き出して設計システムへ読み込むことが可能になった。適合判定の情報もRevitへ容易に反映できるため、設計業務の効率化やヒューマンエラーの削減に大きく貢献することが見込まれる。

合成スラブ判定ツールの機能まとめ

項目 詳細
対象ソフトウェア Autodesk Revit、日鉄デッキプレート設計支援システム
主な機能 デッキ合成スラブの仕様・設計条件の設定、適合判定情報の連携
開発企業 日鉄建材株式会社、大和ハウス工業株式会社
展開ブランド e-works+BIM
今後の展開 デッキプレートの割付など施工での活用機能を追加予定

BIMについて

BIMとはBuilding Information Modelingの略称で、デジタルモデリングを活用して建築資産のライフサイクル全体にわたる情報を管理する仕組みのことである。以下のような特徴がBIMの重要なポイントとして挙げられる。

  • 初期設計から建設、保守、廃棄までの一元管理が可能
  • デジタルモデリングによる建築情報の可視化
  • 建築資産のライフサイクル全体での情報活用

BIMの活用により、建設プロジェクトの各フェーズでの情報共有や連携が効率化され、作業の手間やヒューマンエラーを大幅に削減することが可能になる。合成スラブ判定ツールはBIMを活用した技術開発の一例として、建設業界のDX化推進に貢献することが期待されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「情報連携ツール「合成スラブ判定ツール」を共同開発(ニュースリリース) | 大和ハウス工業株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002217.000002296.html, (参照 24-11-29).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。