ラトックシステム、ワイヤレスHDMI送受信機セットを発売、会議やプレゼンテーションの効率化に貢献

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ラトックシステムがワイヤレスHDMI送受信機セットを発売
- 送信機2台と受信機1台のセットで、PC2台からのワイヤレス出力が可能
- 会議やプレゼンテーション用途に最適な製品だ
スポンサーリンク
ワイヤレスHDMI送受信機セットの発売
ラトックシステム株式会社は2025年5月22日、直販サイト「ラトックプレミア各店」にて、ワイヤレスHDMI送受信機とオプション送信機のセット販売を開始した。このセットは、送信機1台と受信機1台に加え、オプション送信機1台が付属しており、ノートPC2台からの映像・音声のワイヤレス出力が容易になるのだ。
オプション送信機を活用することで、2台の送信機の切替運用が可能となり、会議参加者同士で送信機を使い回す必要がなく、スムーズな画面切り替えを実現できる。HDMIモデル(RS-WLHD1-1TX1)とUSB Type-Cモデル(RS-WLHD2-2TX1)の2モデルから選択可能で、ラトックプレミア価格は17,800円(税込・送料込)だ。
最大5台の送信機を接続でき、HDMIモデルとUSB Type-Cモデルを組み合わせて使用することも可能である。最大伝送距離は約30mで、広い会議室などでも自由なレイアウトで設置できる点が大きな特徴だ。
製品仕様と販売情報
項目 | HDMIモデル(RS-WLHD1-1TX1) | USB Type-Cモデル(RS-WLHD2-2TX1) |
---|---|---|
型番 | RS-WLHD1-1TX1 | RS-WLHD2-2TX1 |
標準価格 | OPEN | OPEN |
JANコード | 4949090401433 | 4949090401440 |
出荷予定日 | 2025年5月22日 | 2025年5月22日 |
対応機器(送信機) | HDMI出力端子搭載機器 | USB Type-C出力端子搭載機器 |
対応機器(受信機) | HDMI入力端子搭載機器 | HDMI入力端子搭載機器 |
最大伝送距離 | 約30m | 約30m |
ラトックプレミア価格 | 17,800円(税込・送料込) | 17,800円(税込・送料込) |
スポンサーリンク
ワイヤレスHDMI送受信機の特徴
本製品は、ドライバーのインストールや面倒なWi-Fi設定が不要なドライバーレスの簡単接続仕様だ。ポートに挿すだけで使用でき、会議やプレゼンテーションでも手軽に使用できる。
- HDMIケーブル不要
- ミラーリング/拡張モードに対応
- 最大5台の送信機接続可能
ネットワーク環境も不要で、1080p出力に対応している。人気の動画配信サービスでも動作確認済みである。
ワイヤレスHDMI送受信機セットに関する考察
本製品は、ケーブル配線の手間を省き、プレゼンテーションの効率化に大きく貢献するだろう。複数PCからの映像出力も容易になり、会議やセミナーなどでの活用が期待できる。しかし、電波干渉や接続安定性については、使用環境によって影響を受ける可能性がある。
起こりうる問題としては、電波干渉による映像途切れや、複数台接続時の安定性の低下などが考えられる。解決策としては、電波干渉の少ない場所を選定したり、送信機と受信機間の距離を近づけたりすることが有効だろう。また、ファームウェアアップデートによる改善も期待できる。
今後追加してほしい機能としては、4K出力への対応や、より多くの送信機への対応などが挙げられる。さらに、複数のディスプレイへの同時出力や、異なる解像度のディスプレイへの対応なども、利便性を向上させるだろう。今後の製品展開に期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「送信機2台+受信機1台のワイヤレスHDMI送受信機セット、直販サイトにて本日発売!PC2台から簡単ワイヤレス出力 | ラトックシステム株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000319.000023921.html, (参照 25-05-23). 2560
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ABB PixelPaint、メルセデス・ベンツのジンデルフィンゲン工場に導入され持続可能な塗装を実現
- viaimがAIイヤホンRecDotとAIレコーダーNoteKitを日本市場に投入、Makuakeで先行販売開始
- HOVERAir X1 PRO/PROMAX先行予約開始、高画質AI飛行カメラが日本上陸
- BenQ ZOWIE、ワイヤレスゲーミングマウスECシリーズに4Kポーリングレート対応モデルを発表、操作性の向上を実現
- CellidとPegatron、COMPUTEX 2025で軽量ARスマートグラス「Verge 2」を発表
- SB C&S、CORSAIR製ゲーミングマウス「SCIMITAR ELITE WIRELESS SE」を5月30日発売
- ロア・インターナショナル、ESR製iPadスタイラスペン「Geo デジタルペンシル」発売、Apple「探す」アプリ対応で利便性向上
- finalが新型オープン型イヤホンKDT3000を発売、AIノイズバリアマイクで高性能通話を実現
- Forcesteed Robotics、Llama 3.2 70B完全学習を低コストで実現
- FoxconnとNVIDIA、台湾にAIファクトリー構築を発表 1万基のBlackwell GPU搭載
スポンサーリンク