公開:

バッファローがウイルスチェック機能付きUSBメモリRUF3-KEVシリーズを発表、リアルタイムでの監視と自動駆除機能を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • バッファローがウイルスチェック機能付きUSBメモリを発売
  • DiXiM Security Endpointによるリアルタイム監視機能搭載
  • 64GB/32GB/16GBの3モデルをラインナップ

バッファローがUSB 3.2 Gen 1対応のRUF3-KEVシリーズを発表

バッファローは、USB 3.2 Gen 1に対応したウイルスチェック機能付きのUSBメモリ「RUF3-KEVシリーズ」を2025年1月下旬より順次出荷することを発表した。デジオン社が提供するエンドポイントセキュリティサービス「DiXiM Security Endpoint」を採用し、USBメモリ経由でのウイルス感染や蔓延を防止する機能を実現している。[1]

リアルタイムでウイルスチェックを行う機能により、USBメモリに保存・更新されるファイルが常時監視され、感染ファイルが検出された際には自動的に隔離・駆除が実行される仕組みを採用している。新種や未知のウイルスに対しても、プログラムの動作を検証し特徴的な挙動を判定する「ヒューリスティック機能」によって対応を可能にしている。

キャップ不要のノック式設計を採用し、USBコネクタを本体内に収納可能な構造となっている。PCから抜き取る際には自動的にコネクタが収納される「オートリターン機構」も搭載し、リング形のノックボタン部には首掛けストラップやキーホルダーなどの取り付けにも対応している。

RUF3-KEVシリーズの製品仕様

モデル RUF3-KEV64G-BK RUF3-KEV32G-BK RUF3-KEV16G-BK
容量 64GB 32GB 16GB
価格 10,000円 8,300円 6,600円
発売時期 2025年1月下旬 2025年1月下旬 2025年1月下旬

ヒューリスティック機能について

ヒューリスティック機能とは、プログラムの動作パターンを分析してマルウェアの特徴的な挙動を検出する技術のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • プログラムの動作を検証し不審な挙動を検知
  • 既知のウイルス定義に依存せず新種マルウェアに対応
  • リアルタイムでの監視と自動的な対処が可能

従来のパターンマッチング方式と比較して、未知の脅威に対する防御力が高いことが特徴となっている。RUF3-KEVシリーズではこの技術を活用することで、ウイルス定義データベースに登録されていない新種のマルウェアに対しても、その特徴的な挙動をリアルタイムで検知することが可能だ。

参考サイト

  1. ^ BUFFALO. 「「DiXiM Security Endpoint」を採用したウイルスチェック機能付きUSBメモリー「RUF3-KEVシリーズ」を1月下旬発売予定 | バッファロー」. https://www.buffalo.jp/press/detail/20250108-01.html, (参照 25-01-11).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。