PeopleXがSmartHRとAPI連携を開始、エンプロイーサクセスHRプラットフォームの業務効率が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- PeopleWorkがSmartHRとのAPI連携を開始
- SmartHRの人事データを自動で取り込み可能に
- 入社手続からオンボーディングまでの一貫管理を実現
スポンサーリンク
PeopleWorkとSmartHRのAPI連携で人事データの統合管理が可能に
株式会社PeopleXは、エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」と株式会社SmartHRが提供するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」とのAPI連携を2025年3月25日に開始した。SmartHRには社員の最新データが蓄積されており、PeopleWorkはこれらのデータを自動で取り込むことで、入社時の労務手続からオンボーディングまでの一連の流れをスムーズに提供することが可能になるのだ。[1]
PeopleWorkは現場の社員が業務時間中のさまざまな場面で利用するプラットフォームとして、社員1人ひとりのデータを基盤としている。このたびのAPI連携により、SmartHRに蓄積された雇用契約や入社手続などの労務業務を通じて得られる各種データを自動で取り込むことが可能となり、管理者の負担軽減にもつながる効果が期待できるだろう。
両社のシステム連携によって、社内交流や賞賛、福利厚生といったPeopleWorkが備える各種機能の利用シーンまでを、よりスムーズな一連の流れとして提供することが可能になった。SmartHRは労務管理クラウド6年連続シェアNo.1の実績を持つクラウド人事労務ソフトであり、PeopleWorkとの連携により人事データの統合管理がさらに効率化されることになる。
PeopleWorkとSmartHRのAPI連携機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
取り込み可能な基本情報 | 社員番号、姓名、カタカナ表記、ビジネスネーム |
取り込み可能な個人情報 | 生年月日、戸籍上の性別、メールアドレス |
取り込み可能な雇用情報 | 雇用形態、在籍情報、入社年月日 |
取り込み可能な組織情報 | 部署、役職、部署コード、役職コード |
スポンサーリンク
エンプロイーサクセスについて
エンプロイーサクセスとは、企業における従業員の成長と活躍を支援する取り組みのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 入社から退職までの従業員体験を最適化
- 従業員の能力開発とキャリア支援を促進
- 組織と個人の持続的な成長を実現
PeopleWorkは従業員の入社準備からオンボーディング、業務遂行、福利厚生、能力開発まで、従業員が活躍するための基盤となる幅広いソリューションを提供している。SmartHRとの連携により、人事データの統合管理が可能となり、よりシームレスな従業員支援体制を構築することが可能になったのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「PeopleXが提供するエンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」とのAPI連携を開始 | 株式会社PeopleXのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000139786.html, (参照 25-03-26). 2855
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-30347】Varnish Enterprise 6.0.13r13未満で機密情報漏洩の脆弱性、範囲外読み取りのリスクに注意
- 【CVE-2025-0731】SMAのSunny Portalに深刻な脆弱性、デモアカウントを通じたリモートコード実行が可能に
- 【CVE-2025-30066】tj-actions/changed-filesに深刻な脆弱性、サプライチェーン攻撃の危険性が浮き彫りに
- 【CVE-2025-24974】DataEaseに深刻な脆弱性が発見、バージョン2.10.6で修正完了
- 【CVE-2025-27138】DataEase 2.10.6未満に認証機能の不備、未認証アクセスのリスクに対応急ぐ
- 【CVE-2025-26704】ZTE GoldenDBに権限昇格の脆弱性、バージョン6.1.03から6.1.03.05まで影響
- 【CVE-2025-26706】ZTE GoldenDBに権限昇格の脆弱性、複数バージョンで対応が必要に
- 【CVE-2025-28857】WordPress Rankchecker.io Integrationにクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性、格納型XSS攻撃のリスクも
- 【CVE-2025-24983】Windows Win32 Kernel Subsystemに特権昇格の脆弱性、複数バージョンのWindowsに影響
- 【CVE-2025-24387】OTRSに認証クッキーの脆弱性が発見、セッションハイジャックのリスクが明らかに
スポンサーリンク