公開:

岡山大学がドローン測量による古墳研究セミナーを開催、造山古墳など岡山の古墳の姿を描く

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

岡山大学がドローン測量による古墳研究セミナーを開催、造山古墳など岡山の古墳の姿を描く

PR TIMES より


記事の要約

  • 岡山大学高等先鋭研究院がドローン測量セミナーを開催
  • 造山古墳などの岡山県内古墳がレーザ測量の対象
  • 広範囲の地形を一度に測量可能な利点を活用

岡山大学がドローン測量による古墳研究セミナーを開催

国立大学法人岡山大学高等先鋭研究院の文明動態学研究所は、第37回RIDCマンスリー研究セミナー「ドローン測量で描く岡山の古墳」を2024年9月18日に開催することを発表した。このセミナーでは、岡山県内の古墳を対象としたドローンによるレーザ測量の成果が紹介される予定だ。[1]

岡山大学の研究チームは2020年より、墳丘長約350mの全国第4位の巨大前方後円墳である岡山市造山古墳をはじめ、10数メートル程度の円墳・方墳まで、様々な規模の古墳を測量対象としてきた。ドローンを用いたレーザ測量は、古墳本体だけでなく周辺地形も含めた広範囲を一度に測量できる大きな利点がある。

本セミナーでは、これまでの測量を通じて作成された図面を示しながら、岡山県下の豊かな古墳の姿が描かれる。この研究は、考古学と最新技術の融合による新たな文化財調査手法の可能性を示すものとして注目されている。

セミナーの概要情報

セミナー名 第37回RIDCマンスリー研究セミナー「ドローン測量で描く岡山の古墳」
日程 2024/09/18(水) 12:00~13:00
会場 -
会場住所 -
概要 岡山大学の研究チームが2020年より実施している、岡山県内の古墳を対象としたドローンによるレーザ測量の成果を紹介。造山古墳などの測量図面を示しながら、岡山県の豊かな古墳の姿を描く。
主催 岡山大学高等先鋭研究院文明動態学研究所
備考 オンライン開催(Zoom利用)
参加費無料
申込期限:2024年9月17日(火) 12:00まで
セミナーの詳細はこちら

ドローンによるレーザ測量について

ドローンによるレーザ測量とは、無人航空機に搭載したレーザスキャナを使用して地形や構造物の3次元データを取得する技術のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 広範囲を短時間で高精度に測量可能
  • アクセス困難な場所や危険区域の測量が可能
  • 植生の下の地形も捉えることができる

岡山大学の研究チームは、この技術を古墳調査に応用している。造山古墳のような大規模な前方後円墳から小規模な円墳・方墳まで、様々な古墳を対象に測量を行うことで、従来の方法では困難だった広範囲の地形データを一度に取得することが可能になった。この手法により、古墳の詳細な形状や周辺地形との関係性を明らかにし、古代の土木技術や埋葬文化の解明に新たな知見をもたらすことが期待されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【岡山大学】高等先鋭研究院文明動態学研究所 第37回RIDCマンスリー研究セミナー「ドローン測量で描く岡山の古墳」〔9/18,水 オンライン〕 | 国立大学法人岡山大学のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002476.000072793.html, (参照 24-09-04).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「経済」に関するコラム一覧「経済」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。