公開:

RDSH(Remote Desktop Session Host)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


RDSH(Remote Desktop Session Host)とは

RDSHはRemote Desktop Session Hostの略称で、Windows Server上でリモートデスクトップサービスを提供するサーバーの役割を指します。RDSHを利用することで、ユーザーはリモートデスクトップクライアントを使用して、サーバー上のデスクトップ環境やアプリケーションにアクセスできるようになります。

RDSHは、シンクライアントやゼロクライアントと呼ばれる専用端末からのアクセスにも対応しており、セキュリティ面でもメリットがあります。また、RDSHではユーザーごとにセッションが分離されているため、複数ユーザーが同時にサーバーにアクセスしても、お互いのセッションが干渉することはありません。

RDSHを導入するメリットとしては、アプリケーションの一元管理、デバイスに依存しないアクセス、セキュリティの向上などが挙げられます。一方で、ネットワーク帯域幅やサーバーのリソースが十分でない場合、パフォーマンスが低下する可能性があるという点には注意が必要です。

RDSHは、Windows Server 2008以降で提供されている機能で、最新のWindows Server 2022でも引き続き利用可能です。RDSHを構成するには、リモートデスクトップサービスの役割をサーバーに追加し、必要な設定を行う必要があります。

RDSHは、オンプレミスでの運用だけでなく、Azure Virtual Desktop(旧称:Windows Virtual Desktop)などのクラウドサービスでも活用されています。クラウド上でRDSHを利用することで、インフラストラクチャの管理やスケーリングを簡素化できるというメリットがあります。

RDSHのシステム要件と設定

RDSHを導入する際には、以下3つを簡単に解説していきます。

  • RDSHを利用するためのハードウェア要件
  • RDSHの構成に必要なサーバーの役割と機能
  • RDSHの展開方法とライセンス

RDSHを利用するためのハードウェア要件

RDSHを導入する際は、サーバーのハードウェアがRDSHの要件を満たしていることを確認する必要があります。CPU、メモリ、ストレージ、ネットワークなどのリソースは、接続するユーザー数やアプリケーションの種類によって異なります。

一般的には、CPUは2コア以上、メモリは4GB以上、ストレージは40GB以上が推奨されています。また、ネットワークは、ユーザーがストレスなくリモートデスクトップを利用できるよう、十分な帯域幅を確保することが重要です。

RDSHのパフォーマンスを最適化するために、サーバーの仮想化やGPUの活用なども検討すべきです。ハードウェアの選定では、将来的な拡張性も考慮に入れておくことをおすすめします。

RDSHの構成に必要なサーバーの役割と機能

RDSHを構成するには、Windows Serverにリモートデスクトップサービスの役割を追加する必要があります。この役割には、リモートデスクトップセッションホスト、リモートデスクトップ接続ブローカー、リモートデスクトップウェブアクセスなどの機能が含まれています。

これらの機能を適切に設定することで、ユーザーはWebブラウザやリモートデスクトップクライアントを通じて、シームレスにRDSHにアクセスできるようになります。また、リモートデスクトップゲートウェイを導入することで、インターネット経由でのセキュアなアクセスも可能になります。

RDSHの構成では、負荷分散やセッション管理、印刷やファイルの共有など、様々な設定が必要とされます。それぞれの機能の役割を理解し、環境に合わせて最適化していくことが求められます。

RDSHの展開方法とライセンス

RDSHの展開には、オンプレミスとクラウドの2つの選択肢があります。オンプレミスの場合は、自社のデータセンターにRDSH用のサーバーを設置し、構成から運用まですべて自社で行います。一方、クラウドの場合は、Azure Virtual Desktopのようなサービスを利用することで、インフラストラクチャの管理を委託できます。

RDSHのライセンスは、Windows Serverのライセンスに加えて、リモートデスクトップサービス用のCALが必要です。CALには、ユーザーごとに割り当てるユーザーCALと、デバイスごとに割り当てるデバイスCALの2種類があります。

ライセンスの選択は、組織のニーズや予算に応じて行う必要があります。また、ライセンス管理の手間を減らすために、ライセンス認証サーバーの導入も検討すべきです。

RDSHを利用したアプリケーション配信

RDSHを導入する際には、以下3つを簡単に解説していきます。

  • RDSHを利用したアプリケーション配信の利点
  • RDSHで配信可能なアプリケーションの種類
  • RDSHでのアプリケーション配信の設定

RDSHを利用したアプリケーション配信の利点

RDSHを利用してアプリケーションを配信することで、アプリケーションの管理を一元化できます。アプリケーションをサーバー上でホストすることで、クライアントデバイスへのインストールや更新の手間を省略できます。

