公開:

NTTコム オンラインとウェアポートがAPI連携を開始、学童保育施設での緊急連絡がSMSで即時に可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

NTTコム オンラインとウェアポートがAPI連携を開始、学童保育施設での緊急連絡がSMSで即時に可能に

PR TIMES より


記事の要約

  • NTTコム オンラインとウェアポートがAPI連携を開始
  • 空電プッシュと学童保育ねっとがSMS送信機能で連携
  • 保育施設と保護者間の迅速な情報共有が可能に

空電プッシュと学童保育ねっとのAPI連携による機能強化

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社は、SMS送信サービス「空電プッシュ」をウェアポートの学童保育施設向けシステム「学童保育ねっと」のAPI連携に採用することを2024年12月12日に発表した。学童保育施設の業務多様化に伴い、保護者への連絡手段として高い着眼率を持つSMSの活用が実現することになったのだ。[1]

学童保育施設では従来のメールや電話による連絡手段において、未開封や不在着信によるコミュニケーションロスが発生していた課題があり、即時性の高いSMS送信機能の導入によって解決を図ることが可能になった。保護者への不審者警戒情報の提供や災害時の緊急連絡など、重要な情報を確実に届けられるようになるだろう。

空電プッシュは99%の到達率を誇るSMSを利用して、携帯電話番号のみで簡単にメッセージを一斉送信できるASPサービスとなっている。着信結果確認や携帯キャリア自動判定、長文分割機能に加え、第三者への誤送信を防ぐ携帯電話履歴判定機能も実装されており、より安全で確実な連絡手段として活用が期待できる。

学童保育ねっとの主な機能まとめ

項目 詳細
連絡機能 メール配信、掲示板、SMS送信(新機能)
管理機能 出席予定登録、自動集計、シフト表作成
入退園管理 QRコードによる児童・職員の入退園・出退勤管理
自動化機能 自治体向け集計、報告書作成、保育日誌作成
その他サービス お弁当供給体制の構築、収納管理の一元化
空電プッシュの詳細はこちら

ASPサービスについて

ASPサービスとは「Application Service Provider」の略称で、インターネットを通じてアプリケーションソフトウェアのサービスを提供する仕組みのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • インターネット経由でソフトウェアを利用可能
  • 初期導入コストを抑えたサービス提供が可能
  • 運用管理の手間を軽減できる

空電プッシュはASPサービスとして提供されており、PCからの一斉送信や個別送信、APIによるSMS送信、IVRと連携したSMS送信、双方向SMSなど多様な機能を実装している。利用者は専用のハードウェアやソフトウェアを用意する必要がなく、インターネット経由で即座にサービスを利用できるのだ。

学童保育施設のコミュニケーション強化に関する考察

学童保育施設におけるSMS送信機能の導入は、保護者との迅速なコミュニケーションを実現する重要な一歩となっている。特に不審者情報や災害時の緊急連絡など、即時性が求められる情報伝達において、高い到達率を持つSMSの活用は施設運営の安全性向上に大きく貢献するだろう。

今後の課題として、SMS送信に関する運用ルールの整備や、メッセージの文面テンプレート作成など、施設職員の負担を軽減するための取り組みが必要となってくる。また、保護者側のSMS受信環境の確認や、従来の連絡手段との併用方法についても検討が求められるのだ。

将来的には、AIを活用した文面の自動生成や、位置情報と連携した児童の見守りシステムなど、より高度な機能の追加も期待される。SMS送信機能を基盤として、学童保育施設のデジタルトランスフォーメーションがさらに加速することになるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「NTTコム オンラインの「空電プッシュ」、ウェアポートの「学童保育ねっと」とSMS送信機能のAPI連携を開始 | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000441.000006600.html, (参照 24-12-13).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。