鹿島が低炭素型ECMコンクリートを成瀬ダム堤体に導入、CO2排出量73t削減に成功
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ECMコンクリートを成瀬ダム堤体に初導入
- 従来比でCO2排出量を73t削減を実現
- ダム堤体の品質確保と温度ひび割れ対策に貢献
スポンサーリンク
低炭素型コンクリートECMコンクリートの成瀬ダム導入
鹿島は国土交通省成瀬ダム工事事務所と協力し、成瀬ダム堤体打設工事において低炭素型コンクリートECMコンクリートを計1,526m3導入した。ECMコンクリートの大規模なダム堤体への導入は国内初となり、建設工事に伴うCO2排出量を73t削減することに成功している。[1]
建設業に関わるCO2排出量は全産業の約4割を占めており、大規模なダムの建設工事では大量のコンクリートを使用するため環境負荷が大きな課題となっていた。ECMコンクリートは普通セメントの代わりに高炉スラグ微粉末を60~70%混合したECMセメントを使用することで、CO2排出量の大幅な削減を実現したのである。
成瀬ダムはCSGを堤体の主な材料とする台形型のダムで、完成後は台形CSGダムとして国内最大規模となる見込みだ。ECMコンクリートはダムコンクリートと同等の高品質を確保できることが確認されており、温度ひび割れ抵抗性に優れているため品質面でも大きな利点があるだろう。
ECMコンクリートの特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
導入場所 | 成瀬ダム堤体と造成岩盤コンクリート |
導入量 | 計1,526m3 |
CO2削減量 | 73t |
主な特徴 | 温度ひび割れ抵抗性に優れる |
工期 | 2023年6月~2026年12月 |
完成後の規模 | 国内最大規模の台形CSGダム |
スポンサーリンク
CSGについて
CSGとはCemented Sand and Gravelの略称で、現地の石や砂れきなどの発生材とセメント、水を混合して作られる建設材料のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 現地の発生材を有効活用できる環境配慮型の材料
- ダム堤体の主要な構造材料として使用可能
- セメントと水を混合し強度を確保
成瀬ダムではCSGを堤体の主な材料として使用しており、堤高114.5m、堤頂長755m、堤体積485万m3、貯水量7,850万m3という大規模な規模を誇る。ECMコンクリートとCSGを組み合わせることで、環境負荷の低減と構造物の品質確保を両立することが可能となっている。
ECMコンクリートの成瀬ダム導入に関する考察
ECMコンクリートの成瀬ダム堤体への導入は、建設業界におけるCO2排出量削減の重要な一歩となった。特に全産業の約4割を占める建設業のCO2排出量削減において、大規模なダム建設での成功事例は今後の環境配慮型建設技術の展開に大きな影響を与えるだろう。
今後の課題として、ECMコンクリートの製造コストや供給体制の整備、品質管理体制の確立などが挙げられる。特に大規模プロジェクトでは安定供給が重要となるため、製造設備の拡充や技術者の育成にも注力する必要があるだろう。
環境配慮型建材の開発競争は今後さらに加速すると予想される。ECMコンクリートのような革新的な技術が建設業界のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを後押しし、より多くの環境配慮型建材の実用化につながることが期待される。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「低炭素型コンクリート「ECMコンクリートⓇ」を成瀬ダム堤体へ本格導入 | 鹿島建設株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000116603.html, (参照 24-12-04).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ヘッドウォータースが車載エッジAIエージェントを発表、自動車業界向け生成AIサービスの強化へ
- ジェイズ・コミュニケーションが生成AIとRAGを活用した実証検証を開始、ジュニパーネットワークス製品サポートの効率化を推進
- パナソニック インフォメーションシステムズがファイルサーバ戦略ウェビナーを開催、企業のIT投資効率化を促進
- インフォサイエンスがLogstorage Microsoft 365連携パック Ver.4.0.0をリリース、メールセキュリティのログ管理機能が強化
- スペイシャルが3Dソフトウェア開発ツールキット2025をリリース、データ変換性能が大幅に向上し製品開発の効率化に貢献
- cars REPAIRにcars AI査定機能を追加、雹害車両の修理か売却かの判断がその場で可能に
- NTT-ATと安藤ハザマが建設現場向け危険行動検知システムを開発、AI画像解析で作業員の安全意識向上へ
- サンワサプライが19インチサーバーラック6種を発売、メッシュパネル採用で放熱性能が向上
- DatadogがAWSモニタリング機能を強化、AI/MLやサーバーレス環境の包括的な監視を実現
- OKI電線がFAKRAコネクタ搭載マシンビジョン用ケーブルを開発、高速伝送と可動耐久性を実現
スポンサーリンク