【CVE-2024-13371】WP Job Portal 2.2.6に認証バイパスの脆弱性、未認証ユーザーによる任意のメール送信が可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- WP Job Portalにメール送信の認証不備の脆弱性が発見
- 未認証ユーザーが任意のメールを送信可能な状態
- バージョン2.2.6以前の全バージョンが影響を受ける
スポンサーリンク
WP Job Portal 2.2.6の認証バイパスの脆弱性
WordPressプラグインの「WP Job Portal - A Complete Recruitment System」において、バージョン2.2.6以前の全バージョンで認証バイパスの脆弱性が2025年2月1日に公開された。この脆弱性は未認証ユーザーが任意のメールを送信できてしまう問題で、sendEmailToJobSeeker()関数における認証チェックの欠如に起因している。[1]
この脆弱性はCVE-2024-13371として識別されており、CWEによる脆弱性タイプはMissing Authorization(CWE-862)に分類されている。CVSSスコアは5.3(MEDIUM)と評価されており、攻撃元区分はネットワークであり、攻撃条件の複雑さは低いとされている。
この脆弱性は未認証の攻撃者がサイトのメールサーバーを介して任意の内容のメールを送信できてしまう重大な問題となっている。影響を受けるのはWP Job Portalの全バージョンで、バージョン2.2.6まですべてのバージョンが対象となっている。
WP Job Portal 2.2.6の脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
脆弱性ID | CVE-2024-13371 |
影響を受けるバージョン | 2.2.6以前の全バージョン |
脆弱性の種類 | Missing Authorization (CWE-862) |
CVSSスコア | 5.3 (MEDIUM) |
影響 | 未認証ユーザーによる任意のメール送信が可能 |
スポンサーリンク
認証バイパスについて
認証バイパスとは、システムやアプリケーションの認証機能を回避して不正にアクセスする脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 正規の認証プロセスをスキップして機能にアクセス可能
- 未認証ユーザーが本来アクセスできない機能を利用可能
- システムのセキュリティ境界を突破して重要機能に到達可能
WP Job Portalの事例では、sendEmailToJobSeeker()関数に適切な認証チェックが実装されていないことが問題となっている。この脆弱性により、攻撃者はWordPressサイトのメールサーバーを経由して任意のメールを送信できる状態となり、フィッシングなどの悪用が懸念される状況となっている。
WP Job Portalの脆弱性に関する考察
WP Job Portalの認証バイパスの脆弱性は、基本的なセキュリティチェックの不備により発生した深刻な問題である。特にメール送信機能は、フィッシング攻撃やスパムメールの送信に悪用される可能性が高く、プラグインを導入している企業のブランドイメージや信頼性に大きな影響を与える可能性がある。
今後の対策として、プラグイン開発者は認証機能の実装を徹底し、特権機能へのアクセス制御を強化する必要がある。また、WordPressサイトの管理者は、プラグインの更新状況を定期的にチェックし、セキュリティアップデートを速やかに適用することが重要となるだろう。
さらに、WordPressエコシステム全体として、プラグインのセキュリティレビューの強化やベストプラクティスの共有が求められる。特に認証やアクセス制御に関する脆弱性は継続的に報告されており、開発者向けのセキュリティガイドラインの整備と啓発活動の強化が望まれる。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-13371, (参照 25-02-08).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-24478】Rockwell AutomationのGuardLogix製品にDoS脆弱性、産業用制御システムのセキュリティリスクが深刻化
- 【CVE-2025-24129】Apple製品に型混同の脆弱性、visionOSなど複数のOSでアップデート対応開始
- 【CVE-2025-24120】macOSの複数バージョンでオブジェクトライフタイム管理の脆弱性、アプリケーション異常終了のリスクに対処
- 【CVE-2025-24114】AppleがmacOSの権限に関する重要な脆弱性を修正、ファイルシステムの保護機能が強化
- 【CVE-2025-21313】WindowsのSAMに脆弱性、サービス拒否攻撃のリスクで早急な対応が必要に
- 【CVE-2025-21187】Microsoft Power Automateにリモートコード実行の脆弱性、早急なアップデートが必要に
- 【CVE-2025-21172】MicrosoftがVisual StudioとNETの重大な脆弱性を公開、複数バージョンで更新が必要に
- 【CVE-2025-20641】MediaTekのDAに権限昇格の脆弱性、Android 12.0から15.0の広範な製品に影響
- 【CVE-2025-20634】MediaTekのModemに深刻な脆弱性、不正な基地局からの攻撃が可能に
- 【CVE-2025-1020】Firefox 134とThunderbird 134にメモリ安全性の脆弱性、任意コード実行のリスクで緊急アップデートを推奨
スポンサーリンク