公開:

【CVE-2025-3748】WordPress用プラグインTaxonomy Chain Menuに深刻なXSS脆弱性、投稿者権限で任意のスクリプト実行が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • Taxonomy Chain Menuに深刻なXSS脆弱性が発見
  • バージョン1.0.8以前が影響を受ける状態
  • 投稿者以上の権限で任意のスクリプト実行が可能

WordPressプラグインTaxonomy Chain Menu 1.0.8のXSS脆弱性

WordfenceはWordPress用プラグインTaxonomy Chain Menuにおいて、バージョン1.0.8以前に深刻なXSS(クロスサイトスクリプティング)の脆弱性が存在することを2025年5月2日に公開した。この脆弱性は投稿者以上の権限を持つユーザーがpn_chain_menuショートコードを介して任意のWebスクリプトを注入できる状態にあり、CVSSスコアは6.4(MEDIUM)と評価されている。[1]

この脆弱性はユーザー入力の不適切なサニタイズと出力エスケープに起因しており、攻撃者は特別に細工されたスクリプトをページに埋め込むことが可能となっている。埋め込まれたスクリプトは、影響を受けるページにアクセスした一般ユーザーのブラウザ上で実行される可能性があるため、早急な対応が必要となっている。

脆弱性の発見者であるPeter Thaleikisによって報告されたこの問題は、【CVE-2025-3748】として識別されており、現在までに複数のセキュリティ機関によって検証が行われている。攻撃には認証が必要であり利用者の関与も必要となるが、影響の範囲は限定的ではないため、管理者は早急なアップデートを検討する必要がある。

脆弱性の詳細情報まとめ

項目 詳細
脆弱性ID CVE-2025-3748
影響を受けるバージョン 1.0.8以前
CVSSスコア 6.4(MEDIUM)
脆弱性の種類 クロスサイトスクリプティング(CWE-79)
必要な権限 投稿者以上
発見者 Peter Thaleikis

クロスサイトスクリプティングについて

クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webアプリケーションの脆弱性の一種であり、攻撃者が悪意のあるスクリプトをWebページに埋め込むことができる脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • ユーザーの入力値が適切にサニタイズされずにWebページに出力される
  • 攻撃者が任意のJavaScriptコードを実行可能
  • 被害者のブラウザ上でスクリプトが実行される

XSS攻撃は、Webアプリケーションにおいて最も一般的な脆弱性の一つとして知られており、CVSSによる評価でも重要な位置を占めている。WordPressプラグインにおけるXSS脆弱性は、プラグインの広範な利用状況を考慮すると、多くのWebサイトに影響を及ぼす可能性があるため、迅速な対応が求められる。

Taxonomy Chain Menuの脆弱性に関する考察

Taxonomy Chain Menuプラグインの脆弱性は、WordPressの広範なエコシステムにおける重要な問題を提起している。投稿者以上の権限を持つユーザーが攻撃者である場合、管理者が気付かないうちにサイト全体のセキュリティが侵害される可能性があり、特に複数の投稿者が存在する大規模なサイトでは深刻な問題となるだろう。

今後は、プラグイン開発者がユーザー入力の検証とエスケープ処理をより厳密に実装することが求められる。WordPressコアチームによるセキュリティガイドラインの強化や、プラグイン審査プロセスの改善などが必要となってくるだろう。また、サードパーティ製プラグインの利用に関するベストプラクティスの確立も重要な課題となる。

長期的には、WordPressプラグインのセキュリティ品質向上のため、自動化されたセキュリティテストツールの導入や、開発者向けのセキュリティトレーニングプログラムの整備が期待される。プラグインのセキュリティ監査を定期的に実施する仕組みを確立することで、同様の脆弱性の早期発見と対策が可能になるはずだ。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE Record: CVE-2025-3748」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-3748, (参照 25-05-11).
  2. 2432

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。