公開:

【CVE-2025-3890】WordPress Simple Shopping Cart 5.1.3以前にXSS脆弱性、認証済みユーザーによる攻撃が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • WordPress Simple Shopping Cart 5.1.3以前にXSS脆弱性
  • Contributor以上の権限で悪用可能
  • wp_cart_buttonショートコードが影響を受ける

WordPress Simple Shopping Cartの脆弱性

Wordfenceは2025年5月1日、WordPress用プラグイン「WordPress Simple Shopping Cart」のバージョン5.1.3以前に、格納型クロスサイトスクリプティング脆弱性が存在することを公開した。この脆弱性は、wp_cart_buttonショートコードにおける入力値の検証と出力のエスケープが不十分なことに起因している。[1]

この脆弱性は、Contributor以上の権限を持つ認証済みユーザーによって悪用される可能性があり、攻撃者は任意のWebスクリプトを注入できることが判明した。注入されたスクリプトは、影響を受けるページにアクセスしたユーザーの環境で実行される可能性があるため、早急な対応が求められている。

脆弱性の深刻度はCVSS v3.1で6.4(Medium)と評価されており、攻撃の前提条件として認証が必要であることや、影響範囲が限定的であることが考慮されている。この脆弱性はCVE-2025-3890として識別され、Jack Taylorによって発見された。

WordPress Simple Shopping Cart脆弱性の詳細

項目 詳細
CVE番号 CVE-2025-3890
影響を受けるバージョン 5.1.3以前
脆弱性の種類 格納型クロスサイトスクリプティング(CWE-79)
CVSS評価 6.4(Medium)
攻撃条件 認証済みユーザー(Contributor以上)
影響範囲 wp_cart_buttonショートコード使用ページ

クロスサイトスクリプティングについて

クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webアプリケーションの脆弱性の一つで、攻撃者が悪意のあるスクリプトをWebページに埋め込むことができる脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • ユーザーの入力値が適切にサニタイズされずにWebページに出力される
  • 攻撃成功時にユーザーのブラウザ上で不正なスクリプトが実行可能
  • Cookieの窃取やセッションハイジャックなどの攻撃に悪用される

WordPress Simple Shopping Cartで発見された脆弱性は、特にwp_cart_buttonショートコードの属性値において入力検証が不十分であることが原因となっている。この種の脆弱性は、入力値のサニタイズとエスケープ処理を適切に実装することで防ぐことが可能であり、WordPressの開発においては、データのエスケープ関数やバリデーション関数を適切に使用することが推奨されている。

WordPress Simple Shopping Cart脆弱性に関する考察

WordPress Simple Shopping Cartの脆弱性は、ECサイトの運営に広く使用されているプラグインであることから、その影響は看過できないものがある。特にContributor以上の権限を持つユーザーが攻撃者である場合、正規のコンテンツ投稿機能を介して悪意のあるスクリプトを注入できることは、サイトの信頼性を大きく損なう可能性がある。

今後は同様の脆弱性を防ぐため、WordPressプラグインの開発者がセキュリティガイドラインに則った実装を徹底することが重要となる。特にショートコードの実装においては、属性値のバリデーションとエスケープ処理を確実に行い、ユーザーの入力値を安全に扱うような実装が求められるだろう。

プラグインの利用者側においても、定期的なアップデートの確認や、Contributor権限の付与を必要最小限に抑えるなどの対策が重要となる。今回の事例を教訓に、WordPressエコシステム全体でセキュリティ意識の向上と、より強固な実装手法の共有が進むことが期待される。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE Record: CVE-2025-3890」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-3890, (参照 25-05-09).
  2. 1917

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。