また、RDSHではアプリケーションごとにセッションを分離できるため、あるユーザーのアプリケーションが別のユーザーに影響を与えることはありません。これにより、アプリケーションの安定性とセキュリティが向上します。

RDSHを利用したアプリケーション配信は、BYOD(Bring Your Own Device)への対応にも役立ちます。ユーザーは自分のデバイスからアプリケーションにアクセスできるため、企業はデバイスの管理コストを削減できるのです。

RDSHで配信可能なアプリケーションの種類

RDSHでは、様々な種類のアプリケーションを配信できます。オフィススイートやビジネスアプリケーション、CRMERPシステムなど、Windowsで動作するほとんどのアプリケーションに対応しています。

ただし、一部のアプリケーションでは、マルチセッション環境での動作に問題がある場合があります。アプリケーションの互換性を事前にテストし、必要に応じてベンダーにサポートを求めることが重要です。

RDSHでは、アプリケーションの仮想化技術も利用できます。App-Vを使用することで、アプリケーションを仮想化し、他のアプリケーションと分離して実行できます。これにより、アプリケーション間の競合を防ぎ、互換性の問題を解決できます。

RDSHでのアプリケーション配信の設定

RDSHでアプリケーションを配信するには、リモートアプリケーションの設定が必要です。リモートアプリケーションは、サーバー上のアプリケーションをクライアントデバイスに公開する機能です。

リモートアプリケーションの設定では、公開するアプリケーションの選択、ユーザーやグループへのアクセス許可の割り当て、アプリケーションの動作設定などを行います。これらの設定は、リモートデスクトップサービスの管理コンソールから行うことができます。

アプリケーション配信の設定では、ユーザーエクスペリエンスにも配慮が必要です。アプリケーションの起動時間や応答性能を最適化し、ローカルデバイスで実行しているかのような使い勝手を提供することが求められます。

RDSHのセキュリティと監視

RDSHを導入する際には、以下3つを簡単に解説していきます。

  • RDSHのセキュリティを強化するための方法
  • RDSHの監視とログ管理
  • RDSHのバックアップとディザスタリカバリ

RDSHのセキュリティを強化するための方法

RDSHのセキュリティを強化するためには、多層防御の考え方が重要です。ネットワークレベル、サーバーレベル、アプリケーションレベルなど、様々な層でセキュリティ対策を講じる必要があります。

ネットワークレベルでは、リモートデスクトップゲートウェイを導入し、暗号化された通信を行うことが推奨されます。また、ファイアウォールやNACを活用し、不要なポートを閉じることも重要です。

サーバーレベルでは、OSやアプリケーションを常に最新の状態に保ち、既知の脆弱性に対処する必要があります。また、アンチウイルスソフトの導入や、不要なサービスの無効化なども効果的です。

RDSHの監視とログ管理

RDSHの安定運用には、システムの監視とログ管理が欠かせません。リモートデスクトップサービスの各コンポーネントの稼働状況を監視し、問題の早期発見と対処に努める必要があります。

また、RDSHではユーザーのアクティビティを記録するためのログが生成されます。これらのログを定期的に分析することで、不正アクセスの兆候や、パフォーマンスの問題を検出できます。

監視とログ管理には、Windowsに標準搭載されているツールに加えて、サードパーティ製の監視ソリューションを活用するのも有効です。これらのツールを使用することで、複数のRDSHサーバーを一元的に監視し、詳細なレポートを生成できます。

RDSHのバックアップとディザスタリカバリ

RDSHが停止した場合に備えて、バックアップとディザスタリカバリの計画を立てておく必要があります。定期的なバックアップを実施し、システム障害時にはバックアップからの復旧ができるようにしておくことが重要です。

バックアップ対象には、サーバーのOSやアプリケーション、ユーザープロファイル、データなどが含まれます。バックアップの頻度や保持期間は、RPOとRTOを考慮して決定する必要があります。

ディザスタリカバリでは、災害発生時にRDSH環境を迅速に復旧できるようにすることが目的です。そのためには、セカンダリサイトへのレプリケーションや、クラウドを活用したDRaaS(Disaster Recovery as a Service)の導入なども検討すべきでしょう。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。