TBMが低炭素素材CR LIMEXを販売開始、CO2固定化技術とプラスチック資源循環で環境負荷を大幅に低減
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- TBMがカーボンリサイクル技術活用の低炭素素材CR LIMEXを発売
- CO2由来の炭酸カルシウムと再生プラスチックを組み合わせた素材
- 温室効果ガス排出量とプラスチック使用量を約34%削減
スポンサーリンク
TBMの低炭素素材CR LIMEXによるカーボンニュートラルへの取り組み
株式会社TBMは排ガス由来のCO2と工場から排出されるカルシウム含有廃棄物を活用した低炭素素材CR LIMEXを2024年12月27日に発売した。この素材は炭酸カルシウムなどの無機物を50%以上含む無機フィラー分散系の複合素材であり、既に国内特許を取得してCO2固定化技術の先進的な実用化を実現している。[1]
カーボンリサイクル市場規模は2022年の約18兆円から2050年までには約277兆円に達すると見込まれており、CO2利活用製品の市場は2022年の約9兆円から約71兆円に拡大すると予測されている。IEAの予測によるとカーボンリサイクル技術を含むCCUSによる削減量は2070年時点で約19%を占めることが期待されている。
TBMは今後、鉱物由来の炭酸カルシウムを主原料とする従来のLIMEXの普及を促進しながら、CO2の固定化技術によるCR LIMEXの普及と新たな用途開発を進める。また国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構や東北大学との共同研究を通じて、カーボンクレジットの創出も目指している。
CR LIMEXの主な特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
固定化技術 | 排ガス由来のCO2を化学合成したCCU炭酸カルシウムとして固定化、素材全体の約25%がCO2 |
環境負荷低減 | 温室効果ガス排出量と石油由来プラスチック使用量を約34%削減 |
資源循環 | 副原料に廃プラスチック由来の再生プラスチックを使用、マテリアルリサイクルに寄与 |
成形性 | 炭酸カルシウムの制御技術により、既存のプラスチック製品の成形設備で安定した製品化が可能 |
スポンサーリンク
カーボンリサイクル技術について
カーボンリサイクル技術とは、CO2を資源として有効活用する技術のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 排出されたCO2を回収し、化学品や燃料、素材等の原料として再利用
- カーボンニュートラル実現に貢献する革新的技術として世界的に注目
- 日本政府のGX戦略における重要な取り組みの1つとして位置付け
カーボンリサイクル技術は世界各国で推進が加速しており、アメリカではInflation Reduction Actを通じてCCUS技術への補助金や税制優遇を実施している。EUではFit for 55や欧州グリーン・ディールによりCO2削減・再利用技術を推進し、カーボンプライシングの導入が技術開発を後押ししている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「TBM、カーボンリサイクル技術を用いた低炭素素材「CR LIMEX」の販売を開始 | 株式会社TBMのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000369.000016815.html, (参照 24-12-28).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 株式会社Spec officerがDX研修サービスを開始、企業のデジタル変革を支援する実践的プログラムを提供
- 東京消防庁がTransRecogのAxelaNoteを採用、施設管理のDX化とペーパーレス推進へ向け実証実験を開始
- PHONE APPLIとプロディライトが業務提携、クラウドPBXとアドレス帳の連携で企業のコミュニケーション基盤を強化
- レスキューナウが阪神・淡路大震災30年記念のオンラインカンファレンスを開催、都市防災の第一人者中林一樹氏が登壇し企業のBCP対策を解説
- 日本テレビがAI自動モザイク「BlurOn」をCES2025に出展、リアルタイムモザイク処理機能のベータ版をデモ展示
- 大分県がSTEAM FESTAを2025年1月に開催、高校生向けに先端技術の体験型ワークショップを提供
- TSUKUMOがASUS製パーツ採用の新型ゲーミングPCを発売、高性能な3モデルで幅広いニーズに対応
- システムクリエイトがFARO Focus Premium Laser Scannerの建設業界向け活用事例を公開、3次元測定の効率化を実現
- プロディライトとPHONE APPLIが業務提携、クラウドPBXとコミュニケーションポータルの連携で業務効率化を実現
スポンサーリンク