日本計画研究所、再エネ電気供給調達(コーポレートPPA)セミナー開催

PR TIMES より
スポンサーリンク
日本計画研究所がコーポレートPPAセミナーを開催
株式会社日本計画研究所は、2025年6月19日(木)に、再エネ電気供給・調達(コーポレートPPA)に関するセミナーを開催する予定だ。講師にはTMI総合法律事務所のパートナー弁護士である深津功二氏が招聘され、コーポレートPPAにおける留意点について詳説する予定である。
セミナーでは、オンサイトPPA、オフサイトPPA、バーチャルPPAといった様々なコーポレートPPAの種類について解説するほか、再エネ発電所の開発・取得・運営におけるトラブルとその対応策についても、最近の裁判例を踏まえて説明する予定だ。さらに、コーポレートPPAの契約条項や、改正されたRE100の技術要件にも言及する予定である。
セミナーは会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかを選択可能で、受講料は1名37,620円(税込)である。地方公共団体所属の方は、2名まで11,000円(税込)で受講可能だが、会場受講またはライブ配信受講限定となる。詳細およびお申込みは、こちらから。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【JPIセミナー】「再エネ電気供給・調達(コーポレートPPA)における留意点」6月19日(木)開催 | 株式会社日本計画研究所のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001368.000042328.html, (参照 25-05-29). 551
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- mov、2026年免税制度改正対応セミナー開催を発表 インバウンド市場動向とリファンド方式解説
- GSA発表、BAP認証ロゴ付き国内流通商品が200商品突破、持続可能な水産物の調達推進が貢献
- Habittoマネーハビット最新版リリース、マネースキル向上支援アプリが大幅リニューアル
- IDOMとビィ・フォアード、中古車情報連携開始でグローバル展開加速
- JCBとセブン銀行、ATM口座振替登録サービス開始へ利便性向上
- JR東海とparamita、新幹線「ずらし旅」で地域貢献プラン開始、デジタルアート贈呈
- Oktaが2026年度第1四半期決算を発表、売上高と利益が大幅増
- PicoCELA社、NASDAQ上場後4ヶ月で183万ドルの追加資金調達成功、米国市場の柔軟性を証明
- アークエルテクノロジーズ、糸島市中小企業の脱炭素化支援業務を受託、GX推進へ貢献
- アスエネが三井住友銀行のSustana事業を買収、アジアNo1のCO2排出量見える化サービスへ
経済に関する人気タグ
経済に関するカテゴリ
スポンサーリンク
